1: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:11:00.17
FF厨はFFはこんなんじゃないとかクソみたいな理由で叩く奴多そうだもんなあ
死んでほしい

27: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:33:41.18
>>1
そら(序盤)はそうよ
67: 名無しさん 2020/12/08(火) 09:21:10.20
>>1
保守的なゲームに文句を言いながらも
実際には一本道の青臭い青春ストーリーを好む日本人の評価だからね
海外のメタスコアとか見れば世界レベルでは12が評価されてた事はあきらか
106: 名無しさん 2020/12/08(火) 10:08:47.61
>>1
12が叩かれてる主な理由はストーリーと主人公が影うすすぎてほぼ空気って事だと思う

ガンビットは後半に入れば面白いけど
集まるまで戦闘がかなり地味なのは微妙だった・・・
ただこれインター版では確か改善されたハズ

125: 名無しさん 2020/12/08(火) 10:33:43.41
>>1
10からの12だから当時は叩かれた
それだけ10が神ゲー過ぎたからな
13、15とゴミが続いたから12がマシに思えるだけ
157: 名無しさん 2020/12/08(火) 11:33:20.58
>>1
PS2の通常版もやったの?
ゴミを後付けで凡作にすればバカが騙されて持ち上げるからそら手抜きになるわな
2: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:12:19.95
当時での評価はシナリオが致命的に終わってた
24: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:32:43.31
>>2
それは終盤の話な
142: 名無しさん 2020/12/08(火) 11:05:07.59
>>2>>7
ガンビット自体は別にいいけど、馬鹿なAIをアイテム取って賢くしてくってのがムリだった
初めから全部好きに設定できれば良かった
それか仲間が完全にロボットだったら納得できたかも
4: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:13:45.66
少なくとも前作の10までは一般的にシナリオが評価されていて12は散々延期してだったから余計にな
5: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:16:10.81
オフラインff11みたいで面白かったよ
45: 名無しさん 2020/12/08(火) 09:01:18.11
>>5
>オフラインff11みたいで面白かったよ
いやそれが不評の原因だろ

ナンバリングをMMOにしたFF11~のMMOもどきのFF12だからね
そりゃ従来のFFファンから見限られて当然としか言い様がない
FFの皮を被った別ゲーだしファンアンケートでも糞ゲーFF13以下という不人気っぷりも納得だわ

214: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:26:37.74
>>5
俺も11が好きだったので12も楽しめたが
当時はあのシステムもネットではめちゃ叩かれてたなあ
まあそれまでのF Fはコマンドバトルだから仕方ないかもしれないが
6: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:16:30.78
正直ストーリーが全然頭に入らないというか
そもそも誰が主人公なのかわからんかった
7: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:18:32.58
ガンビット難しくて理解出来ない人が叩いてるんだよな
60: 名無しさん 2020/12/08(火) 09:14:45.01
>>7
> ガンビット難しくて理解出来ない人が叩いてるんだよな

擁護派が”そういうこと”にしたいだけだろw
批判してる人らはガンビットをしっかり理解した上で、「これいらなくね? 意味なくね? てか面白さに何も寄与してなくね?」って言ってるわけでな

12: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:20:54.32
当時もシステムは高評価だったよ
14: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:21:24.16
不評な FF8 も FF12 も自分はお気に入りのFFなんだけどね
20: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:27:49.31
>>14
俺もストーリーや設定等を抜きにしたゲームとしてその2作が好き
18: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:26:26.42
戦闘システム悪くなかった
ひたすらくそ広いマップ歩かされるのはストレス溜まる
目的ちがうの場所行くと雑魚にも全滅するレベル
次の目的行くのかヒントが少ない
ラスボスが弱すぎる
FF12の 主人公は、バルフレア
100: 名無しさん 2020/12/08(火) 09:54:41.60
>>18
アルティマニアか何かでは
バッシュが主役と言ってたような記憶がある

バッシュだと事情知り過ぎていてプレイヤー置いてけぼりになるから
同期させるのに世間知らずな少年を定点カメラ代わりに急遽用意したみたいな
話だったと思う

19: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:26:54.14
脱獄後が酷いシナリオだからな
序盤はまだ良いんだよ
25: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:33:11.34
普通に良ゲーだからな
FFで1番周回ややり込んだのは12ってプレイヤーも多い
システムも革命的かつ先進的でグラフィックも努力の賜物
まさに職人芸が生み出した逸品だと思うね
32: 名無しさん 2020/12/08(火) 08:39:26.92
PS以降のFFはFF外伝なんちゃらストーリーみたいな感じで外伝として作っていればそれなりに評価されるナンバーは多い
46: 名無しさん 2020/12/08(火) 09:04:11.78
いうてインターナショナルからでしょ評価良くなったの
48: 名無しさん 2020/12/08(火) 09:04:53.46
いつものFFのバトルの方が良いなぁと
中盤くらいから感じ始めるよ
58: 名無しさん 2020/12/08(火) 09:13:57.83
オイオイヨーのインパクト強すぎて

ff11やってたから戦闘システムとかエンカウントの仕組みは好きだったし
面白いとおもうよ

68: 名無しさん 2020/12/08(火) 09:24:29.49
主人公が主人公奪われてるからね12
主人公として活躍出来たのがDSで出た後日談ゲームというw
182: 名無しさん 2020/12/08(火) 12:16:24.27
主人公がモブだった記憶
バルフレアが最後自分で主役って言うし

そして影に潜むFF7AC…
人員かなり取られたとか言われてたよな

186: 名無しさん 2020/12/08(火) 12:25:00.40
>>182
最後も言ったっけか?
「あんたは?」「この物語の主人公さ」はヴァンと初対面の登場時のセリフな
188: 名無しさん 2020/12/08(火) 12:29:59.16
>>182
北斗の拳でのバットみたいな感じだと思った
193: 名無しさん 2020/12/08(火) 12:44:09.16
>>182
コスプレ中年オヤジに
「これはお前の物語だ」と厨二セリフ決めてもらわないと
FFユーザには届かないだろうなと思う

「お前の物語」と言われたから主人公なんだと理解し
「俺が主人公だ」と言われたらそれを信じるのがFFファンなんだろうなと

212: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:23:14.24
>>182
他人の自称なんて信じるのか…
まあ、ふさわしいほど主人公がモブだったんだろうけど

主人公は華々しくないといけないという意見には賛同しないので
モブだから何とも思う

192: 名無しさん 2020/12/08(火) 12:41:51.47
本作の一応主人公ヴァン
フリーダム自称主人公バルフレア
シナリオの中心主人公バッシュ

これで解決ですね

240: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:34:04.33
10つまらなくて投げたんだが12の方がおもろい?
241: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:37:48.44
10で無理なら12なんてもっと無理
244: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:49:45.39
12は普通に面白いでしょFFファンじゃないけどやったやつのなかでは1番好きだよ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607382660/

こちらの記事も読まれています