- 1: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:28:01.86
- 店舗数ググったけど増えてるよねゲオ
- 36: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:44:47.82
-
>>1
TSUTAYAを喰ってるからだろ - 113: 名無しさん 2021/01/04(月) 19:10:21.66
-
>>1
レンタルビデオが廃れて来たから
中古スマホの売買始めたり生き残りに必死じゃん - 131: 名無しさん 2021/01/04(月) 20:13:09.84
-
>>1
グループ全体でバランス取ってるんじゃないの。
GEO単体の会社じゃないし。 - 140: 名無しさん 2021/01/04(月) 21:31:50.75
-
>>1
TUTAYAはあくまで書店
ゲオはリサイクルショップ
- 156: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:39:18.09
-
>>1
ゲームがメインのゲオは潰れまくってるぞ
都内で行ってた店も何軒か潰れた
セカストを出店しまくってるからグループ全体で増えてるってだけ - 3: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:30:15.23
- 去年5月のゲオの決算より
3月末のゲオグループ店舗数は60店舗増加して1938店舗。
- 23: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:38:34.50
-
>>3
TSUTAYAほどではないがゲオの店舗も閉店が増えている
そのゲオグループ店舗数で増えているのはリサイクルショップのセカンドストリートが好調だから
最近の新規出店もほとんどセカンドストリートだしな - 8: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:32:20.13
- TSUTAYA閉店しまくって866店舗
- 9: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:32:52.78
- ゲオのゲーム部門はゲーム小売でも最大手だからな
ゲオだけでモンハンWを50万本、あつ森を100万本売った実績がある - 11: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:33:42.42
- TSUTAYAはゲーム高い
近所の割とでかい2階建てのやつ潰れた - 12: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:34:09.44
- GEOって安く売る代わりに安く買い取るな
中古はBOOKOFFで売った方がいい - 14: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:35:23.51
- TSUTAYAはここ数年毎年70~100店舗閉店してる
やば過ぎるよこのペース - 15: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:35:50.22
- 近所のTSUTAYAは本屋だよ
- 16: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:36:14.09
- TSUTAYAは拡大期のフランチャイズがちょうど更新期を迎えてて、高齢化したオーナーが後継者なしで閉店ルートが多いという話
- 17: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:36:17.67
- TSUTAYAはレンタルビデオ屋だけど
ゲオはレンタル成分半分、リサイクルショップ成分半分
…ってかんじだからなあで、本やらスマホやら、けっこういろんなもんに手だして
アレだめになってもコレ、コレだめになってもソレ、とリスク分散してるかんじだな - 18: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:37:16.48
- お前ら知ってる?ゲオグループはPSの売り場2017年から2020年までで大幅に減らしてるって
俺の行く店舗なんて1畳分のスペースも無いからな
Switchは10畳以上スペースあるのにw
これの違いわかる?およそ10倍違うw - 24: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:39:08.25
-
>>18
今のソフトシェアみたいな比率だな - 27: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:39:33.09
-
>>18
近所のゲオはPS3の売り場がDS並みになってたわ
去年だけで3DSの棚がめちゃくちゃ小さくなってスイッチの棚が拡大してメインに - 41: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:48:01.05
-
>>27
>>28
ゲオはSwitchをメインに扱ってるからね
セカンドストリートでの売り買いでもSwitchの割引券300円出してるし
中古家電とか興味ないけど調理器具とか新品でも安いし尼や楽で買うより安かったりする
全てSwitchに繋げようとゲオ自体がSwitch推してる - 28: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:39:54.36
-
>>18
明るい売り場なんだね - 123: 名無しさん 2021/01/04(月) 19:33:28.19
-
>>18
最近の週販的には当然の展開では? - 130: 名無しさん 2021/01/04(月) 20:02:51.63
-
>>18
それでも有るだけマシでヨーカドーなんかPSの売場すら無くなったから - 20: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:37:54.45
- TSUTAYAは新品本ありき、ゲオはレンタル屋がドルフィン山本(日本最古参レベルのゲーム問屋元々はセレクトショップに売る服など買い付け屋さん)買ってゲーム屋兼服のセカンダリーマーケットに手を出した複合屋さん
- 22: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:38:30.04
- 近所のゲオはスマホに力を入れてるし
他の店舗も似たような感じと思う - 30: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:41:42.01
- 新宿のTSUTAYAがマニア向けからカジュアル向け店舗に改装されたあたりで行くのやめちゃったな
あそこにあったレア物VHSどこ行った - 32: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:43:09.96
- >>30 渋谷店に都内VHS総集結させたから
- 35: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:43:46.90
- ゲオはTSUTAYAより、ブックオフ・ハードオフとかと比較するのが適切なかんじするな
TSUTAYAもそういう方向性のばしたほうがいいんでないか?
- 58: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:59:45.36
-
>>35
ツタヤはリサイクル屋のレンタル屋のイメージだな
そりゃ今の市場ではレンタル屋はきつい - 37: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:44:50.34
- ゲオはレンタルと本屋とスマホだろ?
