昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:38:07.63
自分が子供の頃はかなりあった
ゴエモン、モンスターファーム、ポケモン、ソニック、デビチル
ロックマン、ドンキー、カービィ、スターオーシャン、.hack//、FZERO、ポポロ、WA

本当に色々なアニメがあった

2: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:39:20.90
いっぱいあるだろ
深夜アニメ系が
3: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:40:31.07
>>2
ゲーム原作はかなり減ったと思うよ
やってもスマホゲーばっかでシナリオもスカスカのものばかりだし
5: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:44:21.30
サイゲは色々アニメ化してる印象だな
グラブルシャドバプリコネウマ娘などなど
9: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:48:54.23
>>5
全部美少女系やらシナリオスカスカのスマホゲーじゃん
12: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:52:58.05
>>9
ウマ娘がリリースされた世界線にいるのかお前
13: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:55:04.45
>>12
今度こそリリース決定したから…
6: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:44:45.56
最近はなろう系から漫画原作に戻ってる感
41: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:31:38.85
>>6
戻ってない
未だになろうアニメが増えてるよ
8: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:47:00.85
サクラ大戦とかいうクソザコ大爆死したごみがあるやん
10: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:50:06.10
ゲーム原作のアニメって
基本はゲームやIPの販促のためのものだからな
まずオリジナルでゲーム作るのが難しいから
そのアニメとなればどうしても少なくなる
11: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:50:51.86
1クール2クールの短期消費アニメにあわせてゲーム作ってられん
14: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:58:12.13
売れないからな、正直
17: 名無しさん 2021/01/02(土) 21:58:38.36
メガテンSJのアニメ化頼むよ
19: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:01:29.78
>>17
メガテン3の方がやりやすいんじゃねえかな…
今やったら確実に呪術のパクリと言われるだろうが(逆だけど)
18: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:01:16.34
どのクールもソシャゲアニメだらけやぞ
20: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:10:00.67
ソシャゲーならやってるぞ今も
完全にゲームの宣伝で中身からっぽだけど
22: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:15:53.70
単純にストーリー単体で面白いゲームが無いからだと思う
それでも無理にやると新サクラ大戦のようになる
32: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:26:08.95
>>22
ゲーム客がストーリーを求めなくなった
逆にアニメはシナリオ至上主義になってきている
アニメの作画などほかの要素で差別化が出来なくなってきた
賃金が安すぎるうえに技術革新でその改善すら見込めない原始的な産業だから
43: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:32:21.69
>>32
まぁ、CSはもはや任天堂のもので
ストーリーとかどうでもいい、アニメなんか見ない客ばっかだしな
44: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:34:50.20
>>43
任天堂系だって昔は普通にアニメやってたで
ドンキーとカービィ、エフゼロがアニメ化してたわけだし
46: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:36:30.74
>>44
それはアニメにしても儲からなかったってことなんだろなぁ
130: 名無しさん 2021/01/03(日) 21:14:31.76
>>46
カービィは開始当初1年52話でラスボス倒してめでたしめでたしで終了予定だったのに
好評過ぎたので決戦展開を90終盤~100話目まで先延ばしする羽目になったって聞いた
54: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:45:21.58
電撃レーベルって他のラノベに比べゲーム寄りのメディアだったな
DSブーム時に文庫含めて展開しようとしたがうまくいかず
Vitaの中盤あたりから電撃の雑誌・ラノベ全体の高齢化が一気に来た
思春期向けモノって中年毒男が買い支えるから高齢化が見えづらいんだよな
で、ふとした時に一気にくる感じ

今は中年も若いオタもなろう派だろうね

>>44
なんでそっちだったんだろうなFE・ゼルダのほうが向いているだろうに

57: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:49:57.06
>>54
電撃とDSで思い出したが、当時DS出てた電撃文庫RPGってやつがすげえ面白かったな
今となっては電撃文庫系の格ゲーあるからあれだけど、当時としては電撃文庫のキャラをアクションゲーとして動かせるのがすげえ新鮮だっ

ゼルダに関しては本当にアニメでもいいし実写でもいいからやるべきだと思う
海外のファンが自作で作ってたのあったがファンメイドで凄まじい出来なんだからハリウッド映画とかにしたら凄まじい作品になると思う

