1: 名無しさん 2020/12/19(土) 18:57:40.56
オホーツク、ひぐらし、街、
それっきり名作とされる作品がでてないよねなんでだろ

6: 名無しさん 2020/12/19(土) 18:59:55.12
>>1
今の時代じゃ動画でupされて即死するノベルゲームは流行らんよ
11: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:21:26.36
>>1
最近出ただろ
death come trueってゲーム
全然売れなかったから需要が無い
3: 名無しさん 2020/12/19(土) 18:59:17.35
かまいたちの続編が酷かったせい
5: 名無しさん 2020/12/19(土) 18:59:45.90
そもそも名作とか無いから
小説を読まない層が目新しく感じただけ
38: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:24:27.63
>>5
それな
111: 名無しさん 2020/12/20(日) 23:20:06.00
>>5
いや、全然違う表現手段だよ
小説読んでようがメチャクチャ面白い媒体
キラ☆キラとマブラヴオルタネイティヴは歴史的名作だから偏見持たずにやるべき
小説、漫画、アニメなんかとは視点と世界や登場人物との距離感が全く違う
7: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:02:05.68
名作以前に発売すらされなくなっただろ
9: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:10:17.32
実況に喰い物にされるだけだから
10: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:15:49.04
一周回って配信しづらいR18とかの方が売れそう
12: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:22:16.34
配信できないように画面にハーケンクロイツ入れとけよ
13: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:25:19.28
サウンドノベルとヴィジアルノベルを別けるとするとそもそも前者自体もう少数だしな
18: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:38:51.73
DLゲーに山のように新作あるが
21: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:56:26.61
レイジングループは名作でした
86: 名無しさん 2020/12/20(日) 08:42:06.44
>>21
画がなぁもうちょっとなぁ
108: 名無しさん 2020/12/20(日) 22:02:02.80
>>86
えー?あれくらいで丁度良いじゃん
適度にエロいし適度に怖いし
22: 名無しさん 2020/12/19(土) 19:59:53.88
エアー、カノン、クラナドとかも良かったよな
どのジャンルにも言えることだが栄えたらいつかは衰退するんだよ
今はFPSが衰退してバトロワが流行ってるように
テレビにもアニメにも黄金期と呼ばれる国民の半数近くが視てた時期もあったが今は軒並み視聴率10%以下
23: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:01:09.15
来月に任天堂からボンドが出るじゃないか
あれで再び脚光を浴びるよ
24: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:07:21.17
レイジングループ
グノーシアこの辺りは最近じゃね?
37: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:22:21.19
>>24
グノーシアってノベルゲームか?
25: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:08:41.27
古いけどever17の仕掛けはビックリした
28: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:12:41.01
個人的にはスーファミ時代のかまいたちの夜や弟切草、魔女たちの眠りとか大好きだったんだけどな。
片手で自分のペースで進めれるのが良かった。
29: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:12:46.99
千代丸はカオチャで感情をコントロールするシナリオを作る為の仕組みを作ったとか言ってたのにカオチャの後が駄作連発なのなんなの?
30: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:13:22.47
テキストアドベンチャー系のゲームと本質はなんも変わらんので
キャラがシルエットになってることでのデメリットが大きい
31: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:14:40.63
伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠

