- 1: 名無しさん 2020/10/20(火) 00:52:04.52
- ヨッシークラフトワールドといえば2019年に発売され、軽快なアクションが楽しい空間を作っていた。
また今作を開発したグッドフィール社は長年、任天堂と共にソフト開発に勤しんでおり、その芸術性の高さや
独特な雰囲気作りに定評のある企業である。そして現在、同社は引き続き任天堂の下で制作を続けているようで
次回作はどうも明治時代の日本を舞台にしたアクションになるらしい。
この会社は05年に元コナミ社員の蛭子悦延氏を中心に設立されたもので
NDS向けの教育ゲームを発売する中、任天堂とも協力関係を築き、ここまで毛糸のカービィやヨッシーウール―ワールドを
発売していれば、ブレイブリーデフォルトの開発にも協力してきた実績がある。前述のように、彼らはいま新作を開発している最中だ。
これは来年の発売を目指している作品で、しかも同社にとって初の新規IPになるようである。
蛭子氏によれば、今作は幾つかの点で彼が過去に開発した「がんばれゴエモン」との類似性があるらしく
グッドフィール社のこれまでの成果とゴエモンの持つ小気味よい冒険が合わさるとなれば
否が応でもゲーマーの関心を惹き付けてしまうだろう。また任天堂スイッチは多くの理由から2021年も力強い動きをしてくるものと思われる。
ノーモアヒーローズ3など今年発売する予定でいた何本かのソフトがコロナにより延期されれば
今も未発表のゲームがやはり社会情勢により今年の発売を見送ったのは間違いないはずであり
おそらく、それが来年には登場するからだ。
グッドフィール社にしても今回の新作に取り組むため大阪に新たなスタジオを設立しているため開発は万全を期していると判断していいだろう。なお発売から3年以上たった現在も非常に強力な人気を得ているスイッチには
彼らだけでなく、他の企業も水面下で開発を行っているようだ。
一例を挙げれば、野村哲也氏もここ最近、このハードに向けた新たなソフトを間もなく発表する予定であることを仄めかしていた。
グッドフィール社の新作は現時点でどんなものか判断するのは難しいが、ゴエモンシリーズに影響された新作となれば
優れた内容になっているのは確実だろう。
https://gamerant.com/good-feel-switch-2021-goemon-yoshi/
- 45: 名無しさん 2020/10/20(火) 02:11:46.52
-
>>1
絵面はまんまゴエモンだな
- 48: 名無しさん 2020/10/20(火) 02:32:26.21
-
>>45
ゴエモンに出てたようなタコやコケシなどw - 49: 名無しさん 2020/10/20(火) 02:33:50.53
-
>>48
コレがヒットすればスマブラに初の和風枠として参戦できるかね - 2: 名無しさん 2020/10/20(火) 00:53:37.83
- ちなみにグッドフィール社の蛭子悦延氏は
がんばれゴエモン2、3でディレクターを務めていた人
https://nintendo.fandom.com/wiki/Etsunobu_Ebisu - 7: 名無しさん 2020/10/20(火) 00:56:37.24
- いや普通にコナミに金払ってゴエモンのIP借りろや
タダじゃ貸さないだろうけど金払えば貸してくれるだろ - 15: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:07:27.16
-
>>7
任天堂はうわべには興味ないスタンスだから‥ - 23: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:14:56.42
-
>>7
ゴエモンだと売上はたかが知れてるが
新規なら夢が見れるだろ - 54: 名無しさん 2020/10/20(火) 02:51:30.64
-
>>7
コナミに版権料払って余った小銭みたいな開発費でしょぼいゲーム作るか
任天堂からたんまり開発費を貰ってオリジナルIPを作るか
考えるまでもあるまい - 【悲報】マジかよ・・・年間で10万本を超えるソフトがかなり少なくなってるらしい・・・
- 【悲報】YouTuber界の四皇、崩れ落ちるwwwwwww
- 【驚愕】ドラクエモンスターズ3さん、まさかの〇〇限定モンスターを3体発表してしまう
- 【雑談】無理やりセクロスしてもギリギリ通報しないアニメキャラといえば???wwwwww
- 【衝撃】レベルファイブ、2023年発売予定だったタイトルが2024年~2025年に全作品延期になるwwwwww
- 【雑談】ホロの生々しいエ口さたまらん!!狼と香辛料の新アニメ早く見てえ〜wwwww
- 【議論】女子高生がカードゲームするアニメが出れば覇権じゃないの?
