昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/10/22(木) 11:26:17.59
8人がかりで1ヶ月経っても倒せないモンスター

固定メンバーと週に数回集まり、クリアするため何度も挑戦していたのだ。

決定的だったのは、DPSチェック(制限時間内に規定ダメージを与えられなければこっちが全滅する)をクリアできず何度も全滅したときのこと。

「こっそり外部ツール(ゲーム内の機能ではなく個人的にインストールした別ソフト)を使ってみたんだけど、Aさんだけあきらかにダメージが低い……」

「2週間かけても○○フェーズまで到達できない場合、それぞれの改善点を指摘して再挑戦する」

https://article.yahoo.co.jp/detail/806dbdf5c685be83e4b4a9bf36b662937b8753c4

3: 名無しさん 2020/10/22(木) 11:29:30.66
『ガチとエンジョイを混ぜるな』

という平凡すぎて面白くもなんともない話題をどうやって>>1さんが広げるのかワクワクするw

63: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:26:20.60
>>1
すげえな、ドラテン、PSO2だとこんなにやりこむ前に絶対しょうもな、でさっさと諦めるわww
148: 名無しさん 2020/10/22(木) 15:32:07.68
>>147
ギスギスだからFF14と決め付けてるわけではなく
>>1でピックアップされてることからFF14と推測されるわけだしなあ
別ゲーを主張するのは自由だがまともに挙がっていない
154: 名無しさん 2020/10/22(木) 15:45:29.44
>>148
該当するタイトルがWowかFF14しかないからな
ツールで隠れてってとこでFF14だと分かる(wowは自己責任になるがオープン)
160: 名無しさん 2020/10/22(木) 15:58:51.32
>>148
ツイッターでもトレンドになってるが挙がるタイトルはFF14しか無い
159: 名無しさん 2020/10/22(木) 15:57:47.10
>>157
仕様の範囲内ならマナーの問題じゃないの
FF14の場合はACTは規約違反でDPSを基準にしたキックはハラスメント扱い

FF14のルールに沿って>>1を処理する方法は「存在していない」よ
まず公式には誰が悪いかわからねーもん

8: 名無しさん 2020/10/22(木) 11:35:22.01
コミュ力ある無能をカバーできないゲームが悪い
52: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:23:23.39
>>8人がかりで1ヶ月経っても倒せないモンスター

そもそもゲームバランスが崩壊してねーか

9: 名無しさん 2020/10/22(木) 11:36:02.89
エンジョイは高難易度コンテンツに挑戦するべきじゃない
チャットして着せ替えして写真撮ってれば平和
17: 名無しさん 2020/10/22(木) 11:48:21.48
日本のMMOって今ではスクエニの一強になってるから競争が無い
23: 名無しさん 2020/10/22(木) 11:57:36.56
今のFF14の仕様では1ヵ月あればDPS全員に500武器が配られるわけで
それでもDPSチェックをクリアできない固定ってAさん以外も相当なド下手くそだよなw

なんちゃってガチ勢ほんとすこ

36: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:10:28.57
>>23
なに言ってんのか分かんなくて草
24: 名無しさん 2020/10/22(木) 11:58:02.90
モンハンとFF14がコラボしたときは恐怖したよ
「ついにモンハンにもロール制が!?」とか、もしかしてモンハン本スレに「DPSチェック」という単語が溢れかえるかもとか・・・

レベル5もそうだけどFF14と関わると不幸になる

25: 名無しさん 2020/10/22(木) 11:58:16.58
ぶっちゃけリーダーが悪い
この手の高難度コンテンツはクリアできなきゃ荒れるんだから、こういうケースではメンバーに説明して諦めさせなきゃならんのだ
29: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:03:15.78
>>25
オンラインゲームでトラブルが起きるのはガチ勢さん側の問題だぞ
雑魚がいると分かっているコミュニティで文句を言うのはお門違い

ガチ勢さんはガチ勢だけの「固定を組む努力を怠っている」んですw

37: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:11:23.89
>>29
ガチ勢だった、からこそだがな
結局のところそういうコンテンツを一切やらないか、装備の精錬やらきっちり指定して用意させるか、技術や装備がいらないロール任せるか、お荷物連れてクリアできるようにするしかない。
この場合、俺なら諦めさせる。
30: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:05:48.14
もしかしたらモンハンも「予習した?」「動きおぼえた?」みたいなゲームになっていたかもしれないという風潮
33: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:08:26.22
俺自身はガチ勢でもないしゲームを必死になってやりたいとも思わんから分からんけど
そもそも、この人たちはガチ勢じゃない気がするなあ
みんなでワイワイ攻略法を考えること自体を楽しむチームだったんじゃないの

本当にガチ勢なら「メンバー入れ替えは実力によってあります」みたいに事前に告知して
戦力外通告される側も分かってるんじゃないの

44: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:17:25.88
>>33
この手のギルドゲはエンジョイを集めても
inの高いメンバーは時間とともにガチ化していって
逆にエンジョイのままでいたいメンバーは飽きてinしなくなっていく
だからinの高さを維持しようとするとどうしてもガチ化する

