- 1: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:36:11.42
- PS5の発売直後には、デジタルゲームのダウンロードができなくなったり、レストモードに入るとゲーム機が壊れたりするなど、様々なエラーや不具合が報告されていました。
さて、PS5のDualShockコントローラーに新たなハードウェアの問題が発見されたようです。
幸運にもPS5を手に入れることができた一部のプレイヤーによると、デュアルセンスのアダプティブトリガーが誤作動を起こし始めているとのことです。
- 465: 名無しさん 2020/12/26(土) 01:01:35.51
-
>>1
Joy-Conドラフトで煽ってたらコレだよwww - 2: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:36:37.94
- ある報告によると、『スパイダーマン:マイルス・モラレス』をプレイ中にR2トリガーが折れ、緩んで反応しなくなったとのことです。
他のユーザーも同様の経験をしており、時間の経過とともにR2トリガーの感度が低下していると主張する報告もあります。
現時点では、インターネット上にはこの問題に対する自作の修正案が溢れており、より多くのプレイヤーがこの問題に遭遇していることを示唆しています。この問題がどの程度広がっているのかはまだ不明ですが、オンラインではすでに1,000人以上がデュアルセンスのアダプティブトリガーで同じ問題を経験したと報告しています。
- 4: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:37:38.91
- 現時点では、ソニーがすでにデュアルセンスのアダプティブ トリガーが壊れたことを認識しているかどうかは不明のままです。
それでも、より多くのプレイヤーから同じ問題の報告があれば、同社は声明を出す可能性があります。
- 40: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:01:37.96
-
>>4
>それでも、より多くのプレイヤーから同じ問題の報告があれば、同社は声明を出す可能性があります。このメディアは甘いな
メモリーカードの不良も□ボタンもYLoDもディスク強制排出も
全部ダンマリ貫いてきたソニーがハードの欠陥なんて認める訳がない - 5: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:38:48.47
- 危惧されてた通りになったな
- 18: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:46:08.71
- そりゃモーターで押し返す構造とか壊れるために設計したようなもんだからなw
人間の握力舐め過ぎだわ - 19: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:46:56.51
- どうでもいい機能過ぎて名前すら正確に覚えられてないの草
なのに故障クソ早くて更に草 - 20: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:47:38.96
- 壊れそうだとは言われてたけど早すぎだろ
ドリフト煽ってたらこの有様よ - 【悲報】AIアートさん、お金にならないと分かったとたんにポイ捨てされるwwwwwwwwwwww
- 【話題】Twitter、pixiv、ニコニコ静画に絵を投稿しとるが…
- 【画像】プラモデルにやばいランナーあったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】原神さん、プレイヤーキャラの名前を強制変更して引退者を出してしまう
- 【朗報】Switch「ゲームボーイアドバンスのソフトが遊べるようになりました!」ワイ「うおおお!!!」
- アメリカ人「12才?ドエッッッ14才?ドエッッ16才?エッッッ、19才?BBAじゃん?」
- 【疑問】マジでティアキンよりブレワイのが良かったと思う奴いんの?
- 22: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:47:46.24
- レストモードで壊れるってマジかよ
毎日使ってるんやけど - 24: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:48:43.09
- Joy-Con、箱コン、DS全部壊れたことないんだけど
こういうやつってアホみたいにニギニギしてるんだろ?w - 28: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:50:59.19
-
>>24
対人のTPSFPSなんかは素早い操作が求められるからな、どうしても力が入っちゃう - 35: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:55:20.15
-
>>24
デュアルセンス使ってみれば分かるがアダプティブトリガーはマジで壊れやすいと思うぞ
ホントにモーターの力で全力で抵抗入れてるから - 50: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:07:19.71
-
>>42
PS4コンのアナログがヘタれてくると
移動時の入力が敏感なゲーム(SO5、イース8など)は
ずっと前に倒して走ってるつもりでも、入力途切れてステップステップ~になるの笑える
息吹きかけるとしばらく治るが、コンタクトスプレーしたら長期間復活
ただあちこちから液漏れてくる
なんかツギハギだらけのコントローラーなんだな - 114: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:58:11.22
-
>>42
アナログの皮が剥がれるくらい使い込んだ箱コンより早くDS4がドリフトするようになってコンバーター買ったわ - 100: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:43:39.08
-
>>24
どうぶつの森しかやってないマンさんも勝手に動くとTwitterで嘆いてるのにエアプだろ
一時期スプラ2にはまり子供のswitchで夜な夜なプレイしてたらドリフ発生
俺が壊したと言われコントローラ買い直したのは悪い思い出 - 29: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:52:29.22
- いつもレストモード使ってるわ
TVの電源を落とせば連動して落ちるし - 31: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:52:59.08
- そもそもトリガーのストローク深過ぎてFPSプレイヤーからは不評って聞いたけど
- 36: 名無しさん 2020/12/25(金) 07:55:32.17
- まあ可動部だから運が悪けりゃ壊れるわな
修理が迅速かつ安価で有ることを願う - 41: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:01:43.86
- トリガー折れるとかドリームキャストかよw
- 43: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:02:25.56
- そんなところまでDC真似なくても
- 44: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:02:57.90
- 余計な機能つけるから壊れるんだよw
パッドは消耗品なんだから、出来るだけシンプルにしなきゃあかんのになw - 46: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:04:03.58
- なんか金属って聞いた記憶があるが
モーターに戻ったん? - 55: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:10:46.20
-
>>46
そういう妄想をしてる奴がいただけで普通に小型モーターとプラスチックのギア - 58: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:13:54.97
