昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:44:50.46
https://news.mtn.co.kr/newscenter/news_viewer.mtn?gidx=2020120913453521144
【独占】ネクソン「ファイナルファンタジー11モバイル」の開発中止...関連人材再配置

ネクソンが「ファイナルファンタジー11」の制作を中断した。スクウェア・エニックスとのコラボレーションして制作に突入して5年ぶりの決定である。この開発チームは、「プロジェクトNGR」「テイルズウィーバーM」などネクソンの主力新規開発プロジェクト制作チームに転換配置される。

制作能力を有望プロジェクトに集中するという開発政策に沿った決定だが、「プロジェクトNGR」などネクソングループで期待が集中している新規プロジェクトの今後の歩みに注目が集中する見通しだ。

9日ネクソン関係者は「「ファイナルファンタジー11モバイル」の開発中止が確定され、開発チームを率い植栽フンディレクターが「テイルズウィーバーM」のディレクターで補職を移すことになった」とし「「ファイナルファンタジー11モバイル」開発チームは、リブートチーム配置せずに「テイルズウィーバーM」、「プロジェクトNGR」などの開発審査のハードルを越えた新規開発プロジェクトチームに分散配置されている」と述べた。

「ファイナルファンタジー11モバイル」は、日本の有力ゲーム会社スクウェア・エニックスの原作「ファイナルファンタジー11」をベースに製作された、モバイルMMORPGジャンルのゲームである。過去2015年ネクソンとスクウェア・エニックスは、そのゲームのIPを介し新作開発協業に合意して注目を集めた。

アンリアル4エンジンを採用し、2016年から開発を本格化したが、製作が順調なかったプロジェクトだ。2018年からネクソンウォンスタジオで倍速され、開発の方向が一回変わったことが知られている。当初2019年下半期発売を予定したが、ネクソンが昨年第3四半期製作リーダーシップを交換した後、社内プロジェクト前面審査に突入し、発売が延期された。

「ファイナルファンタジー11」は、審査通過が不透明だったプロジェクトで挙げられたが、昨年第3四半期進行した1次レビューでは、生存に成功した。新規開発統括役に就任したギムデフォン副社長が就任直後の最初の挨拶で植栽ディレクターをそのゲーム統括ディレクターに任命した。

2: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:44:57.71
植栽ディレクターはネクソンレッド在職中のモバイルMMORPG「エクス」の制作を総括した履歴がある。「DH(ギムデフォン副)直系」の中でも中核と評価されるである。スクウェア・エニックスとの関係、IPの著名などを勘案すれば、ネクソンの立場でも気軽に終了もったいないプロジェクトだったのだ。

植栽ディレクターが投入された後は、RPGとTCGジャンルを組み合わせる方向でゲーム性を改編したことが分かった。1年近く、後続の開発を続けたが、最終的に開発終了の決定が下された。

コロナ19拡散後のスクウェア・エニックスが相当期間前面在宅勤務体制に転換したが、これにより、ネクソンとスクウェア・エニックスのコラボレーションがさらに厳しくなったことも影響を及ぼしたという評価も出ている。

ネクソンの立場でも「十分に」努力をしたし、スクウェア・エニックスも「ファイナルファンタジー」のIPアドレスを活用したモバイルゲームの興行が続いており、双方が熟慮期間の最後に大きな葛藤ず、IPコラボレーションを終了することにしたとみられる。

植栽ディレクターは「テイルズウィーバーM」の総括ディレクターを務め、そのゲームの制作工程の後半を担当になった。植栽くんディレクターは原作「テイルズウィーバー」の開発室長を務めたことがあって、「業務適合度」が高いという評価だ。

MMORPGジャンルのゲームだっただけに「ファイナルファンタジー11モバイル」に投入された労働力が少なくなかったことで知られたが、これらの人材は「テイルズウィーバーM」、「プロジェクトNGR」など新規開発本部の有力プロジェクトに配置される。

「プロジェクトNGR」は、ネクソンレッドがネクソンコリアに吸収される前に開発を開始した新規モバイルMMORPGだ。「DH直系」の中核プロジェクトとして挙げられる。アンリアル4を使用して、中世ファンタジーベースの実写風のゲームとして開発中である。チャンネル区分を最小化したシームレスワールドを実装することも目的としている。トリプルA級大作を標榜するプロジェクトだ。

