昨日の人気ランキング

1: 名無しさん 2020/12/05(土) 18:55:49.95
特殊ルールでのバトル

53: 名無しさん 2020/12/07(月) 15:52:04.66
>>1
対戦
54: 名無しさん 2020/12/07(月) 15:54:31.25
>>1
老害プレイヤー
55: 名無しさん 2020/12/07(月) 15:54:58.25
>>1
空手とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技
2: 名無しさん 2020/12/05(土) 18:56:31.74
口だけうるさい客
3: 名無しさん 2020/12/05(土) 19:00:32.92
腕組んで見てるだけのギャラリー(通称ベガ勢)
8: 名無しさん 2020/12/05(土) 20:38:09.60
2Dでのバウンドコンボ
(コンボの最後の一つ技になるやつは許容)

>>3
ギャラリーはプレイモチベに関わるから必要

4: 名無しさん 2020/12/05(土) 19:14:59.73
シビアなタイミングのコンボ
5: 名無しさん 2020/12/05(土) 19:44:08.32
>>4
それな

結局複雑なコマンドよりハードル上げてるよアレ

7: 名無しさん 2020/12/05(土) 20:13:03.58
格闘なのにシューティングで戦うペットショップみたいなキャラ
9: 名無しさん 2020/12/05(土) 20:53:32.38
いじめみたいな一方的な長コンボ
16: 名無しさん 2020/12/05(土) 21:18:15.72
>>9
俺もそういうのがネチネチ陰湿な感じがして格ゲーやめた
延々やってもダメージが減っていっていたぶり続けてるっていうね

コンボの操作部分は5秒までとかの制限があれば
それを超えるとキャンセル不可

18: 名無しさん 2020/12/06(日) 08:25:19.32
>>16
BBTAGはそれに近いシステム採用してる
6秒コンボしたらそれ以降は相手がよろけ状態から復帰する時間が極端に短くなる仕様
ダメージ伸ばしたかったら6秒キッカリコンボして締めに超必使ってねという単純構成
10: 名無しさん 2020/12/05(土) 20:57:53.99
文句言うだけでそれが解決したとしてもプレイしないクレーマー
22: 名無しさん 2020/12/06(日) 10:27:48.10
>>10
同意
ただここに書かれてるようなのに合わせたらそれこそeスポーツとして成り立たなくて衰退する一方だと思う

瞬獄殺に合わせたときどのパフォーマンスでどんだけ盛り上がったと思ってんだと

11: 名無しさん 2020/12/05(土) 21:02:30.73
いつまでやってんだか上ジャンプに後ろガードとかいう珍操作

めくりとかいうクソダサ戦法

12: 名無しさん 2020/12/05(土) 21:07:15.06
見えない表裏スト4これで辞めたわ
14: 名無しさん 2020/12/05(土) 21:10:24.75
キャラのリアル化な
それでモーションもリアル化=つまらない化
人間離れしてるからカッコよかったのに
17: 名無しさん 2020/12/05(土) 21:23:02.58
必殺技ムービー・とどめムービーカットインな
ご褒美ムービーが嫌われてから何十年経ってまだそんなことやってんか
クッソテンポが悪くて気持ち悪いから格ゲーに限らず全アクションゲームで撤廃しろ

あと格ゲーにあるか知らんが画面が止まるデカ文字表示
中央に文字出すのはラウンドワンファイトとKOだけにしとけ
必殺技で静止して文字表示するメーカーはゴミ

20: 名無しさん 2020/12/06(日) 09:37:27.47
大逆転出来る一撃必殺系の技は嫌いではないが
格ゲーとしては必要ないと思ってる
21: 名無しさん 2020/12/06(日) 09:42:27.95
ガチ勢向け仕様
23: 名無しさん 2020/12/06(日) 10:43:40.69
e-sportsとして成り立たせるのが優先なら特に何も改善しなくていいんじゃね
格ゲー全盛期から9割以上の客を失った国なんてe-sports興味ない日本だけだし
24: 名無しさん 2020/12/06(日) 18:21:23.03
eスポーツに格ゲーはいらない
26: 名無しさん 2020/12/06(日) 23:12:19.66
>>24
eスポーツから格ゲー取ったら、何も残らなくね?
スマホポチポチゲーでeスポーツやるの?
27: 名無しさん 2020/12/06(日) 23:23:21.37
>>26
そんな体たらくだから日本じゃeスポーツがバカにされるんだろうな
29: 名無しさん 2020/12/06(日) 23:56:11.62
>>27
ゲームそのものは海外でウケてるモノを概ねそのまま遊べる上で、そいつら含めロクに盛り上がらないんだから、
そもそもそういう路線がそういう期待値には遠く及ばんくらい的外れで需要不足って事だよ

