昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:00:35.29
MGSVやFF15その他諸々のタイトルが被害受けたけどすっかりなくなったよね
「マップ広すぎいいいいいいい!!!!!」って大騒ぎしてた層どこ行ったんだよ

9: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:06:32.60
>>1
でかい!すげえ何でも出来る!!

何でも出来るから面白いわけではなかった!!
12: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:08:12.89
>>9
その前にまともに作れなかった!
150: 名無しさん 2020/11/15(日) 16:54:42.60
>>9
なんでもできるって言われてたけど言われた程なんでもできるわけじゃなかったのも悪い
和ゲー叩きのために過剰に持ち上げられてただけだわ
155: 名無しさん 2020/11/15(日) 17:03:44.43
>>150
出来る事についても出来たから何?って感じのものが多いのがなあ
なりきりロールプレイ用の選択肢として雑に盛り込まれてるだけでそれをするゲーム的な意義までちゃんと練り込まれてない
174: 名無しさん 2020/11/15(日) 17:44:58.38
>>150
いくら海外のAAAメーカー様でも
本当に何でも出来るようなゲーム作ろうとしたら
バグまみれでゲームにならんシロモノが出来るだろうな。
だから連中が作るOWゲーもシステムに関しては発展性がない
ゼルダbotwだって、製作側の反対を押してまでデバッグ班が早期から堅牢なデバッグ体制敷いたからこそ、
きちんとしたゲームに仕上がった
10: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:07:26.37
>>1
レギオンとかあるしまだ続いてるだろ
58: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:43:26.31
>>1
ソニーは王者JRPGにいつまでもしがみ付きたかったが
時のオカリナが現れたせいで業界とゲーム文法は大きな転換を迎えたし
歴代陣営でPSだけが見にくく変節したと陰口を叩かれる現況も生んだオープンワールド連呼はゼルダ憎し任天堂憎しで生まれた自称万能手法の無限ゴリ押し
任天堂が構築した3Dゲームに屈しただけの業界史が悔しくて仕方ないのよ
310: 名無しさん 2020/11/17(火) 14:30:24.89
>>1的にはオープンワールドブームは脱したと解釈してるのか
よかったなこれからどんどん業界繁栄のためにゲーム買えよ
お前の嫌いなオープンワールドブームを脱したんだからな
2: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:01:01.62
今もだが
3: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:01:22.28
流行
4: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:02:12.32
無双までオープンワードになったからな
なお次回作
5: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:03:37.60
性能の使い道が分からなくなったアイディア無しサードがこぞって食いついたけど、オープンワールドはそんな生半可で食い付いて良いものじゃなかった
ゼルダが現実を教えてくれて終了
6: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:04:16.22
洋ゲーコンプブーム
なお開発責任者はもれなく追放されたもよう
7: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:05:02.49
スクエニなんかはドラクエ8で気付いて欲しかったけどな
ただ箱庭だけ広げることの無意味さに
17: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:12:12.77
>>7
ドラクエ8は面白かっただろ
ランダムエンカウントだから、ただ移動してるだけにならんし
ルーラしてもロードは長くなかったFF12なんかも戦闘システムと合わさって面白かったな