「体質改善」の後ネクソン社内に残った新規開発プロジェクトの中で最も期待が高いプロジェクトに挙げられる。

4: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:47:28.97
植栽くんディレクターとかフランクだな
6: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:48:25.04
そう言えばあったなソシャゲFF11
9: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:49:06.64
ワロタ
14: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:51:44.31
ざまあねえな
そもそもネトゲが古い数字引きずって独立できないことからしてイカレてる

FFはただソニーの犬であり続けるためにあらゆる理が腐り落ちた
もう誰もシステムに関心がないゲーム業界でもっとも恥ずかしい形骸化シリーズ創作だ

15: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:56:02.07
今更そんなの作ってたのか
16: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:57:02.69
これてよかったのだ
オート戦闘、上から視点、お使いゲー

この三拍子が揃った量産型クソゲーを連発する会社なのだから

みんなも。エターナルやろうぜ

17: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:58:54.69
コロナの影響でFF11も人増えたし、わざわざスマホ版なんてもう作る必要ないだろ
18: 名無しさん 2020/12/16(水) 17:59:04.12
11を今更な…
19: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:01:23.51
DQX は唯一ビジネス的にも成功してるクラウドゲーミングとも言われるが
同じスクエニでもFFでは無理だったか
22: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:05:16.22
>>19
FF14がDQXより圧倒的に儲かっているからねえ
20: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:01:39.80
とりあえずオフライン版出せや
10万ぐらいは売れるやろ
21: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:03:32.04
いつになってもオフライン版とか言う奴いなくならないなw
24: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:08:40.59
たしかモバイルの開発に協力するかどうかで
POLの個人情報をネクソンに提供してもいいかって選択があったよな
25: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:17:20.20
この中止の流れ結構あるし
そもそもまともに作ってないことの方が多いんだろうな
27: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:19:34.37

5年ドブやん
29: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:28:23.40
F2P化とか
WoW見習ってクラシック鯖とかやらんかな
30: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:31:00.34
スマホFFはサ終量産してどんな恥かいても責められなくていいよな
FFCCシリーズとかの実質新規に必然性が薄いFFの冠がついて
派生乱発がFFブランドを毀損しているとケチがつく時代はうんざりだった
31: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:32:07.63
オフゲにしてスマホとかswitchで出せばよかったのに
33: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:44:51.73
11未だにプレイヤーいるしなぁ
終わり時がわからんな
34: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:46:16.58
スクエニのスマホゲームはすぐにサービス終了するけど
まさか、開始前に終了するとは
36: 名無しさん 2020/12/16(水) 18:52:42.97
FF14の制作ソフト使ってFF11つくりなおしたほうがはやいだろう
38: 名無しさん 2020/12/16(水) 19:03:43.67
>>36
糞ゲーの14なんていらねーよ それなら11まんまのがええ
41: 名無しさん 2020/12/16(水) 19:18:39.89
>>38
控えめに言うけど今の時代に11やっても糞も面白くないやろw
43: 名無しさん 2020/12/16(水) 19:29:51.18
>>41
14やるくらいなら11のがましってだけや
つまりどっちもいらん
40: 名無しさん 2020/12/16(水) 19:12:19.22
良かった、これ以上FF11をレイプされないで済むんだな
(FF14でやられてるけど・・・w)
44: 名無しさん 2020/12/16(水) 19:34:26.53
11本家が新シナリオとかやりはじめたからな
45: 名無しさん 2020/12/16(水) 19:49:02.38
まぁでも生まれ変わったFF11を見てみたかったというのが正直な感想かなぁ。
元々がPS2のゲームだからなw

サービス開始日からアビセア第3弾あたりが出るぐらいまでどっぷり遊んでたわ。
今は一人でなんでもクリア出来ちゃうみたいでつまんなそう。
当時は外人にパーティ誘われたりして意外と楽しんでたわ。

46: 名無しさん 2020/12/16(水) 19:59:16.79
11は今でも面白いぞ
てか装備集めゲーの今の方が個人的には楽しい
オレツエー出来るオンゲってそうそう無いからな
48: 名無しさん 2020/12/16(水) 20:40:32.30
わりと14ちゃんが軌道に乗ったせいかも(´・ω・`)

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608108290/

こちらの記事も読まれています