昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:12:49.06
きたで

2: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:13:38.25
2021年夏
3: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:13:41.23
ヒューズ編追加か
4: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:14:20.74
ヒューズ編追加
未実装イベント追加

完全版

6: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:14:39.96
有難いけどサガの新作が欲しい
10: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:15:44.33



94: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:26:16.81
>>10
うわぁ…駄目ドット絵だ…これはアカンやつや
スマホ版FF6の悪夢再び
103: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:27:51.86
>>94
スケーリング以外オリジナルそのまんまだろ何言ってんだ・・・
138: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:34:59.31
>>103
だから駄目なんだよ
そのままを高解像度にしたら駄目な場合ということもある
今回のはまさにソレ
191: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:46:19.79
>>103,138
ドット画はぼかし(補完)で高画質化するんじゃなくて
粗いドットのまま拡大表示しないとぼやけて綺麗に見えないんだよね
227: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:58:33.52
>>191
いやどう考えても補間した方が良いだろ

ドットのまま

補間

239: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:02:01.87
>>227
俺も含め上の方がいいってオッサンも結構いるんだよこれが
別に滑らかな絵を見たいわけじゃない
253: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:05:39.22
>>227
文字や記号と、キャラ絵などのドットはまた違うんだよ…。
キャラのドットは下手に単純に高解像度化とか補間を施したりしたらただのペラい2D絵に見えたりして駄目なんだ…。
人間の脳の認知機能の不思議さ。
不気味の谷じゃないけど何しか同じような現象が脳で起こってるんだろうな。
268: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:10:31.99
>>253
ポリゴン(3D)はカクカクでも高解像度にすると結構良くなるのに、
ドット絵は確かにドット絵じゃないと違和感出るんだよね
356: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:57:07.43
>>227
それ機械的な補完じゃなくてAIによる生成に近い処理じゃん
それに単色だったり幾何学的な輪郭の図形じゃ話が全く違う
502: 名無しさん 2020/11/29(日) 01:36:19.64
>>227
補完の安っぽさほんと何なんだろうな
RPGツクールと化したFF6がまさにこんな感じ
505: 名無しさん 2020/11/29(日) 01:43:54.60
>>502
「その解像度に見合った情報」が含まれないせいなんじゃないかと思う
荒いドットなら「そのドットの中に何かがあるのかもしれない」と思いながら見れるけど
細かいドットだと描き込まれていないと「何もない事が確定する」からいけないのかも
507: 名無しさん 2020/11/29(日) 01:46:29.47
>>502
ドット感が無くなると安っぽく見えるんだよね

ドット感があると人間の脳はそれを普通の絵じゃない他のツクリモノとして認識して、ドット感ありつつ絵に細かさがあり動きのパターンが多いのを見ると「すごい作り物の作品」を見たような凄みを感じる

ドット感が無くなるとよくある普通のペラい絵として認識してしまい、厚みもない紙芝居の切り絵を見るかのように認識してしまうんだな

610: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:31:17.99
>>502
ツクールなんて最新作のMZでも
オールドスクールのかっちりしたドットが主流で
スマホのFF6みたいなゲームほぼないだろ

適当な事いうなよw

230: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:59:12.38
>>191>>215
ざっと見た感じサガフロリマスターに対してのっぺりクソグラだという声はあんまなさそうだな
サガフロ1のドット絵自体がFF6ロマ3時台と比べそこまで芸術的じゃなかったからそこまで目くじら立ててる奴いないのかね
個人的には攻略本に載ってたCGをそのまま立体化したリメイクを望んでたけどまぁ河津の処遇的にしゃあないか
452: 名無しさん 2020/11/29(日) 00:43:46.71
>>94
駄目ドット絵て
SFC時代のゲームと違ってサガフロはドット絵じゃないぞ
3Dモデリングしたキャラを2Dにしてるだけ
457: 名無しさん 2020/11/29(日) 00:45:31.57
>>452
モデリングっていうか板ポリゴンだけどな
504: 名無しさん 2020/11/29(日) 01:39:27.10
>>452
低解像度2Dに落とし込んでいる時点でドット絵だぞ
11: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:15:52.13
汚すも何も当時ボツになった幻のヒューズ編やぞ
ファン感激涙やろ
12: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:15:57.18
まーたスマホマルチかよ
ということはエンジンunityか
26: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:18:02.54
>>12
スマホ版あるのか
ならスマホ版だな
どこでもできる
51: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:20:20.58
>>12
あーあ、ゴミロード確定か・・・
576: 名無しさん 2020/11/29(日) 07:50:48.81
>>51
PS5でUnityタイトルやったらロード速くなってるしそんな気になるくらいではないかもね
14: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:16:35.38
さすがにVitaと箱は切られたか
30: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:18:39.30
アルティマニア持ってるわ
31: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:18:42.04
switch版でいいや
さすがにスマホは操作めんどくさそう
34: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:18:52.86
ミンサガじゃないのか…
197: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:48:36.61
>>34
ロマサガ→サガフロ→ミンサガ
果報は寝て待て
よもやアンサガは挟むまい
199: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:48:53.61
>>197
アンサガ飛ばすな��
226: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:58:32.97
>>199
まじかよアンサガ飛ばしてもええんやで
216: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:55:53.38
>>197
アンサガもやりたいなあ
35: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:18:56.41
おお、サガフロ1とは