-
>>55
うわぁすぐウォームギアが滑りそう - 61: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:15:04.11
-
>>55
これならそりゃすぐ壊れるだろうな
1年持たせる気があるかも怪しい - 64: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:18:47.52
-
>>55
あっ・・・(察し
- 131: 名無しさん 2020/12/25(金) 09:08:47.80
-
>>55
こりゃすぐ壊れそうな構造してるわw - 140: 名無しさん 2020/12/25(金) 09:20:03.79
-
>>55
普通に使ってるだけで一瞬で摩耗しそうな構造してるのに今の流行りはFPSとかの対戦ゲーだからな咄嗟の行動の時に壊れる危険性なく力入らないようにしろって方が無理な話 - 176: 名無しさん 2020/12/25(金) 10:04:04.68
-
>>55
俺の握力だとすぐ壊れそう - 191: 名無しさん 2020/12/25(金) 10:22:43.71
-
>>55
ウォームギア外すだけで普通のトリガーとして機能しそうだな良かった - 197: 名無しさん 2020/12/25(金) 10:30:22.66
-
>>55
これ見て摩耗するだのモーター壊れるだの言ってる奴はどれだけ指の力強いんだ?正常動作してる限りでは壊れなさそうに見えるけど。
経年劣化が心配。と言うのはまあ確かに。と言う感じだけど。
- 223: 名無しさん 2020/12/25(金) 10:54:49.34
-
>>197
どうみても壊れやすいだろ
こんな安物のプラスチックギアで指の力と逆方向に力かけるんだから - 321: 名無しさん 2020/12/25(金) 12:29:01.73
-
>>197
バネにもギアにも握力等の負荷かかり続けるのに経年劣化とは? - 290: 名無しさん 2020/12/25(金) 12:05:48.13
-
>>55
未だにバネ棒一本て何考えてんだ - 301: 名無しさん 2020/12/25(金) 12:14:27.90
-
>>55
こんなのあっという間にガリっといくだろ…… - 312: 名無しさん 2020/12/25(金) 12:23:23.00
-
>>55
何かどっかで見たことあるバネが一本付いてるな
と思ったら昭和時代から馴染みのある洗濯バサミのバネじゃねえかよ
これでトリガー反発させてんのけ? - 329: 名無しさん 2020/12/25(金) 12:31:36.78
-
>>312
クラッチ機構か何か用だろう - 47: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:04:40.97
- アナログスティックと並ぶ壊れやすい部分なのに余計なものつけるから
- 48: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:04:44.90
- 1月で壊れるとか1年遊ぶにはパッド12個用意しないといかんのか?
- 49: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:05:02.58
- Rトリガーは1番酷使するから壊れやすいのは困る
- 52: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:09:03.63
- コントローラーは補償付いてないからな
MSはその辺既に超えてきたから
補償してくれるけどね - 56: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:13:42.37
- アナログスティックは全てのコントローラーが同じ仕組みで経年劣化するからしゃーない
コントローラーに収めることを考えると他の仕組みにできない - 65: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:19:17.95
- ウォームギアってさ…滅茶苦茶モータに負荷かかるから寿命マッハで減るんだよね
- 70: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:23:07.81
-
>>65
モーターにも負荷かかるし
ギア部分もものすごい勢いで摩耗する10万回テストとかしてるんかね
- 208: 名無しさん 2020/12/25(金) 10:42:59.28
-
>>70
トリガーなんて下手したら一回のプレイで千回単位で使うよな
100万回はテストしてもらわんと - 66: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:19:35.94
- アサクリやってたら弓構えた時にR2硬くなるんだが仕様?
- 68: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:21:24.64
-
>>66
弓引くのめちゃくちゃ力いるからね - 75: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:26:04.11
-
>>68
R2は放つ方だから力いらんような - 86: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:35:59.60
-
>>66
めんどくさいね
箱のでもエリコンでアナログの深い押し込みさせないでプレイする事多いのに - 80: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:29:31.83
- 負荷自体はバネの伸び縮利用してるから直接モーターに負荷がかかるわけじゃない
固くなるとそれ相応の負荷がバネを固定してる部分に掛かるから
そこら折れてるんじゃないのかな - 90: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:39:55.34
-
>>80
分解動画見たけどバネじゃなくて
渦巻貝みたいなギアが噛み合ってて
モーターの抵抗と逆の力加えてるだけだったけど - 106: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:49:03.23
-
>>80
分解見た限りアダプティブトリガー機構の本体はプラ製のつっかえ棒じゃね
これをプラ製のギアでモーターと接続し、ボタンの押下そのものに抵抗する構造
つっかえ棒とトリガーの間に小さなバネがあるがこれはトリガーをニュートラル位置に戻すためだけの些細なもので、とても大きな抵抗を生み出すものには見えない肝心な部分がプラアンドプラだからまあ普通に人間の力に負けるわなと
このサイズじゃ鉄でも簡単にえぐれるのに - 82: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:30:39.97
- 折れるトリガーってドリキャスかよw
- 83: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:32:27.13
- 1ヶ月で折れるとかw
ドリキャスでさえ1年くらいはもってたような気がする。 - 84: 名無しさん 2020/12/25(金) 08:34:00.51
- ドリームキャストのトリガーは、クレイジードリフトからのキャンセルリミッター解除を連発するくらいしないと壊れないからそこまで脆いわけではない
- 160: 名無しさん 2020/12/25(金) 09:47:18.15
- ソニー唯一安定してよかったコントローラーまで終わってんのか
- 201: 名無しさん 2020/12/25(金) 10:33:09.11
- ギヤどっちか金属にしないと磨耗酷そう
- 209: 名無しさん 2020/12/25(金) 10:44:19.13
-
>>201
ギヤの摩耗で金属粉発生→基板上に付着堆積→非絶縁部に接触→ショートして発火
までは想像できた
✨よく読まれている記事📈
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608849371/