- 1: 名無しさん 2020/10/20(火) 15:49:48.49
- どっちがおすすめ?
- 6: 名無しさん 2020/10/20(火) 16:02:26.61
-
>>1
どっちでもいいが
ドラクエ10が金策必須というのは過去の話だからな - 211: 名無しさん 2020/10/21(水) 01:08:22.25
-
>>1
悪い事は言わない
ドラクエにしろ - 217: 名無しさん 2020/10/21(水) 01:16:51.81
-
>>1
悪いこたあ言わん
どっちもクソだからヤメとけ
ドラクエやりたければ11やれよ
FFは7Rかなあ - 2: 名無しさん 2020/10/20(火) 15:51:46.10
- どっちも無料体験版ボリュームあるから
両方やって好きな方続ければいい - 3: 名無しさん 2020/10/20(火) 15:54:29.90
- こればっかりは自分に合う方を自分で見つけるしかないな
ということで体験版やろう - 7: 名無しさん 2020/10/20(火) 16:06:18.59
- 麻雀やるかやらないかで決めて良いと思う
- 8: 名無しさん 2020/10/20(火) 16:07:13.55
-
>>7
それナイスアイデアだな
麻雀やりたければFF14
大富豪やりたければDQ10 - 9: 名無しさん 2020/10/20(火) 16:07:59.16
- 両方やって自分で判断するしかない
誰かに言われてやるのは共産党のブタと変わらん - 10: 名無しさん 2020/10/20(火) 16:09:48.57
- ドラクエは時間があってこつこつやりたい人におすすめ
FF14はプレイヤースキルを高めることに楽しさを見出す人におすすめ - 15: 名無しさん 2020/10/20(火) 17:57:26.46
- FF14はストーリーも最高
漆黒のヴィランズは、ゲーム業界でも屈指の良ストーリーと有名だしな。
お前らもぜひ拡張までちゃんとストーリーを読みながら遊んで
この世界観を楽しんで欲しいと思うよ。 - 16: 名無しさん 2020/10/20(火) 17:57:31.18
- 今からならFF14だろうな
- 17: 名無しさん 2020/10/20(火) 17:59:11.10
- FF14のエンドコンテンツのバトルは、みんなで動きを合わせるダンス的な面白さと制限時間の中でどんなふうにスキルを使うかで火力が変わるという詰将棋的な部分があって、その相乗効果が面白い。
ハマる人はとことんハマるよ - 256: 名無しさん 2020/10/21(水) 08:18:15.81
-
>>17
ハマる人はハマる、これは間違ってない。
ただ、ほとんど99%以上の人がハマらなかったけどなw - 18: 名無しさん 2020/10/20(火) 18:01:30.21
- 最新拡張である漆黒のヴィランズの面白いところは、それまでのストーリーで積み重ねてきたかなり根幹部分に係る伏線が、どんどん明らかになるところかな。
具体的に好きなエピソードはここで言ってもやってないと分からないと思うんだけど
敢えて言うと、夜の民の儀式のシーンがものすごく印象に残ったのと
ロンカ文明の遺跡探索で、うっかり逃げ遅れてヤ・シュトラが球に轢かれたのは申し訳ないけど笑ってしまった。
あと、漆黒はロールクエというキャラクター掘り下げのサブストーリーがあるんだけど
これがとてもいい。 - 19: 名無しさん 2020/10/20(火) 18:02:58.30
- NHKが年末ごろにやったFF大投票で、エメトセルクが6位に入ったわけだけど
漆黒のキーキャラともいえる人物が、並み居る歴代キャラを押さえてのトップテン入りというのは、とりもなおさず漆黒ストーリーの評価の高さを物語っている証明だね。 - 20: 名無しさん 2020/10/20(火) 18:05:17.97
- MMOの生活コンテンツである生産に関しては、バトルの添え物的なイメージかもしれない。
けれどFF14ではクラフターにもいろんなスキルがあって、遊びも多彩にあり
クラフター専業で遊んでる人も多いくらい幅があるよ。
掘り下げという意味では、バトル以上に研究余地があったりするのでやりだすと時間忘れて遊べるよ。 - 22: 名無しさん 2020/10/20(火) 18:10:14.10
- FF14はフリートライアルで開放されているレベル60までの間に、これらの要素のほとんどを触ることができる。
蒼天のイシュガルドからは、NPCたちと一緒に冒険の旅をする雰囲気になってストーリーもダイナミックで評価がすこぶる高い。
これが無料で遊べるのは、ほんとにやらないともったいないレベルだよ。 - 37: 名無しさん 2020/10/20(火) 20:12:42.37
- 体験版遊べばわかるだろ
ソロで9割楽しめるのがDQ10
他人と遊ぶのを強制されるのがFF14待ち時間も長い
長い待ち時間で色んなことできますよ、がウリという10年前のゲーム - 119: 名無しさん 2020/10/20(火) 22:40:35.40
- DQ10は基本的に平和でもめ事のないMMOだよ。
エンドコンテンツに飛び入りで参加して失敗でもしなければ暴言なんてまずありえない。 - 155: 名無しさん 2020/10/20(火) 23:15:27.22
- 将来性あるのはffだろどう考えても
- 173: 名無しさん 2020/10/21(水) 00:00:42.12
- DQXはストーリーをすすめるだけなら、ソロで普通にできるから
ボリュームのでかいドラクエとして楽しめる。 - 174: 名無しさん 2020/10/21(水) 00:03:27.42
- 14はもうちょい手をいれてほしい過去コンテンツ多いんだよなぁ
今でも開発人員相当多いらしいけど
なんとかならんかなぁ - 243: 名無しさん 2020/10/21(水) 02:33:57.86
- マジレスするならやりたい方をやればいいが
自分の決定では無く誰かのおすすめでやるゲーム、ましてやオンラインゲームは絶対ハマらんから止めとけ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603176588/