昔プレイしてたけども、未完成で投げられてる部分があることによって
「世界に無限の広がりが感じられる、楽しすぎる未完成ゲー」になってたな
いろんな意味で現代に必要なゲームだと思う

41: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:19:23.39
>>35
それ
今作で完全版になる
54: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:20:43.22
>>41
あれを完成させようとするとそれこそリメイクになってしまうわけで
リマスターでは完全版にはならんのではw
60: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:21:54.19
>>54
未実装イベントも追加らしいから期待しようや
39: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:19:19.71
やべーこれは買うしかない
ヒューズ編追加したのは英断だ
42: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:19:35.25
おお、なっつ
たまたまロマサガがセールで買ってみたんだが、やっぱハマるし
ちょっと良いな。もちろんswitchだよね?

FFTも頼むわ

43: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:19:35.33
まともなリマスターだと良いな
44: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:19:36.61
サガフロリマスター本来なら喜びたいところだけど
これは間違いなくUnity…
55: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:20:49.97
自分は2の方だ好きなんだけど
56: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:20:58.07
ロマサガ3の追加要素はボリューム無かったけどヒューズ編はどうなるのか
リュート編程度のボリュームだったりしそう
127: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:33:29.93
ヒューズ編が大筋で小説版をなぞるのであれば
トリニティが消滅してリージョンの合議制になるという
「サガフロ自体の物語の完結編」が追加されることになるんだよな

>>56
もし小説版を完全再現したら大笑いするわw

134: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:34:20.28
>>127
なるほどなあ完結編になるのか
57: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:21:26.95
ゲンって確実にパーティに入ってるけど
個性皆無な存在だよな しかも一人だけ世界観違うし
287: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:19:24.97
>>57
自由に選べる非主人公キャラの中では十分個性的じゃね
選んだ主人公によってはイベントもあったでしょ
64: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:22:19.80
ヒューズ編はあの小説のノリで行くのかな
個人的にはルージュのノリやヒューズとの友情は好きだった
76: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:24:05.46
はいはい手抜きリマスターリマスター…

は、完全版やんけ
買います

112: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:29:09.70
謙虚にリマスターと言ってるが
ドット絵だと全て描き直しなんだよな
実質リメイク
163: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:39:41.06
オリジナルはグラフィックひどかったからきれいになってるといいなあ
PS時代のスクエニ特有の3Dで作って無理やり2Dにしてるグラフィックはほんとダメだった
164: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:39:45.06
金獅子仲魔ルートもたのむ
260: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:07:47.51
ブルー編の謎スタッフロールと打ち切りエンドは直るの??
271: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:11:09.13
>>260
むしろあのエンド演出のままじゃないとファンは叩きそうだが
276: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:12:11.18
>>260
もしかしたら直るかも

というのも、ヒューズ編が追加されるとすると
解決されないとブルージュが再登場することができないからヒューズ編で解決する可能性があるのと
スタッフロールはヒューズ編のラストで流せばいいから、あそっから動く可能性が高い

303: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:26:20.61
ミンストレルソングはいつリメイクされますか?
308: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:28:16.61
>>303
フロンティア2とアンサガの後で
316: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:29:58.74
>>303
リメイクとなると今のぬるま湯に浸かった河津からして5年プランになる
305: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:27:21.81
ヒューズ編は、当時裏解体新書に
小説で語られたんだっけ
335: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:42:15.30
>>305
そう
ゾズマが豪鬼になった天下一武道会のパロの読み物もあるよ
424: 名無しさん 2020/11/29(日) 00:09:39.95
サガフロ好きなら普通はアーカイブ用にPSPやvita持ってるだろうに
429: 名無しさん 2020/11/29(日) 00:17:39.87
>>424
アーカイブは持ってるけどヒューズ編追加が嬉しい
428: 名無しさん 2020/11/29(日) 00:16:16.07
サガフロ1は拡張性の高い世界観になってるんだから
リマスターじゃなくてがっつりリメイクして欲しかったな
433: 名無しさん 2020/11/29(日) 00:19:38.25
>>428
ロボに子供がいるような謎世界じゃなくてちゃんと多元舞台が用意されての多種多様だしな
ゲーム中じゃわからんけど結構古代文明絡みのラスボスも多いんだっけか
431: 名無しさん 2020/11/29(日) 00:18:29.06
ロマ3もフロ1も未完成だからリメイク向けなんだよな
リメイクしても原作超えられないのがわかってるからなんだろうけど

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606565569/

こちらの記事も読まれています