- 75: 名無しさん 2020/10/20(火) 06:19:51.10
-
>>7
コナミの旧タイトルは声がでかい信者が出せ出せ言ってるだけだから・・・
新規で出した方が絶対にいい - 115: 名無しさん 2020/10/20(火) 08:44:18.72
-
>>75
ときメモGS「嫌だね、バーカ」声でかいのはおめーだよ
- 120: 名無しさん 2020/10/20(火) 09:54:43.88
-
>>7
KONAMIって出て行った人に厳しいから - 14: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:07:22.46
- ウールワールドはどことなくコナミくささが見え隠れしてて良かった
- 17: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:09:22.91
- 肉体的続編は?
- 21: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:11:27.46
-
>>17
ゴエモンニューエイジってやつ… - 22: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:13:04.54
-
>>21
もう死体だったのか・・・ - 18: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:10:28.11
- それはディレクターよりも下の開発チームがほぼまんまの場合
- 19: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:11:04.41
- ゴエモンとの何らかの繋がりをアピールしちゃうとエムブレムサーガになっちゃうぞ
- 20: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:11:17.97
- パワポケの精神的続編が欲しいよなぁ
- 25: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:18:33.50
- マジかこれ
ならヨッシー直後に着手して近いうちに出せるってことか - 28: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:29:33.21
- ゴエモンなんてもはや一部の懐古層しか興味ないだろうから
新規IPにしたほうがいいだろうな - 30: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:31:22.16
- 出たとしてもスプラトゥーンみたいにゴッテゴテなデザインのアクションゲームになるんだろう
鬼滅の流行りに乗っかって、やたらカラフルな文明開花を表現した世界観になる - 31: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:34:39.15
- 大逆転裁判で明治時代を舞台にしたゲームもアリだと思いました
- 32: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:35:42.05
- 真のゴエモンか
てかコナミ本当にソフト作る気ないなら版権売れよ任天堂に
- 35: 名無しさん 2020/10/20(火) 01:39:57.61
- ゴエモンらしくゼルダに追従してオープンワールドアクションゲームにでもしようぜ
- 53: 名無しさん 2020/10/20(火) 02:46:48.68
-
>>35
ネオ桃山は清々しいくらいに時岡パクってたよなぁと当時勘違いしてたが、
実際はネオ桃山の方が先に発売されてたっていう
…つまり時岡はネオ桃山のパクリだった…!? - 94: 名無しさん 2020/10/20(火) 07:22:23.70
-
>>53
あれはマリオ64でしょ - 95: 名無しさん 2020/10/20(火) 07:26:46.98
-
>>53
ネオ桃山幕府は侮れないゲームだよ
マップは分断されてるし完成度もまだまだ未熟とは言え
あの時期にすでに今でいうブレワイと似たようなコンセプトの
ゲームを作ってたのだからな。先見の明が凄いそして、指摘の通り時オカより前なので
初めて3Dでゼルダライクのゲームを作ったのは実はここになる
惜しいチームを無くしたな - 52: 名無しさん 2020/10/20(火) 02:43:20.68
- これで実績作ればコナミの方から依頼来るかもよ
- 55: 名無しさん 2020/10/20(火) 02:52:48.04
- つーかコナミこんな元社員が自分とこの権利もの匂わせるような行為許すか?
- 58: 名無しさん 2020/10/20(火) 03:12:10.20
- ゴエモンはなんで世代交代とかしちゃったのか謎
- 59: 名無しさん 2020/10/20(火) 03:14:26.88
-
>>58
元を言えば64が負けたのが1番の原因な気が - 61: 名無しさん 2020/10/20(火) 03:30:47.88
-
>>59
宇宙海賊アコギング 1996年3月22日
ネオ桃山幕府のおどり 1997年8月7日先にPSで展開してる
- 62: 名無しさん 2020/10/20(火) 03:33:22.35
- でろでろ道中がおもしろかった
- 63: 名無しさん 2020/10/20(火) 03:57:21.22
- ぶっちゃけからくりまみれになる前のからくり道中が好き
FCの1、2あたり - 65: 名無しさん 2020/10/20(火) 04:42:31.94
-
>>63
俺は2を相当やり込んだ
最高傑作だと思う - 108: 名無しさん 2020/10/20(火) 07:56:16.04
-
>>63
いま聴いてもBGMや効果音が素晴らしい
あの頃のコナミは最高だった - 64: 名無しさん 2020/10/20(火) 04:04:48.28
- ゴエモン全盛期は2だとして
それが1992年スタッフ60歳超えてそう
- 69: 名無しさん 2020/10/20(火) 04:59:39.68
- 月風魔伝とかもリメイクこないかなー
- 70: 名無しさん 2020/10/20(火) 05:27:54.21
- すげえなクラフトワールドのPV見て
ゴエモンとか昔の横スクアクション研究してんだなと感心してたらご本人の会社だったのか・・・
こういうの知るとやっぱディレクターって重要だな - 98: 名無しさん 2020/10/20(火) 07:39:25.70
- ゆき姫救出絵巻が一番おもしろい
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603122724/