- 1: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:04:17.16
- ダークソウルは好き
ソルトアンドサンクチュアリも面白かったブラッドステインドは2作ともハマれなかった
- 82: 名無しさん 2020/12/29(火) 16:19:33.82
-
>>1
別におもんない
難易度高めなのにリトライの道が長すぎ
地図が複雑でわかりにくいのに
任豚が必死にステマしてたけど2時間ぐらいでギブ
やっぱり俺と任豚は感性合わないわ10点中6点
https://i.gyazo.com/a20edf0b73edaf3373aac80f2814806a.png - 87: 名無しさん 2020/12/29(火) 16:25:04.11
-
>>82
初見2時間だとダッシュもとってない?
その辺は1番怠いところだと思うから既プレイヤーも同意すると思うわ
結局オススメしてる人ってクリア済みの上で総合的にオススメって言ってるだけで序盤に関しては大体辛いよって言ってると思うし認識にズレは無いと思う - 7: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:10:27.77
- コスパで考えたらスゴく面白い
- 10: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:14:41.42
- こんな値段でいいのかと思うくらいには面白い
- 11: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:17:47.95
- メトロイドヴァニアで一番面白いと言い切っても構わないレベル
コスパで考えると他を考慮する必要すらない
高難易度に耐えられるならだけど - 12: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:20:23.37
- そんな面白いのか
でも世界観が謎すぎるんだよなあ
なんで虫なんだろモモドラも評価の良いメトロイドヴァニアだけどやっぱホロウナイトの方が面白いのかね - 14: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:24:39.85
- 世界観も目的もよくわからんから序盤で投げたな
- 43: 名無しさん 2020/12/29(火) 15:27:06.10
-
>>14
同じく - 15: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:25:03.41
- モモドラも面白いけど毛色が全然違う
ホロウナイトよりダクソ色が強めでマップなど色々コンパクト
メトロイドヴァニアを自然に楽しく周回できたのはモモドラが初めてだった
ホロウナイトもスピードランみたいなのあるけど流石に長すぎてやる気起きない
一長一短だからその2つはどっちもオススメできる - 17: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:30:05.53
-
>>15
周回ゲーが好きならホロウナイトよりモモドラってこと? - 19: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:37:08.75
-
>>17
周回が好きならサックリ回れるモモドラだろうね
ホロウナイトはメトロイドヴァニアとして上質なのは勿論だけど
何体もの強大なボスに何度も挑んで打ち倒すって要素が強いから少し長大すぎるきらいがある - 35: 名無しさん 2020/12/29(火) 15:18:44.41
-
>>17
いうてホロウナイトも分かってたら1周3時間強なのと中盤から一気に攻略順が自由になるからなあ個人的にはmomodora月下は想像以上にボリュームないのと全部どっか別ゲーで見たことあるみたいな新鮮味の無さで合わなかった - 171: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:02:57.38
-
>>17
Axiomええで
昔ながらのメトロイドだわ
頭をひねる仕掛けも多いよ - 20: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:39:19.03
- アクション苦手なおれにはムズかった
段々と上手くなる感はあったけどそこまでこのゲームに時間かけてどうするんだとも思ったり
おかげでインディの他の有名なアクションとかに手を出さずに済んでる
カップヘッドとかセレステとかどう見ても難しそうだし - 21: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:44:03.52
- ゲームパスにあるからやってみようかなぁ
Oriは2作ともクリアできたんだけど
これはイケる? - 30: 名無しさん 2020/12/29(火) 15:12:07.08
-
>>21
oriよりもボリューミーで
リトライ性がかなりツラい設計になってるので
oriよりもはるかに難しいと思った方がいい求められるアクション自体は同レベルだとは思うけど - 83: 名無しさん 2020/12/29(火) 16:19:43.68
-
>>30
ありがとうOriも難しくてボリュームもあると思ったけど
それよりも上なのか・・・ちょっとだけ挑戦してみる
- 22: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:52:02.83
- メトロイドヴァニア特有の鍛えてゴリ押しができないから、アクション苦手な人は厳しいかもな
- 23: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:57:23.19
- メトロイドヴァニアにしては被弾できなさすぎてキツいけどそれが味でもある
ボスは後半発狂して弾幕みたいな手抜きばっかでつまんない
それ以外は概ね良 - 24: 名無しさん 2020/12/29(火) 14:58:22.03
- 難易度設定と導線の引き方は好みが分かれると思う
トライアンドエラーや広いマップの探索が好きな俺にはめちゃくちゃ合ってた - 59: 名無しさん 2020/12/29(火) 15:42:44.30
- メトロイド系最大の弱点、序盤が一番つまらない
- 60: 名無しさん 2020/12/29(火) 15:44:17.21
-
>>59
分かる
大体のメトロイドヴァニア系のゲームは序盤でできるアクションが限られるからなw - 63: 名無しさん 2020/12/29(火) 15:47:58.67
-
>>60
ジャンルのお約束だからしょうがないけど、結構損してる点だと思う
ホロウナイトもOri1も面白かったけどソコだけはやっぱり引っかかるね - 124: 名無しさん 2020/12/29(火) 18:16:03.24
- インディーゲーにしたら良く動くしボリュームもあるけど、結局はよくある2Dアクションの覚えゲーだから最後まで行く前に飽きる奴の方が多そう
- 125: 名無しさん 2020/12/29(火) 18:17:12.26
- ホロウナイトら後半面倒になる部分もあったな
個人的にはクロスコードのが面白かった、ストーリーもいいしボリュームも十分
今はモンスターサンクチュアリやってる - 168: 名無しさん 2020/12/29(火) 20:56:39.88
- ホロウナイトとブラッドステインドどっちがおすすめ?
- 169: 名無しさん 2020/12/29(火) 20:58:06.89
-
>>168
メトロイドが好きならホロウナイト
キャッスルヴァニアが好きならブラッドステインド
どっちも同じくらい好きなら両方やれ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609218257/