スペックはswitch程度でおk
PSならオーバースペック

52: 名無しさん 2020/12/19(土) 22:38:51.06
>>31
スーファミで十分だろ
66: 名無しさん 2020/12/19(土) 23:33:17.23
>>31
次が出るね来年にまたいくつかノベルゲーは出るだろうから、いくつか買うだろうな・・・
32: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:19:07.92
安くて分岐もないサウンドノベルとか流行らんかな
82: 名無しさん 2020/12/20(日) 07:11:48.13
>>32
分岐なしのファントムトリガーが7まで出てる
34: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:20:24.03
スーファミのかまいたちで完成してしまったからね
35: 名無しさん 2020/12/19(土) 20:20:44.64
名作はあるんだろうけど、どれだけハードが進化しようと代わり映えがないからな
イラスト、音楽、シナリオ、と人の好みに一番左右される項目が重要である以上、一番ニッチな需要になるわなワイはこれ系で言うなら最近ではVA-llHall-Aが好きだけど、あれだけ猥談挟んでたら誰にでも勧めれはしないしな
42: 名無しさん 2020/12/19(土) 21:00:03.76
街はスゲーはまった。すばらしかった。428は、まだやってないがどうかな?
46: 名無しさん 2020/12/19(土) 21:17:21.43
>>42
428よりは忌火起草のほうが楽しめた
47: 名無しさん 2020/12/19(土) 21:21:52.26
>>46
俺は逆だな
53: 名無しさん 2020/12/19(土) 22:39:39.56
>>42
街はほんと名作
売れないのが本当に悔しいというか、もどかしかった
58: 名無しさん 2020/12/19(土) 22:51:16.52
>>42
街とはちがって無関係に見えたキャラたちが動くにつれて一本のストーリーに収束していく
選択するキャラもかわっていったりする
街を追いすぎるとちょっと違和感あるかもしれん
94: 名無しさん 2020/12/20(日) 10:26:37.91
>>42
街好きなら428も合うと思うが、街の劣化版って感じるかもな。
評価が低い忌火起草のほうが名作だと思う。解明編限定な。PS版は未完成でクソ。
43: 名無しさん 2020/12/19(土) 21:02:59.91
最後に遊んだのが428だな
あれ以来サウンドノベルやってない
44: 名無しさん 2020/12/19(土) 21:06:03.35
switchにサウンドノベル出してるインディーメーカーたちは新作作ってるはずなのにどいつもこいつも全く音沙汰無いな
ノベルゲームなんて簡単にできそうなイメージだけど全然そんなことないのか?
45: 名無しさん 2020/12/19(土) 21:14:30.66
声優が持て囃されてる時代になったから
48: 名無しさん 2020/12/19(土) 21:27:46.09
428おもろいぞ
個人的には街より好きだわ
50: 名無しさん 2020/12/19(土) 21:39:34.66
ヴァルハラは神ゲーだが あれはサウンドノベルなのか?
56: 名無しさん 2020/12/19(土) 22:43:33.16
忌火起草は言うほど悪くなかった
評判悪かったけど弟切草の名前に引っ張られて思ったのと違うってなっただけじゃないかな
ボイス聞くのが面倒なのとtipsが薄くておもしろくないくらいしか欠点がない
あとキャラとシナリオが平凡で大して盛り上がらないのもちょっと残念だった
88: 名無しさん 2020/12/20(日) 08:49:26.55
今週の何とかのカレイドスコープってのはノベルゲーじゃねーの?
92: 名無しさん 2020/12/20(日) 10:17:16.32
探偵神宮寺三郎がDL200円くらいで、沢山あるが
経験者はパスだな
101: 名無しさん 2020/12/20(日) 12:01:16.79
レイジングループが面白かった

あと、428の実質続編の
タイブトラベラーズは面白かったよ たいして話題にならんかったけど

104: 名無しさん 2020/12/20(日) 15:10:59.72
サウンドノベルは制作費かからん分チャンスはあると思うんだがな
実写はかかるだろうけど
105: 名無しさん 2020/12/20(日) 16:11:13.89
実写はチープ感あるからな
スーファミの学怖の画質くらいがちょうどよかった
106: 名無しさん 2020/12/20(日) 16:15:47.96
>>105
動画サイトで学怖の実況めちゃくちゃ人気あってビックリする
112: 名無しさん 2020/12/20(日) 23:41:50.37
WILLは結構面白かったんだけど
最後の真相の設定が今だと完全に恥知らずって感じになっちゃてるのが
残念だったなと

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608371860/

こちらの記事も読まれています