ゲーム? - 44: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:50:24.18
-
>>37
ゲオは販売レンタル中古買い取り販売
ゲーム本DVD衣類家電スマホそれにネット販売レンタルもやってる - 38: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:45:00.62
- TSUTAYAは賃料の高そうなビルに出店してるところ多い気がする
- 40: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:47:13.15
- 近所のTSUTAYAはレンタルマンガとかやり始めて末期感がハンパない
- 45: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:50:45.93
- TSUTAYAは元々本主体だしなぁ俺の周りの所はゲーム売らなくなったよ
- 47: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:54:11.24
- ゲオがPSは今後どんどん日本で需要少なくなっていくと見ている
これズバリ的中させてるし今現実がまさにそうだろ?早くから見抜いてたんだから凄いわ
今いやいや置いてるんじゃないかなゲオはPSを
そのうち置かれなくなるんじゃない?
最近PSすぐフリプ落ちさせるし不良品相次ぐし
ゲオの動きでわかるじゃんPSの終わりが近いって - 49: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:54:43.79
-
>>47
イオンももうプレステコーナー自体無くなってるところもある - 50: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:54:54.01
- もうTSUTAYAもGEOも何のお店かわかんねーな
- 51: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:56:19.80
- TSUTAYAはゲームよりじゃないからな
地元のTSUTAYAも数年前にゲームは扱い全部止めちゃったが
やめる寸前までガラスケースの中にGCの新品が入ってたぞ - 53: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:56:40.64
- ゲオはゲーム辞めてセカストに置き換えとか
グループ内で遣り繰りできる幅があるけど、
TSUTAYAはねぇ… - 54: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:57:05.98
- ゲオはスマホとか家電買取とかもやってるからな
- 57: 名無しさん 2021/01/04(月) 17:59:11.64
-
>>54
ゲオの方が色々足掻いてる感あるよな - 65: 名無しさん 2021/01/04(月) 18:11:31.45
-
>>54
リサイクル寄りでハードオフと同業者だよな、そういえばハードオフもくたびれたPS系の中古ハードば並んでいるが
Switchはすぐに売れるな、今はPS5だけは回転早そうだが先はどうなるか
ツタヤも本屋だしサブスク系狙いしたいんだろうが、そちらはいかんせん相手がアマとかだからな - 72: 名無しさん 2021/01/04(月) 18:16:37.19
- Tポイントも楽天に喰われて死んだし
CCCはファミマから見捨てられるし
レンタルはサブスクに食われてジリ貧
ゲームは任天堂のせいでサードが衰退しソフトが減って売れない
慌てて中古業に注力するもブックオフハードオフGEOという超強力ライバルの存在で周回遅れ
このままではトップボーイ 小僧寿司 フォンファンみたいなハコ企業になるのも時間の問題だろうし上場廃止は正解だろうな
廃止したところでジリ貧に変わりはないが - 74: 名無しさん 2021/01/04(月) 18:17:08.01
- 中古メインでやるところは金の動きに敏感だろう
- 77: 名無しさん 2021/01/04(月) 18:19:44.12
- 近所のGEOは入り口側の棚がSwitch1:PS1だったのが、年末Switch1.7:PS0.3位になってた
PS0.3棚の裏はオキュラス週末はレンタルの客いっぱいいるし、PSコーナー以外は賑わってるな
- 78: 名無しさん 2021/01/04(月) 18:20:58.79
- TSUTAYAがTポイントが凋落したのは当たり前
凋落は自滅によるもの
あんなユーザーのこと全く考えない激重Tポイントアプリに低い還元率
期間固定ポイントとかいう汎用共通ポイントのメリットを自ら殺すクソ仕様
あまりのクソさにソフバンとヤフーが痺れを切らしPayPayで TSUTAYAは切り捨て
ついでにユニーファミマにも愛想を尽かされ
好感度も印象も最悪
TSUTAYA本体も斜陽でもう終わり
数年後には経営破綻してるだろ - 99: 名無しさん 2021/01/04(月) 18:45:18.46
- 都内のGEO減りまくってるんだが
北区とか1件しかねえぞw - 100: 名無しさん 2021/01/04(月) 18:49:27.85
- geoはリユースが割と好調よね。
メルカリとかと比べるとゴミみたいな値段でしか買い取ってくれないけど、ゴミに出すよりはマシで面倒じゃないってのが支持されてるんだろうな。 - 101: 名無しさん 2021/01/04(月) 18:49:40.98
- 近所のゲオはゴミステコーナー9割はあるぞ
任天堂コーナーは奥の柱の影に1棚だけ
入ってすぐに新作棚あるんだがゴミステしか無いし聞くとswitch版は仕入れすらない
そんな地獄みたいなのもまだあるぜ - 110: 名無しさん 2021/01/04(月) 19:04:50.25
- 近所のTSUTAYAもゲオも共倒れしたぞ
近所にゲーム売る店ないってのは寂しいぞ - 114: 名無しさん 2021/01/04(月) 19:11:36.71
- 一時的にゲオ閉店ラッシュがあったようだが、また増えてきてるのか
- 117: 名無しさん 2021/01/04(月) 19:14:10.74
-
>>114
種明かしするとゲオ自体は減ってセカンドストリートが増えてる
ツタヤよりレンタル事業を捨てるのが早かったのが吉とでたなまぁ本当はオンデマンドをいち早く取り入れはなかったこいつらどっちも無能なんだがな
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609748881/