学校の勉強ほども人生の役に立たないゲームの俺ルールを追加勉強させられた上でようやく理解できる高嶺の花なんかより、
バカでも人類の本能刺激されるだけで簡単に楽しめるアニメやアイドルやお笑い芸人の方が広くウケる御時世
義務教育の中でとっくに学ばされてるサッカー野球水泳とかは話が別かもしれんがな

47: 名無しさん 2020/12/07(月) 12:35:18.72
>>24
eSportsに格ゲーはあってもいいと思う
いらないのはプロゲーマー市場

普通に格ゲーの全国大会とかは開催すればいい
でも主役はゲームであって選手ではない

68: 名無しさん 2020/12/08(火) 10:32:26.74
>>47
どこが洗脳してるのかe-spoにはプロゲーマーの存在が前提であるかのように吹聴されているからなあ
25: 名無しさん 2020/12/06(日) 20:01:48.64
元ガチゲーマーのスタッフ
28: 名無しさん 2020/12/06(日) 23:30:07.57
上級者
30: 名無しさん 2020/12/07(月) 07:35:03.90
とにかくコンボが長すぎるし減りすぎなんだよな
モーコン11ぐらいのコンボでいいよ
長くもないしそんなに減らないし
グロいけど
31: 名無しさん 2020/12/07(月) 08:55:58.06
一撃の威力が大きくていい
コンボはなくせないのならどんどん続けるほど威力半減させるくらいで
32: 名無しさん 2020/12/07(月) 09:31:57.21
>>31
コンボ補正なんてそれこそ20年以上前からあるものを語られても…
コンボ長すぎってんなら今度出るギルティは基本的にS→HS→必殺技でコンボ終わる
33: 名無しさん 2020/12/07(月) 11:06:20.88
>>32
コンボなくすかほぼ無効にしろと言っているんだぞ
ちゃんと読め
38: 名無しさん 2020/12/07(月) 11:43:10.94
ファジーガード的な技術による安全行動
41: 名無しさん 2020/12/07(月) 11:49:37.13
下手くそからしたら乱入された後に負けたら終わりなシステムかな
いや乱入とか勝手にして来て俺のCPU戦を返せよ。乱入で負けたらさっきのCPU戦に戻せ
46: 名無しさん 2020/12/07(月) 12:13:43.82
初心者が入りづらい空気つくる老害とかコンテンツを我が物のように扱うファンとか
マウントしたがりな口うるさいやつが1番の過疎要素だと思う
57: 名無しさん 2020/12/07(月) 16:06:47.77
技を出すための複雑なコマンド入力
58: 名無しさん 2020/12/07(月) 16:17:13.92
なぜか毎回実装されるけど誰もやらないチームバトル
59: 名無しさん 2020/12/07(月) 16:20:48.89
オリコン
取り入れたゲームは絶対バランス崩壊
61: 名無しさん 2020/12/07(月) 16:48:05.96
ほんとに要らないのは対人戦そのものかもよ
67: 名無しさん 2020/12/07(月) 23:29:33.78
>>61
ゲームの寿命伸ばすために必要でしょ
こまめなバランス調整をはなから放棄してるなら必要ないけど
72: 名無しさん 2020/12/08(火) 21:58:46.20
ある程度以上の器用さを要求する操作かな
バーチャなんかは「ある程度真面目にやるなら全ての行動に投げ抜けを仕込む」
とか正直やってられんからヤメた

適当に通常技振って、必殺技出して楽しいが理想なんだけどね
しゃがみを全員投げれる真サムとか理想かも

74: 名無しさん 2020/12/09(水) 11:17:26.38
ブロッキングとか直感的ではない操作を延々入れ続けるのは微妙
地球防衛軍で延々でんぐり返しするようなマヌケさ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607162149/

こちらの記事も読まれています