- 1: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:01:33.30
- サクナヒメ
SEKIRO
- 2: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:01:55.95
- ペルソナ
- 4: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:03:26.31
- ノーティのゲーム
- 5: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:03:36.76
- ペルソナ5
- 233: 名無しさん 2020/12/02(水) 08:15:54.47
-
>>5
5に限ってはそんなに評価高くないだろ
5Rでやらかしたし
4は高いのは納得だけど - 6: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:05:31.75
- ウィッチャー3
サクナヒメ - 7: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:07:54.13
- FF10
ただ一本道を歩かされてつまらないムービーを見るだけのゲーム
終盤はそこそこ面白いけど、そこまでがゴミ - 8: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:08:22.98
- ツシマとゼルダbotwは残念
- 12: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:15:11.21
- スパイダーマン
マジで糞つまらない - 15: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:18:11.00
- ペルソナ5
ラスアス
デススト - 16: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:18:26.17
- あつ森
とび森の劣化としか思えん - 20: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:27:36.83
- ソニック1と2
- 332: 名無しさん 2020/12/02(水) 12:52:43.19
-
>>20
2DソニックファンとしてはDSのソニックラッシュアドベンチャーから入って欲しいと思ってる反面、セガはメガドラのソニック1&2ばかり移植しやがる - 22: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:29:49.84
- ペルソナ
向こうのオタクの数が判明しただけだろ - 25: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:32:50.21
-
>>22
それはわりとすごいことでは? - 23: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:31:11.23
- ゴッドオブウォー
マジで欧米の超高評価と面白さが釣り合っていない
普通の洋ゲー - 24: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:31:43.34
- スパイダーマン
失笑レベル - 27: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:34:18.52
- 近世代やと
メタルギア5、デススト、グラビティデイズ2、DMC5、ベヨネッタ1(2は傑作)、フォールアウト4とか - 28: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:35:24.82
- MHW
- 30: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:37:09.98
- デトロイト
- 33: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:43:12.22
- あつ森
売上と歴代ファン評価の乖離が - 34: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:44:26.60
-
>>33
やってたヤツは喜んでるねえ
本スレでお客さんが喚いても誰も相手にしないのは慣れてるからね
とび森の時も酷かったけど - 38: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:52:05.42
- ドラクエ11とゼノブレ2だろ
ペルソナ5も言われてるほどの神ゲーではない
セキロは単純に自分と合わない - 43: 名無しさん 2020/12/02(水) 02:56:22.71
- ツシマ上げてる奴少ないけど異様な持ち上げに違和感を感じるのは俺だけか?
- 46: 名無しさん 2020/12/02(水) 03:03:52.71
-
>>43
ツシマはなんかもう察しというか
持ち上げられててもまたいつものでしょ?みたいな感じになってしまうというか
いつものってのは内容に対してではなくある時を境に突然沸いてくる人達についてのもの - 48: 名無しさん 2020/12/02(水) 03:05:56.97
- でもどうなの売り上げに対しては一番喜んでる筈なのにその世間の評価に疑問感じるって
- 49: 名無しさん 2020/12/02(水) 03:06:18.66
- ベイグランドストーリー
- 53: 名無しさん 2020/12/02(水) 03:13:35.34
- ゴッドオブウォーだわな
海外でくっそ人気だけど道中の戦闘が単調で苦痛だった
アクションやムービーはよかったけど - 58: 名無しさん 2020/12/02(水) 03:34:07.94
-
>>53
1なのか新作なのか分からん - 57: 名無しさん 2020/12/02(水) 03:33:29.33
- これはアンチャ
PSと箱の戦争が激しかった時のPSの主力だったから
ソニーに忖度して評価されてるだけだろって当時思ってたわ - 68: 名無しさん 2020/12/02(水) 03:49:42.99