クソゲーなのはアクションとシンボルエンカウントでただ移動してるだけになるやつ

11: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:07:59.42
ゼルダさえスカスカになってしまった
オープンワールド路線はもう止めて
216: 名無しさん 2020/11/15(日) 21:03:32.60
>>11
風タクやってみ エアプ語り意味無し
13: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:09:34.02
オープンワールドにはオープンワールドのメリットデメリットがあるの理解して自分達が作るものと合うのか合わないのかは判断して欲しいな
14: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:11:09.31
作れるとこは売れる限り作り続けるし
ダメなら別の道模索するだけだよ
16: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:11:34.50
結局ゼノクロばりに駆け回れるゲームは出てこなかったな
22: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:16:37.68
>>16
ゼノクロ、年に1回ぐらいWiiU引っ張り出してやってるわ
やっぱあのフィールドをドールで飛び回るのはスゲー気持ちいい
19: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:13:37.23
昔からあるNFSがつまらなくて割と新しいFHは面白く感じる
20: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:13:57.91
討鬼伝はOWにしたら死んじゃったね…
329: 名無しさん 2020/11/17(火) 17:06:24.78
>>20
討鬼伝2はオープンワールドじゃない
コエテクは何を勘違いしてあれをオープンワールドと発表したのか
25: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:17:30.99
オープンワールドゲーで本当に面白いのなんてジャストコーズ4くらいしかねえな
他は移動が苦痛すぎて無理だわ
快適に空を飛べないゲームは無理
55: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:40:21.88
>>25
ゼルダは最高だな
爆弾で空飛べるしジャスコなんて目じゃねえや
56: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:42:02.35
>>55
ゼルダみたいな乗り物もほとんど出てこないオブジェクトもろくに壊せない飛行もクソ遅いゲームが楽しいのか
61: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:45:11.15
>>56
ゼルダの飛行速度舐めてんな?ゲームの処理が追いつかないどころかそれを悪用してワープまでするわ
67: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:47:29.19
>>61
エアプやろ
今さらジャスコの話題出す時点でゲーム卒業したこどおじ間違いなし
PS5も持ってないんだろなぁ
176: 名無しさん 2020/11/15(日) 17:47:47.05
>>67
反論できずに悪口言って逃げるとか小学生以下で、草
PS5ユーザー民度悪くて怖い😱
29: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:20:45.40
全部途中で挫折したのに
ツシマだけマップとサブクエ全部やれた
31: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:22:35.60
未だに洋ゲーはオープンワールドだらけだけどな
国内に限っていうとオープンワールド作れる程のメーカーが少ないだけ
32: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:23:24.12
外人様が言うオープンワールドとやらがどういうジャンルなのか未だに良く分からんので
ゲームの舞台をシームレスかつデフォルメなしで表現してるモノと勝手に解釈してるわ外人様基準だと昔のRPGによくあったミニチュア外マップから町や洞窟などのシンボルに触れると
画面が切り替わって町や洞窟の中に入るようなのはオープン略じゃなさそうだし
33: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:23:59.15
ゼノブレだけは面白かった
話聞くにゼルダブスザワってあれの後継作品みたいなもんなんだろ
34: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:25:09.42
正直オープンワールドよりバイオみたいな制限付きクエストの方が楽しい
53: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:38:02.15
オープンワールドは一つ二つ目をかけたシリーズがありゃ良い
ようはコンテンツの山で自分が取捨選択するか
厳選されたコンテンツを順番に提供するかの違いでさかない
俺の指定席はもう埋まったから、あとは多様性で勝負してよ
65: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:46:38.05
GTA3の時は日本のメーカーは無視したのに
オブリビオンの時には衝撃を受けたメーカーが多かったのは
RPGという日本の十八番のジャンルでやられてしまったからか
71: 名無しさん 2020/11/15(日) 15:50:28.71
Fallout3 skyrim
これを超える洋ゲーが無い
108: 名無しさん 2020/11/15(日) 16:15:24.16
ゼノクロはオーパーツなんか?
135: 名無しさん 2020/11/15(日) 16:34:59.08
>>108
あれはオーパーツと言っていい部類かもしれないな
136: 名無しさん 2020/11/15(日) 16:37:26.88
FF15はマップ広いけど世界旅してるスケール感はなかったな
224: 名無しさん 2020/11/15(日) 21:52:11.54
個人的にワンダと巨像が最高のオープンワールドゲーだと思っている
たまにあれやるとこれで十分なんだよなって納得してしまう
228: 名無しさん 2020/11/15(日) 22:15:02.66
ゼノクロはowなのか
257: 名無しさん 2020/11/16(月) 09:38:10.24
FF7Rはなぜミッドガルをオープンに出来なかったのか
これ最重要課題だったろ
258: 名無しさん 2020/11/16(月) 09:43:14.21
ミッドガルをオープンワールドにする意味がないからだろ
ただでさえ話が決まってるリニアなのに
330: 名無しさん 2020/11/17(火) 17:08:06.28
OWは最初は楽しいんだよな
どこまでもいけたり、寄り道楽しんだりして。
でも中盤あたりでたいして景色も変わらないことに飽きてきて
ファストトラベルしかしなくなる
332: 名無しさん 2020/11/17(火) 17:13:11.97
OWのアクションゲームよりのが60固定になってきたから
昔のやり方のゲームはとても古く感じるし
ハクスラみたいな要素が少なく感じるし
買うの躊躇う

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1605420035/

こちらの記事も読まれています