昨日の人気ランキング

1: 名無しさん 2020/11/25(水) 07:47:45.77
画像中央
PS5から取り出したファンの比較
明らかにブレード数が異なっている

これだけわかりやすく生産しやすいパーツですら
均一化されておらずブレているなら
他のパーツも均一化されていない可能性が高いのでは…?

4: 名無しさん 2020/11/25(水) 07:59:16.00
普通は回転数をチップの温度で制御するから
ファンの仕様が多少違っても問題無い
普通はな
6: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:04:18.69
>>4
???「温度でファンをコントロールせず常時高負荷の想定でファンを回す」
133: 名無しさん 2020/11/25(水) 10:57:11.78
>>6
天才サニーが言ってただろ
温度で可変させるからうるさく感じる
はじめからぶん回せば耳が慣れてうるさく感じなくなるってw
7: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:07:05.06
色々雑だけど中国メーカーに丸投げしてんのか?
8: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:08:40.46
あともう一台解体写真があれば傾向が見えるかも知れないけど…
9: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:08:45.04
これはマズいよ
熱周りの設定を詰めてなくて
冷えてりゃいいやくらいの適当って事だよこれ
13: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:11:12.96
https://www.lesnumeriques.com/console-de-jeu/labo-playstation-5-et-bruit-toutes-les-consoles-ne-sont-pas-dotees-du-meme-ventilateur-n157521.html

・PS5のファンは少なくとも2種類ありブレードの密度や形状が異なる
・ファンAは39db、ファンBは43db
・うるさいファンBは低速時でもモーターのきしみ音がする
・編集部とスタッフ所有の5台中2台がファンA、3台がファンBだった
・購入時にどちらのファンが搭載されてるかの確認は当然不可能

23: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:22:40.19
>>13
おいおいガチャまで楽しめるのかよ
53: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:44:54.59
>>13>>38
マジかよ意味が分からん
何のために統一してないんだ?
54: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:47:02.74
>>53
パーツが用意できなかったか
途中でパーツを変えたかじゃないかな

要するにSIEがとんでもない無能って事になる

67: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:59:49.79
>>13
羽が多くて中心が空洞なAが辺りなんだろうけど
AもBも公式の分解動画のやつとは違くね?
公式のは、Aの中心が空洞ではない感じだが
73: 名無しさん 2020/11/25(水) 09:06:06.34
>>67

公式分解動画はC、iFitxitの分解動画もC
これが真の当たり

75: 名無しさん 2020/11/25(水) 09:07:45.77
>>73
ファンガチャで草
せめてBにはなりたくないww
100: 名無しさん 2020/11/25(水) 09:53:51.61
公式分解以外で真の当たりのC>>73は存在するの?
今のところファンの分解動画では>>73のファンは見当たらないけど
105: 名無しさん 2020/11/25(水) 09:58:38.08
>>100
幻のファンじゃね?w
公式用に作られた詐欺用ともとれるファン
122: 名無しさん 2020/11/25(水) 10:27:51.21
>>105
公式分解詐欺は笑う
優良誤認ガチャかよw
120: 名無しさん 2020/11/25(水) 10:26:46.32
>>100
別のスレでCが存在してる
93: 名無しさん 2020/11/25(水) 09:37:23.38
>>13
・最も熱心なユーザーにとって実用的な解決策は1つだけです。それは、ファンを自分で交換するだけです。幸いなことに、Security Torx T8スクリュードライバーを自由に使用できれば、操作は非常に簡単で、保証シールに触れることなく実行できます。

ファンを自分で交換する時代がもう始まっているんだよね。

135: 名無しさん 2020/11/25(水) 10:59:24.66
>>132
基本的に羽が多い方が風量も多い>>19
騒音に関しては実測で羽の少ないファンBの方がうるさい>>13とのこと
136: 名無しさん 2020/11/25(水) 11:03:05.71
>>135
羽根数と音は比例しないだろうけど少ない方がうるさいのは意外だな
羽根数が少ない分回転数を上げてたりして
15: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:11:50.13
確認したら俺のはファンの枚数が多い方だったけど
多すぎて抵抗になってないよな?
今の所不具合は無いけど
16: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:13:27.16
流石令和最新モデルやね
18: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:14:31.08
バーロー
液体金属さんがいればファンなんて何でもいいんだよ
116: 名無しさん 2020/11/25(水) 10:25:47.61
>>18
マジレスすると液体金属でヒートシンクに送られた熱をファンで冷やしてる
19: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:18:27.66
枚数が少ない方がハズレか

https://www.miw.co.jp/column/post-164/
>枚数が少ないものは威力が小さく、枚数が多い方が威力があります。

羽の枚数が少ないと羽の裏に逆流が発生する
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tsj/43/3/43_160/_pdf

20: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:19:27.31
これマジなら凄いな流石に捏造と信じたいが
同じとこじゃなくて別々の分解動画から比較した方が信用できる
22: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:21:38.28
そんなファンで大丈夫か?
25: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:23:25.87
>>22
問題ない
31: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:29:14.86
>>22
一番いいやつを頼む
125: 名無しさん 2020/11/25(水) 10:35:32.77
>>31
大丈夫だ、問題無い。
26: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:25:04.04
封印シールを剥がさなくてもファンにアクセスできるのが面白いな
たんに掃除しやすいだけじゃなく、より高効率で静音なものに自由に交換できたりするんだぞ
32: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:29:29.50
マジでリコールものだろこれ
全部同じのに交換しろよ
37: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:32:36.89
3パターン見つかってるみたいだな
A:羽が多く中心部が空洞
B:羽が少なく中心部まで羽が伸びているもの
C:羽が多く中心部まで羽が伸びてる(公式分解)

Cのアタリ引けた奴おる?

47: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:40:04.17
汎用パーツは性能要件のクリアしてたらいいんじゃないの?
羽の数が違ってもちゃんとクリアしてるって前提だが
52: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:43:40.82
>>47
不具合起きまくってるんだよなぁ…
55: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:48:43.30
>>47
能力低い方に方に合わせて動作してれば問題はないね
現在そうではないなら今後のアプデでファンスピードいじる可能性あるな
できるようなこと言ってたし
57: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:50:08.34
>>55
不具合が起きてないならそれでも良かったかもしれないけどな
現実は複数祭りだぞ
58: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:50:15.33
ひでーな
何年も発売に向けて準備してきてるのにパーツ用意できないとかただの無能じゃねーか
つーかこんなもん売るなよ不良品じゃねーか
羽少ない個体に当たったやつは返品返金しろ
59: 名無しさん 2020/11/25(水) 08:50:56.59
ファンAの供給が止まってBを混ぜ始めたか
Aに不都合が見つかってBに乗り換えたか
70: 名無しさん 2020/11/25(水) 09:01:56.74
A23枚、B17枚

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606258065/

こちらの記事も読まれています