- ゼノブレイドシリーズ
ゲハでは両陣営巻き込んで争う超大作みたいな扱いのタイトルだけど実際は古臭い劣化PCMMOで拍子抜けした
それなりに金は掛かってそうだけど何年も話題にするほどのタイトルとは思えない - 73: 名無しさん 2020/12/02(水) 04:05:10.58
- FO4
最近プレイした
規模は凄く大きいが作りが雑だなって思った
洋ゲーはこういうのが多い - 75: 名無しさん 2020/12/02(水) 04:20:48.93
- 龍が如く0
- 77: 名無しさん 2020/12/02(水) 04:24:22.01
- ゲハで持ち上げられてたからブラボ買ったけど面白くはなかったな
ただグラスゲーとは最初思ったがすぐどうでも良くなったな
なんつーか単純作業で見掛け倒しって感じ
なんつーかダクソのグラを耽美系にしただけみたいな
クリアしてDLCもやったがテンション上がらんわあれ - 89: 名無しさん 2020/12/02(水) 05:14:10.12
- ゼノブレイド
シリーズで見てもゼノサーガでクソ連発してるのに任天堂ハードで出たものだけ露骨に評価おかしいからな - 99: 名無しさん 2020/12/02(水) 05:33:31.10
-
>>89
ギアスも評価高いけどね、サーガの2の評判が特に悪いのは
バンナムによるゼノスタッフ追い出し&乗っ取り事件あったからじゃないかな
エピソードⅠのスタッフを外してエピソードⅡを作ったら、2004年のKOTYに選出される程のクソゲーになった
3で少しは巻き返したけどそれでも微妙だったサーガの2と3には監督、脚本、BGMとゼノの骨子になってたメンバーが全員不在なのよ - 101: 名無しさん 2020/12/02(水) 05:37:19.82
-
>>99
そうなのか
ゼノブレイドにはスタッフ戻ってきてるの? - 108: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:00:45.44
-
>>101
ブレイド以降はシリーズに戻ってきてるよ
音楽担当の光田氏はゼノブレイド1はEDのみ、2からは全曲担当に戻ってる元々モノリスって会社はギアス作ってたメンバーを拾いナムコ出資で作られた会社なんだけど
2007年に会社ごと任天堂の子会社として買い取られた経緯があって、その後はゼノシリーズ以外にも
ゼルダやぶつ森、スプラの開発にもかかわったりしてる感じの会社サーガはナムコ側からの干渉が大きく(人員入れ替え、その他注文など)結果2であの惨状が起きたわけで
任天堂の元にいってからまた評価上がってきたし、伸び伸びとやれてるんじゃないか?とシリーズファンとしては勝手に思ってる - 198: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:46:16.86
-
>>108
サーガ2、3は梶浦女史は良かった - 213: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:51:40.23
-
>>198
そこは完全に好みかな
しっとりというか感情的なメロディーラインの曲が全般苦手だった
ヤンマーサギは本当好き - 104: 名無しさん 2020/12/02(水) 05:53:06.98
-
>>99
2は海外向けモデリング以外良かった
3のキャラモデは今でも通用する程完璧
脚本も1.2をうまくまとめ上げていて良かった
ゼノブレシリーズよりイベントシーンや会話が自然に感じる - 110: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:02:49.87
-
>>104
2はモデリングもシナリオも戦闘システムも演出も全部叩かれてたぞ
実際やってたけど酷いものだったw - 94: 名無しさん 2020/12/02(水) 05:23:31.33
- つかここ一般ゲーマーも覗くのか分からんが
一般人は普通にここで挙げられてる過大評価なもの逆に選んでもらった方が良い気がするゲーム歴長過ぎてストライクゾーンが小さくなってる人間と振り幅デカい人間とじゃ思ってるハズレが違う - 98: 名無しさん 2020/12/02(水) 05:28:36.80
- フロムゲー
- 111: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:06:46.94
- リンクの冒険だな
理不尽に操作性が悪かった
いっぱい死んだよ - 126: 名無しさん 2020/12/02(水) 06:59:57.68
- これはデスストかラスアス
- 129: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:03:11.09
- ゼノブレイドって単純にガウル平原の作りとBGMが神すぎただけでそれ以降はそこに引っ張られて持ち上げられてるだけだと思う
- 132: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:06:04.57
-
>>129
機神界昇るところまではいいんだよ…
機神界昇る所は変わらない同じ景色が続いてて繰り返しプレイでもダレてくる - 135: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:07:15.43
- 無印ゼノブレは持ち上げられ方凄かったもんなぁ
任天堂も3DSで無理矢理ジャギジャギのゼノブレ出す程勘違いしてたな - 184: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:40:36.58
- FF10
発売当初は評価さほどでもなかったのに
後々FF10-2、12、13、15の評判が悪かったので
10の評価がいつのまにか上がってた - 195: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:44:35.07
-
>>184
あーそれはあるかもね
その時の状況で相対的に評価されてしまう - 199: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:46:17.91
-
>>184
その中だとFF12が最も再評価されてるんじゃね?