26: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:23:11.56
昔はエロゲーやギャルゲーのアニメ化って毎クールに一本くらいあったけど
このジャンルが衰退したら本当に減ってほぼ絶滅に近い状態になったね
34: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:27:16.18
>>26
なんかいつの間にか消えていったなそういえば
今はギャルゲー自体もほぼ死にかけてるしな
28: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:23:59.28
アズールレーンとかプリンセスコネクトあたりじゃないか。
ゲーム専用機みたいのからはあんまし出てないイメージだよ
29: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:24:25.55
アニメ原作のゲームの方がもっとないぞ
31: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:25:51.63
アニオタはJRPGやテキストアドベンチャー好き兼任しててほぼ全てスマホPCに取られたから
アニメ化されるものもソシャゲやブラゲに偏るわな
47: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:36:47.49
なろうに押されて電撃文庫がいまさら主力作品の二期とかやりだしてるくらいに、なろうが増えてる
この前なろうといい勝負のゴミ漫画の100万のなんとかってのアニメ化されて壮絶に爆死したぞ。
なのに二期確定って最初から決まってたみたいだが
48: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:38:58.46
>>47
電撃も昔はよかったな
シャナとかキノの旅、めっちゃ読んでた
49: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:38:59.88
夜のアイドル、バンド系アニメは男女問わずスマホゲーの販促
数はそれなりにある
51: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:42:49.78
ポケモン…
64: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:59:01.17
ソシャゲ原作多いだろ
大体放送後にサ終だけど
66: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:02:01.33
今やってるアニメだと
ひぐらしのなく頃に、マガツヴァールハイト、キングスレイド

1月スタートで
ウマ娘2期、アズールレーンびそくぜんしん、オルタンシア・サーガ、装甲娘戦機

がゲーム原作かな
少ないって印象はないよ

78: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:13:17.02
>>66
2020年秋アニメだと↓のもあるぞ
かなり多いな

アイドリッシュセブン Second BEAT!
A3! SEASON AUTUMN & WINTER
ぐらぶるっ!
D4DJ First Mix
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
レヱル・ロマネスク(まいてつ)

72: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:08:10.81
スタンオーシャンとモンスターファームってアニメあったのか
76: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:12:05.13
>>72
あったよ、スタオに関しては2がベースでやってた
モンスターファームはアニオリ
73: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:08:13.75
令和の時代にドグマとかシェンムーとかサクラ大戦とかアニメ化してオジサン大歓喜だろ
75: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:11:57.78
そもそも人気の出たゲームのアニメ化自体があんまり無いという
80: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:15:38.94
>>75
FFですら打ち切りだったもんだから
ゲーム業界も今更そんなに自信ないだろうな
81: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:21:06.79
ゲームのアニメ化なんてメリットあるだろうか?
ポケモンみたいなキャラクタービジネスすればいいかもしれないが
ゼルダやマリオやアンチャーテッドがアニメ化してもデメリットしかない気がする
アニメの市場で有名にっても、ゲームのAAAに比べて知名度低い
鬼滅の刃が国内1位になってもサイバーパンクより知名度あるかってのは疑問
83: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:27:04.51
>>81
シュタインズゲートとかひぐらしのなく頃に、はアニメ化した結果
原作の知名度爆上がりして、ゲームもそこそこ売れたはず
92: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:23:35.78
序盤のさわりだけアニメでやって続きはゲームでって露骨なゴミ作品が多くてな
ソシャアニメは
98: 名無しさん 2021/01/03(日) 01:03:33.80
>>92
原作付きの深夜アニメってソシャゲ関係なく
ほとんどが宣伝と割り切っていて1クールで終わってると思う

原作物で最後までアニメ化するのって人気作品でないと厳しい

99: 名無しさん 2021/01/03(日) 01:05:42.82
>>98
魔法科やダンまち正にそれ
予定なかったけど、なろうに押されて今回2期3期とやってきた感じ
103: 名無しさん 2021/01/03(日) 03:43:16.67
>>99
魔法科は電撃文庫が死にそうで新規ヒットがないからお鉢が回って来た感じだ
109: 名無しさん 2021/01/03(日) 07:58:01.67
>>103
新スマホゲー宣伝の為ですね
ダンまちがスマホゲーに使う為の素材提供のためダイジェストアニメ化され続けるのと大差ない
127: 名無しさん 2021/01/03(日) 20:50:58.68
イクシオンサーガDTとかいうゲームより盛り上がったアニメ
129: 名無しさん 2021/01/03(日) 21:01:46.91
アニメ化で大ヒットした漫画やラノベはいっぱいあるけどゲームはてんで
132: 名無しさん 2021/01/03(日) 21:55:40.18
初代のイナズマイレブンや妖怪ウォッチは人気あったけど5年以上も前だしな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609591087/

こちらの記事も読まれています