昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:51:43.81
Today $GME confirmed with @DOMOCAPITAL that the agreement with $MSFT includes revenue sharing on all downstream revenue (i.e. digital downloads and digital content) from any device that GameStop brings into the @Xbox ecosystem.
GameStop now meaningfully participates in digital.

https://twitter.com/DOMOCAPITAL/status/1316173476777136128

73: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:30:12.54
>>1
なるほどな
まぁ日本以外では今回は箱が覇権をとるだろう
まず箱のゲームを買うともれなくPCでも遊べるってとこがやばい・・・
75: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:32:20.06
>>73
あの20年北米以外PS>>>>箱なんだけど売上
たまにメキシコが逆転するくらい
2: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:53:25.08
え、これかなりすごいことじゃね
3: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:55:15.41
これは、世界中のGameStopの小売店5,000店以上が、他のどのプラットフォームよりもXboxのエコシステムに顧客を引き込むことに興味を持つことを意味しています。

このパートナーシップにより、Xboxは著名な小売店の存在感を得ることができるはずです。
https://twitter.com/klobrille/status/1316385742847987712

4: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:56:25.19
one発表時の例のシステムいつでも実装できるようにはしてあるという話だったし
しばらくしたら実装あるかもな
5: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:56:25.78
gamestopてなんか提携してるからやろ?
6: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:57:06.55
システムをまるっと作り変えるつもりか
いいぞもっとやれ
8: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:57:49.39
DL全盛になってもハードを売る窓口は必要だものな
9: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:58:03.76
oneの時に賛同しときゃこんなに潰れなかったのに
96: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:47:11.43
>>9
本当にな、アホだわgamestop
逆にMSは払う金少なく済むかもな
11: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:00:54.95
こうなると小売業者は一気にMS側に着くな
ソニーは同じ事出来るかな?
15: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:03:07.91
>>11
PSN割引で囲い込むのにやっ気になってるからなぁ
16: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:03:35.61
ネットワークカードにしても
ソニーはいくら売っても利益ないけど
MSはちゃんと小売りも利益出るように価格設定してるもん
30: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:12:33.74
MSの動きすごいね本気でとりにきてる感じがする
33: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:13:03.11
日本とか関係なく業界にとっていい話だと思ったんだが
40: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:15:18.47
携帯の成約報酬のシステムみたいね
41: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:15:45.11
DLが売れてもちゃんと君等にメリットあるよ、ってのは良いと思うよ
81: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:40:12.51
小売からファーストゲームという重要な商材を奪ったわけだからな
本体売って欲しけりゃ当たり前だろう
125: 名無しさん 2020/10/15(木) 02:02:45.09
>>81
ゲームパスは小売には目の上のたんこぶみたいな商売だしな
その迷惑料というか、分け前だな
83: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:41:31.56
ベストバイやウォルマートがこの流れに続いたらマジでソニー終わるな
106: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:54:01.32
日本のこういうのはどうなってるんだろう
ゲームに限らずiTunesカードとかコンビニでも置いてあるよね
117: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:58:44.79
>>106
あれはPOS通すまで只の紙切れで売れなくても損が出ないようになってる
110: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:55:18.66
販売店はXboxを売れば売る程、DL版タイトルが売れた時の収益が増えるって事か
日本でも適応してくれたら量販店がプッシュしてくれそうだね
112: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:57:00.43
自前のPSNすら増強しないSIE
儲けはどこに消えてるんですかね?
本当に儲かってるんですかね?
119: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:59:27.42
日本の小売はどうすんだろ?
任天堂が一応動いてるんだよな?
ここまでは深入りしない?
370: 名無しさん 2020/10/15(木) 09:34:12.35
>>119
任天堂も単体タイトルのDLカードだと同じような仕組みな気がする
店独自の数%値引きやってるし
284: 名無しさん 2020/10/15(木) 06:25:06.44
素晴らしい試みやん
ダウンロードカードみたいなのこれで置けるね
286: 名無しさん 2020/10/15(木) 06:32:12.00
ダウンロード版とパケ版て物によっては同じ値段で売ってる
パケ版に発生してた流通やら小売りやらの利益をダウンロード版は丸々メーカーの儲けにしてた
それをメーカー側の利益削って本体売ってくれた小売に還元するってことでしょ
ゲーム流通の仕組みに手入れるって業界的にデカいニュースじゃね
287: 名無しさん 2020/10/15(木) 06:33:50.59
業界的(提携してるとこだけ)
289: 名無しさん 2020/10/15(木) 06:37:28.35
>>287
儲けがあれば提携したいとこが増えるって事じゃん
極端な話し全てのハードをフラットな状態から売るなら小売りとしては他ハードより優先的に取り扱いたい案件でしょ
293: 名無しさん 2020/10/15(木) 07:07:19.89
GameStopストアで売れたなら、っていう前提があるよねこれ
294: 名無しさん 2020/10/15(木) 07:08:22.58
小売からすりゃハードなんて仕入れるだけ無駄な商品だからな ソフト買ってもらってナンボ
それをDLに奪われるんだから、CS部門閉めて他の売り場にした方がいいさね
一方ハード屋からすればリアルショップがなくなるといよいよテンバイヤーの独壇場だ スクリプトには絶対勝てない
となるとゲームハードのスタートダッシュ壊滅も自動的に確定する
テンバイヤーから買う奴の数なんてたかが知れてるし、死蔵ハードの分だけ「赤字のハードだけ捌けたままソフトの売上は一向に伸びない」から

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602690703/

こちらの記事も読まれています