このAさんもゲームにはすでに飽きていてリーダーの知り合いだから続けてるだけで
止め時を探してたのかも

38: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:12:11.68
MMOのRPGって最後は縄跳びしなきゃいけない決まりでもあるの?
45: 名無しさん 2020/10/22(木) 12:17:37.07
誰でもクリアできるコンテンツばかり用意した結果
金策しかやることが無くなり、プレイヤーだけでなく
ディレクター、プロデューサーまでもが替わっていったドラクエ10...
147: 名無しさん 2020/10/22(木) 15:28:50.00
元記事はタイトル名伏せてるのに連想されるタイトルはFF14ばかり
FF14プレイヤーの反論も「FF14は違う!」ではなく「他のネトゲも同じだ!」だからね
ギスギスゲーの代表格なのは揺るぎない
150: 名無しさん 2020/10/22(木) 15:37:37.48
トレンドに上がってきたね
ギスギスゲーFF14を見せつけていけ
153: 名無しさん 2020/10/22(木) 15:44:16.97
5年くらい前ならここでPSO2ガーと意味不明な横やりが入ったな
162: 名無しさん 2020/10/22(木) 16:09:59.37
そーいや、FF14のようなマスゲーム大縄飛びを強要する高難易度()を信奉するゲーム開発者って何気に多いんだけど、アレはなんでだ?
簡悔精神?それともユーザーを掌で転がしてニヤニヤしたい厭らしい精神?
166: 名無しさん 2020/10/22(木) 16:22:04.44
>>162
気軽に俺つえーしてスカっと気持ち良くなりたい層も居るし
ガチガチに攻略パターン組んで嵌った時の達成感を得たい人も居る
どっちが良いとかじゃ無いんじゃないかな?住み分けって大事
167: 名無しさん 2020/10/22(木) 16:26:54.65
>>162
自分がそういうの楽しいからみんなもそういうの求めてるだろで作る派
ガチユーザーの意見をおろそかにすると他に逃げちゃうから仕方なく作ってる派
2パターンいる気がする

コンテンツ追加ごとに先鋭化していくのは上のパターンのやつが指揮してるんだと思ってる

171: 名無しさん 2020/10/22(木) 16:37:27.12
>>162
仮に殴り倒すだけだと
タンクとヒーラー以外が管理すべき他人の要因なんて少ないわけだから
DPSの大半は「鼻くそほじりながらぼんやりスキル打つだけ」になわけで
それを何とかしようとしたら縄跳びを導入して移動を強要するのが一番簡単ではある

その上でさらに制限をかけるような真似は簡悔と称して良いだろうけど
(戻り玉が禁止になるMHWは絶対に許さんw)

172: 名無しさん 2020/10/22(木) 16:39:20.97
>>162
根底はEQのレイド、続いてDAoCでドラゴンレイド(今は弱体化されて3グループ(8x3=24人)で済む)で50人位集まって倒してた
ToAってパッケージにマスターレベルって要素が追加されて攻略するのに100人近くの人間が必要になった
行き過ぎた難易度はWoWで割とマイルドになったけど昔から続く伝統

吉田はDAoCをやってたからな、まあHib選んで俺tueeだったみたいだけど

176: 名無しさん 2020/10/22(木) 16:41:41.32
>>172
ギミック暗記ゲーと一緒にしてはいけない
全く別物
177: 名無しさん 2020/10/22(木) 16:45:46.81
>>176
根本はそこらへんだって、WoWでマイルドになってもそれに追随したWarHammerOnline辺りのLostValeとかまた酷かったもんな
しかもあれをやらないとフォート戦も突破出来ないし相手国攻め込んでもボスにダメージ与えられないとかアホみたいなダメージ受けるとか色々狂ってた
180: 名無しさん 2020/10/22(木) 16:55:42.49
>>172
大縄飛びが伝統?
EQのレイドにそんなのあった記憶ないんだけど
Fearで散々走らされてた記憶はある
181: 名無しさん 2020/10/22(木) 17:00:08.47
>>180
そうだよ伝統だよ、あまりにも高難易度過ぎてテンプレートが出来てそれを如何に守るかが重要になってくる
もちろんプレイヤーもそんなの面白くねえから普通に寝落ちする奴も出てきて勧められなくなって後日になったり
そんなの置いてけぼりにしてと次のレイドスケジュールが遅れたり落伍者が増えて薦めなくなってリスケになったりする
191: 名無しさん 2020/10/22(木) 17:18:15.04
>>181
いやだから記憶にないんだけど
具体的にどの拡張パックのどのレイドよ
192: 名無しさん 2020/10/22(木) 17:21:52.83
>>191
EQのフォロワーであるDAoCのToAにあったMLって書いてあるじゃん
201: 名無しさん 2020/10/22(木) 17:33:36.36
>>192
EQ関係ないなら無理矢理入れるなよ
大縄飛びとか恥ずかしいんだから
202: 名無しさん 2020/10/22(木) 17:35:01.36
>>201
根底はEQのレイドにあるって言ってるのにさ、ちゃんと文章理解する気ある?
205: 名無しさん 2020/10/22(木) 17:40:37.39
>>202
レイドと大縄飛びは別だろ
箔つけるために結びつけたいんだろうが利用される方としてはたまったもんじゃない
209: 名無しさん 2020/10/22(木) 17:46:50.29
>>205
コンテンツからしてレイドから始まってどんどん高難易度かしていったって説明だよ?
逆にUOなんかパワスクやパラゴンがあってもソロで突入してく変態がいたしなあ

