4: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:39:09.15
Tell Me Why面白い?
Life is Strange好きだから気になってる
52: 名無しさん 2020/11/10(火) 03:04:30.88
>>4
テミワイは面白いよ
数日で終わるからおすすめ
7: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:43:27.87
とりあえず俺のおすすめは『Outer Wilds』。
宇宙を冒険して各惑星の古代遺跡を探索し、古代に絶滅した知的生命体の謎や、現在起きている不可思議な現象の真相を追うゲーム。
最初の一時間くらいはつまらない(わけがわからない)が、我慢して遊んでみて欲しい。クソみたいな内容の古代人の日記も、我慢して読んで欲しい。

『Outer Worlds』じゃないので気をつけてね。

9: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:47:05.20
>>7
不思議な感じのゲームやな
やってみるわ
14: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:53:17.76
>>7
巨大アンコウがキモすぎて挫折した
30: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:29:19.81
>>7
Mystみたいな感じ?
33: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:40:32.76
>>30
ムジュラの仮面を探索に振り切ってとっつきにくくした感じ
82: 名無しさん 2020/11/10(火) 11:28:33.28
>>7
高評価だったからやってみたけど
どこ行けばいいかさっぱりわからんなって
ネタバレ見て彗星に取りついたけど書いてある入り口が見つからず
なにもせずに1ループ終わったところで諦めて消した
8: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:43:39.55
とりあえずForzaから遊ぼう
10: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:48:43.24
サブスクなんだから気になったソフトを体験版を遊ぶ感覚でどんどん遊んでけば良いだけ
11: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:49:53.64
まあDLめんどいって気持ちはわかるよ
12: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:52:13.90
siege2てのがなかなか良さそうだけどどう?
未来ダークソウルみたいな感じぽい
日本語じゃないのがたまに傷だが
15: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:56:46.51
>>12
まあまあ面白いよ
ダクソフォロワーの中ではよくできてるほう
13: 名無しさん 2020/11/10(火) 00:52:45.23
『The Talos Principle』
11/17も配信終了するのでお早めに試してみて欲しい一人称パズルゲーム。日本語化されていないのでシナリオ部分の理解はかなり厳しいが、パズル部分だけなら問題なく遊べる。
箱版にはDLC「Road to Gehhena」が最初から収録されていて、これがパズルゲーとしてかなりクオリティが高い。
本編はお使いギミックがあって面倒なところがあるが、パズル部分はそこそこ良好。
ぜひ攻略を見ずに挑んでみて欲しい。
16: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:00:25.83
>>13
最後の面は感動したな
隠し要素は投げたけど
19: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:07:22.60
>>16
隠し要素まで含めて自力コンプしたわ。隠し部分だけで60時間くらいかかったがw
17: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:01:48.79
SUPRALAND面白いよ
ゼルダとメトロイド融合させたような軽快アクションゲーム
18: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:03:04.77
『Untitled Goose Game~いたずらガチョウがやってきた』
バカゲーっぽい癒しゲー……っぽいバカゲー。ガチョウになって、人間たちにいたずらする(目標のミッションをこなす)ゲーム。
2~3時間くらいで終わる内容なので、他のゲームの息抜きに遊ぶとちょうど良い。
定価の2000円で買ったら後悔するがゲーパスで遊ぶぶんには満足度が高い、良質の短編。ガチョウの動きが愛おしい。
20: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:08:58.98
Slay the Spireはやらない方が良い
時間が溶ける
いくら時間があっても足りない手を出すな
21: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:10:43.56
>>20
Switchで買うとどこでもやれてやばい
23: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:12:50.20
遊ばれた時間が配当に影響するのか
ローグ要素あるのが多いね
27: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:16:35.25
名前忘れたけどメトプラみたいなゲーム
日本語ないからPS4でやったけど
つーか和訳ないの知らんで発売日に箱で買っちまったけど
49: 名無しさん 2020/11/10(火) 03:00:43.34
>>27
メトプラっぽいゲーム…なんだろ?
Journey To The Savage Planetとか?
60: 名無しさん 2020/11/10(火) 03:15:54.96
>>49
>>50
ありがとう

こういうのは教わらないと自分は一生手を出さなかっただろうから
非常に有り難い

28: 名無しさん 2020/11/10(火) 01:17:24.82
『あつまれピニャータ』
360ユーザーなら大体知っているが、箱に触ったことのない人は全く知らないと思われる。
簡単に言えば、自分好みの庭をつくるゲーム。
明らかにつまらさなそうな見た目。キモいカラーリングの動物たち。お子様向け感丸出しのゲームプレイ。

仕事から帰ってきてから軽い気持ちでプレイし始めてみた人間の多くが、次の瞬間に雀の声を聴いてこう呟いたという。「……え? もう朝??」

38: 名無しさん 2020/11/10(火) 02:28:03.19
ノーマンズスカイ
41: 名無しさん 2020/11/10(火) 02:33:30.73
DOWNHILL
めちゃシンプルだけどいい
トライアルズのような死にゲー
43: 名無しさん 2020/11/10(火) 02:44:52.64
ReCore
見た目こそ最近のゲームだがやってる感覚はレトローゲー調なのがおもしろい
64: 名無しさん 2020/11/10(火) 03:21:43.59
東方ルナナイツ
メトロイドヴァニア系で良ドットアニメーション
STGが原作でナイフ投げが基本攻撃
時間停止で攻撃を避けたりDIOみたいな攻撃ができて敵弾にかすって体力回復できたりで他の同ジャンルより難易度温め

モモドラ
国内インディかと思ったらブラジルの人が作ったらしいメトロイドヴァニア
ソウル系リスペクト

どっちも10時間程度で終わるんで休日にでも

69: 名無しさん 2020/11/10(火) 03:58:56.72
全部無料だもんな~
パネエな
72: 名無しさん 2020/11/10(火) 06:28:52.59
the messenger面白い、難しくて何度もやり直すけど音楽がいいからやり直しも苦にならない。
77: 名無しさん 2020/11/10(火) 07:33:12.92
forza horizonはレースゲー全く興味ない人も一回さわってみたほうがいい

適当にかっ飛ばしてるだけでなんか楽しいという原始的な面白さと
報酬の大きいよりタイトな条件でレースに勝つにはどうするかって奥深さが両立できてる

78: 名無しさん 2020/11/10(火) 08:53:15.23
>>77
これだけ面白いのにめっちゃ埋もれてるシリーズだよねぇ
有名声優やDJにでもアテレコしてもらって完全日本語音声にするだけで
4の印象なんてガラリと変わるだろうに
ほんともったいない
81: 名無しさん 2020/11/10(火) 11:24:39.83
サブノーティカ面白いよ。
83: 名無しさん 2020/11/10(火) 11:32:26.85
今はGato Robotaやってる
メトロイド系のゲームだけど、小粒でマップも狭いからあまり迷わない
隣接した部屋が見えるので取りこぼしなく進められて快適
ただいくつかのボス戦はムカついたが
84: 名無しさん 2020/11/10(火) 16:00:17.64
EA Play来たから一気に増えたな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604936260/

こちらの記事も読まれています