- 1: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:13:13.57
- なんかが急に出てきてビックリしたとかではなく
SFCの学怖とかは、画像の荒さが逆に怖さを助長してた
- 27: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:43:45.28
-
>>1
Doki Doki Literature Club - 2: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:15:36.78
- VISAGE
- 3: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:24:23.47
- 学怖と夕闇通り探検隊好き
四八、違う意味でゾッとする
- 4: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:25:32.36
- スイートホーム
- 16: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:12:30.59
-
>>4
RPGのリソース管理はホラーとめっちゃ相性いいことがわかった - 5: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:26:18.45
- ・・・いる!
CALLING 〜黒き着信〜は怖かったな - 6: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:48:13.35
- ナナシノゲエムは結構怖かった
ドッド絵に恐怖を感じるとは - 7: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:49:22.27
- PS1の主観視点で進む鬼太郎のゲーム
- 【悲報】AIアートさん、お金にならないと分かったとたんにポイ捨てされるwwwwwwwwwwww
- 【話題】Twitter、pixiv、ニコニコ静画に絵を投稿しとるが…
- 【画像】プラモデルにやばいランナーあったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】原神さん、プレイヤーキャラの名前を強制変更して引退者を出してしまう
- 【朗報】Switch「ゲームボーイアドバンスのソフトが遊べるようになりました!」ワイ「うおおお!!!」
- アメリカ人「12才?ドエッッッ14才?ドエッッ16才?エッッッ、19才?BBAじゃん?」
- 【疑問】マジでティアキンよりブレワイのが良かったと思う奴いんの?
- 8: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:56:24.67
- サイレントヒル
- 10: 名無しさん 2020/10/24(土) 12:58:46.58
- 学校であった怖い話ってスーファミとPS1で2パターン出てたけどPS1版の評判どうだった?
- 28: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:50:45.17
-
>>10
未プレイなら買って損はないと思う - 29: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:55:33.10
-
>>28
マジか
話は一緒なんだよね? - 33: 名無しさん 2020/10/24(土) 14:08:41.01
-
>>29
たぶん大方の話の筋は同じなんじゃないかな
多少の追加要素はあったはずだけどね - 35: 名無しさん 2020/10/24(土) 14:41:35.22
-
>>29
キャストが変わってるのと、PS1版は画像がはっきりしすぎてイマイチかも - 11: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:02:02.42
- PSの霊刻
セガサターンの古伝降霊術 百物語 - 13: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:10:53.51
- 知ってるやついなそうだけど大幽霊屋敷
- 37: 名無しさん 2020/10/24(土) 15:00:34.88
-
>>13
あれ、話が終わった、と見せかけておいて、
最後にババァの顔がドーン!と出てきてビックリさせる構成の話が多くて笑ってしまった - 14: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:11:22.12
- 古いけどスーファミのかまいたち
ホラゲー数知れずプレイしてきたけど本気でガクブルしながらプレイしたのはあれだけ - 15: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:12:13.98
- Obra Dinn
- 18: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:14:37.30
- ひぐらしの綿流し編
- 19: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:16:02.09
- リトルナイトメア
零無印と月蝕ファミ探~後ろに立つ少女~
↑はサブタイの意味を知るとゾッとした - 20: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:16:34.35
- ホラーじゃないけどファミコン版聖闘士星矢
ゲーム中のどんよりした雰囲気はマジで鬱 - 21: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:18:38.89
- PS1のバイオハザード1
- 22: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:20:26.15
- 魔女たちの眠り
ぶっちゃけ電源入れた早々に出る製作会社の表記のところで鳴る
女性の悲鳴が無駄にでかくてゾっとするというかびびってた - 23: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:22:12.65
- 月蝕のトルソーがこっち向くびっくり要素が一番うぎゃってなった
- 24: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:27:07.19
- PIEN
PCフリーゲ - 25: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:27:18.38
- ゾッとするやつって伏線理解した時に怖くなる系のか
- 26: 名無しさん 2020/10/24(土) 13:37:05.57
- ホラーじゃないけど、バットマンアーカムアサイラムの死体安置所のシーンはゾッとした
あれは演出が凄い - 30: 名無しさん 2020/10/24(土) 14:05:29.17
- 零をポーズかけて部屋出てしばらく放置して戻って画面見たとき
- 32: 名無しさん 2020/10/24(土) 14:07:03.56
- 零の1作目はよかったな
- 34: 名無しさん 2020/10/24(土) 14:09:04.16
- 零であまりの怖さにポーズ画面へ逃げ込んだのにそこまで侵食してきた時
- 36: 名無しさん 2020/10/24(土) 14:47:08.73
- 零三作目の自宅パートは怖かった
壁のシミがだんだん変化してたり - 46: 名無しさん 2020/10/24(土) 18:05:25.12
- 「うしろに立つ少女」のラストだろうなあ。
- 47: 名無しさん 2020/10/24(土) 18:08:59.12
- かまいたちの夜の
「ギシッ・・・ギシッ・・・・」
っていう階段のSEとか
「ピンポーーーーン」
っていうチャイムのSEとか
生活音のSEが恐怖になるシチュエーションが凄かった。 - 48: 名無しさん 2020/10/24(土) 18:22:38.22
-
>>47
女の悲鳴が不気味で苦手だった無音含めてサウンドの扱いがとにかく優れてた
- 49: 名無しさん 2020/10/24(土) 18:30:03.36
- かまいたちの夜2も一番大事なメインシナリオが推理要素ゼロのウンコだっただけで
ホラーゲームとしてだけなら結構レベル高かったな - 50: 名無しさん 2020/10/24(土) 18:54:28.49
- 伏線張るのってまず作り手が何周もしないとダメだから
手抜きしてるかどうかの判断材料になるよね - 53: 名無しさん 2020/10/25(日) 05:36:18.73
- 弟切草というゲームタイトル
怖くてその売り場から離れていたSFCかまいたちの夜でバラバラ死体が発見されるとこ
椅子に隠れながらテレビ画面見てた - 60: 名無しさん 2020/10/25(日) 11:33:51.24
- ファミ探だと、消えた後継者の
真相にたどりついて真犯人の表情が変わるとこもゾッとするな - 61: 名無しさん 2020/10/25(日) 11:45:27.06
- ファミ探のアキラ
- 64: 名無しさん 2020/10/25(日) 12:11:54.47
- 零の三作目の洗面台
- 65: 名無しさん 2020/10/25(日) 12:13:50.56
- うしろに立つ少女
- 66: 名無しさん 2020/10/25(日) 12:26:54.06
- VR バイオハザード7はダントツだわ。
✨よく読まれている記事📈
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603509193/