何が利用される方としてはたまったもんじゃないだよw
そもそもEQ未亡人の会みたいなのがあった位に廃人ゲームの先駆けじゃないか

216: 名無しさん 2020/10/22(木) 18:09:48.47
>>209
高難易度の至った先が大縄飛びだって言いたいわけ?
んなわけないだろ
んじゃ世の中のMMOの高難易度モードはみんな大縄飛びやってるって言ってんの?

あとゲーム内容の話してるのになんでプレイヤーの話に広げてマウントとろうとしてるのか意味がわからない

219: 名無しさん 2020/10/22(木) 18:16:10.51
14は相変わらずギスギスしてるのか
3年前くらいと比べると随分良くなったって聞いてたんだけどな
221: 名無しさん 2020/10/22(木) 18:20:27.52
>>219
信者が必死でポジキャンしてるからね
実態はこうだが
225: 名無しさん 2020/10/22(木) 18:26:05.87
>>221
一昔の懐かしいネタとかじゃなくて今でもこんななの?
よく続いてるな
226: 名無しさん 2020/10/22(木) 18:28:43.88
>>225
昔は零式で今は絶
信者が良ゲーのように取り繕っても現実はこれよ

あまり触れられていないが公の場で外部ツールの話をしてしまうのはライターも相当染まってるな
まあ地雷をキックする話を正当化して武勇伝にしてしまう時点で価値観が狂ってるか

223: 名無しさん 2020/10/22(木) 18:22:05.87
PSO2のレイドくらい緩くていいと思うけどな
強い人いると早く終わるが雑魚いても時間かかるがとりあえずクリアまでは行ける的な
227: 名無しさん 2020/10/22(木) 18:39:48.44
エンジョイ組だってクリアはしたい
でもクリアを目指しすぎると言動だけガチ勢のイキりのようになってしまう
233: 名無しさん 2020/10/22(木) 19:35:53.24
こういうの見て思うんだけど個々人それぞれのオプションでいつでも変更可能な難易度設ければいい気がするんだけど
同じものに一緒に挑めてそれぞれ難易度が違うっていう感じ
ゲームへの向き合い方が同じ者同士で集まるのが理想だけどなかなか難しいしそれはそれでマンネリしてつまらなくなったりする
皆条件同じで平等で大変さも同じである必要無いと思う
235: 名無しさん 2020/10/22(木) 19:39:47.99
>>233
難易度あるのもあるにはあるけど高難易度も低難易度も同じアイテムがでるってのがあんまりないかもね、結局みんな高難易度いくか高難易度いけない人は諦めるかになってるかな

高難易度はドロップ率高い、低難易度はドロップ率低くなんらかの制限ありとか程度ならいいんかね

238: 名無しさん 2020/10/22(木) 19:45:20.03
>>235
下手な人も高難易度をほどほどに簡単にしたバージョンで挑める感じ
例えると難易度選択した人毎に同じ武器、同じ敵でもダメージ量が変わるとかね
240: 名無しさん 2020/10/22(木) 19:45:53.90
>>233
全てのクエストにノーマルからなんたらハードまで実装しても最高難易度以外過疎はPSO2で既にやってる
低難易度でわいわいきゃーきゃーやりゃいいと思ってても結局うま味がないから目玉レアが入ってる最高難易度しかみんな行かねーんだわ
241: 名無しさん 2020/10/22(木) 19:50:33.37
>>240
違う違う難易度分かれてるクエストを選ぶんじゃなくてユーザー毎に難易度を設定するの
同じ敵同じクエストをハード選んだ人とイージー選んだ人同士が一緒に組めてそれぞれの難易度で遊べる
243: 名無しさん 2020/10/22(木) 19:54:41.82
>>241
それってたぶん全員がイージー選んで周回1分とかでぐるぐるしだす気がする
そこをシステム側で混ぜるの難しい気がする

1日1回しかできないとか制限かければ難易度高めでプレイしたい人でてくるんかな

248: 名無しさん 2020/10/22(木) 19:58:35.61
>>243
楽したいって思うなら全員イージー選ぶだろうね
そもそもゲームに効率とか云々言い出すのがおかしいと思う
イージーでもハードでも報酬もちろん同じ
それでもハードで遊びたいって思えるような面白いゲームなら問題無いと思うんだけど

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603333577/

こちらの記事も読まれています