- 1: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:57:05.96
- PSハードに力入れてから散々だよな
- 12: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:35:34.34
-
>>1
日野が居るからだ。 - 18: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:54:18.12
-
>>12
マジでこれ
ってか日野にシナリオ書かせるなよ - 2: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:59:50.08
- クソゲー連作した時期とソニーハードの相乗効果や
しゃーない - 3: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:03:15.91
- イナイレと妖怪は日野が本格的にアニメ脚本に出しゃばってきたのが原因だと思う
- 4: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:03:28.80
- 初作が任天堂機だったIPだけが生きてますよねの指摘から逃げられない会社
脱任デラックス脳で生きた末路がこれだよ - 5: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:03:44.71
- くねくねハニーにやられたんだろ
- 6: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:05:10.52
- 立て続けに続編出して飽きられてブランド潰すの得意だよな
- 7: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:06:52.78
- 持続力がないんじゃなく潰す才能があるんだと思う
こんなのやったら人気落ちるだろと素人でもわかるようなことをピンポイントでやってくる - 【悲報】マジかよ・・・年間で10万本を超えるソフトがかなり少なくなってるらしい・・・
- 【悲報】YouTuber界の四皇、崩れ落ちるwwwwwww
- 【驚愕】ドラクエモンスターズ3さん、まさかの〇〇限定モンスターを3体発表してしまう
- 【雑談】無理やりセクロスしてもギリギリ通報しないアニメキャラといえば???wwwwww
- 【衝撃】レベルファイブ、2023年発売予定だったタイトルが2024年~2025年に全作品延期になるwwwwww
- 【雑談】ホロの生々しいエ口さたまらん!!狼と香辛料の新アニメ早く見てえ〜wwwww
- 【議論】女子高生がカードゲームするアニメが出れば覇権じゃないの?
- 9: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:10:22.16
-
>>7
妖怪ウォッチのシャドウサイトやらはほんま酷かったな - 8: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:08:37.72
- 任天堂に後ろ足で砂かけたから
- 10: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:16:28.28
- シャドゥサイドが悪い
メガトン級ムサシ早よ出せ - 11: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:29:35.24
- ギルド01を発売するくらいだからな
相当やばいよ - 13: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:43:11.71
- 子供向けに特化しすぎたからだろうな3DS時代までならオモチャ、TVアニメ、コロコロの連動で上手くやれたが時代がスマホに変わり売れるビジネスモデルが変わったかといって海外で売れる弾も無くスマホで子供が課金するわけもなく
そして子供向けは任天堂が独占だ - 15: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:51:56.76
- 最近どっかのスレで
任天堂はターゲット年齢に新規に入ってくる次の世代向けに続作を出す
L5は当てた世代と一緒に歳をとって行こうとする
みたいな事を言ってる奴がいて少し感心した - 28: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:08:59.40
-
>>15
それは上手くいかない
中学生は自分が小学生の時に好きだった物を遠ざける
中学生には中学生用の別の物を用意する必要があるキッズ向けの基本
レベルファイブは不勉強だった - 16: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:52:23.72
- 親も子供もアンチになるようなことばっかりやってるから自業自得だわな
もう巻き返し不可だろ - 17: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:54:01.68
- スマホじゃ妖怪ウォッチぷにぷにでマリカー以上に儲かってるけどなw
ソフトか売れないと詰む任天堂とは違うんだよw
- 19: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:55:26.08
- とりあえずイナイレをはよ
まずはそこからよ - 21: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:56:42.94
- >L5は当てた世代と一緒に歳をとって行こうとする
これは他のメーカー全般に言えるな
- 22: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:00:45.84
- 元々そう大した開発力はない
今までが運が良すぎただけ。
それを日野は自分の力だと勘違いしてしまった
調子に乗って失敗する典型例 - 24: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:02:46.79
- レベルファイブの良さは次々と新規IPを当てることあった
だけどハードのスペックが上がり開発期間が長くなりそれが出来なくなった
具体的には二ノ国2
PS4になんて注力しないでスイッチで「豪華になった3DS」程度のグラで開発速度優先で作るべきだったキッズにシンカリオンがヒットしたし巨大ロボットモノのムサシの企画自体は悪くなかった
- 26: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:04:28.43
- 日野が長期戦術をしないと言うより
日野が得意とするコンテンツが最初から長期戦略に向かない物なんよ
その時代にだけ受けるコンテンツをその時代だけで昇華する
それが日野の限界
妖怪やイナイレを任天堂が出してたら長生きするとか?そういう単純な話では無い
日野の真似をしようとして失敗した人もたくさんいるから
日野が凄くないと言うわけえもない - 27: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:05:45.56
- 任天堂が開拓した土地を上手く使ってただけなのに勘違いしちゃったよね
まぁ一番の理由はクソシナリオ製造機が社長だからだけど
無能な働き者が一番厄介って本当なんだなってレベル5見てると実感する - 29: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:11:53.76
-
>>27
日野の才能とやりたいことが反比例してるのがな二ノ国でわかったと思いたい
- 30: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:13:28.09
- 二ノ国2で完全に傾いたね
売り上げもそうだし、リソース取られたせいで
ソフトリリースで長い空白期間開けてしまった - 31: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:14:38.42
-
>>30
そうでもないその期間はスマホ向けを数出してる - 32: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:15:30.01
- バイオとかドラクエとか小学生の時に好きだった奴は
中学生になっても好きだった感じはするな
ケースバイケースか - 33: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:16:10.90
- なんであんなに二ノ国に拘ってたのか?そんな人気なかったのに
- 35: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:22:27.47
-
>>33
海外パワーとジブリパワーで
自分のシナリオを認めさせたかった
結果シナリオでボコボコにたたかれた - 37: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:23:06.72
-
>>33
結局ジブリ絵を採用したとて、当のジブリ自体が宮崎駿の監督作品以外はヒットしないということに気がついて無かったんだろうな - 34: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:21:24.02
- 今年の切り札はスマホの二ノ国とマンガ5です
- 36: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:22:40.72
- 妖怪ウォッチ3が2の半分も売れてなくてそこから落ちぶれ始めていたのよね
二ノ国より先に妖怪ウォッチのブランドが崩壊したのが最大の元凶 - 38: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:25:43.13
- ムサシはジャンプコミックになるんでしょ?
アニメもやるんだろうし新しい波を作れるのでは? - 39: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:27:39.99
- おもちゃをたくさん買わせようという執念があくどすぎて、親世代に敬遠されてる
新作ゲームだすたびに互換切りで新おもちゃの山
✨よく読まれている記事📈
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604833025/