過小評価から良作って感じだけど - 194: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:43:47.00
- FFで過大評価と言えばやっぱり7だろう
シナリオは殆ど夢落ちに近い適当さ
システムも簡単に万能キャラが作れるから面白みなし
育成自由度が高いつっても敵が弱いからそこまで練らなくても良いし
6のようなテンポの良さも無くなりプレイの快適度も低い所詮はキャラ萌えメインの連中が過剰に持ち上げてるだけのゲーム - 197: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:45:17.51
-
>>194
絵の中だろうと空間を走れるのはよかったよ
橋から電車に飛び乗るシーンとかよくニュースで流れてたし問題はこの後からムービー傾向に走ったこと - 208: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:48:56.04
- ドラクエ3
オーブ集めあたりでだるくなってモチベーション保てずやめた
他のドラクエはやってきたから新鮮味が感じられなかったからかな?
11のが全然楽しめたと思う - 219: 名無しさん 2020/12/02(水) 07:57:24.72
- スパイダーマンも毎日ネガキャンされてるけど評価高いよな
まぁここでの発言なんてそんなもんだよ
ゲハなんて世間と考え方ズレまくってんだからここでネガキャンされた所でなんの影響もないよ - 224: 名無しさん 2020/12/02(水) 08:02:16.88
-
>>219
評価高かったら売れてるって
PS5タイトルの中では一応一番売れてるってだけで全然売れてないじゃん - 359: 名無しさん 2020/12/02(水) 16:29:47.35
- 名越作品全部
なんであんな古臭いの、やれるの?
- 362: 名無しさん 2020/12/02(水) 16:36:09.62
-
>>359
デイトナは楽しかったじゃん - 361: 名無しさん 2020/12/02(水) 16:33:45.45
- FFT
ゲーム性破綻しすぎ - 439: 名無しさん 2020/12/02(水) 23:16:13.78
- バイオ4
- 441: 名無しさん 2020/12/02(水) 23:57:58.48
- 過大評価と言えば
ポポロクロイス物語1、2とクロス探偵物語も挙げるどっちもいいゲームだけど、そこまで過剰に名作扱いするようなゲームでもない - 501: 名無しさん 2020/12/03(木) 12:41:21.68
- 過大評価になりやすいのは信者しか買わないゲームじゃないの?
わかってる人しか買わないから高評価になる反面、普段やってないひとがやると合う合わないが大きい - 502: 名無しさん 2020/12/03(木) 12:49:59.35
- GTAかな
合わないってのが一番の理由だけどシリーズが6?まで続くほどよく飽きないなっていつも思ってる
MODは楽しそうだけど - 505: 名無しさん 2020/12/03(木) 20:55:30.61
- みんなに怒られそうだけどマイクラw
画期的なのは分かるけど、そこまでか?って感じ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606842093/