- 1: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:13:56.92
- ・従来通りのコマンド式JRPG
・スマホで手軽にドット絵のドラクエ
・MMORPG
・DQHみたいなARPG
・海外狙いでフォトリアル
- 19: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:41:45.76
-
>>1
オープンワールドのコマンド式JRPGで
モンスター仲間システム復活でオンライン要素あり - 2: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:24:10.40
- DBが売れてるの見てるとフォトリアルじゃなくていい気がするわDQも
- 3: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:26:42.60
- スマホがいいんじゃないかな
コマンド式とMMOはさすがにもういい - 4: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:27:16.25
- 正直本編よりモンスターズのがやりたい
本編はゼノブレみたいな半アクション化しないと辛いと思うよ、11の戦闘は正直面白くないし - 5: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:28:34.08
- 海外はあきらめろ、無理
ビルダーはほぼマイクラだからちょっと参考にならんかな - 8: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:31:34.76
- アニメみたいのだと流石に現代向けではないからもうちょっとリアル寄りにしてもらいたいな
モンスターももうちょっとFF寄りにリアルにしてもらった方がいいかも - 14: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:37:36.85
- 中世ヨーロッパにこだわらずに和風ファンタジーとしてジパングやホムラの里テイストで世界全体を構築する
その方が海外でウケがよさそうだし既に硬直化してるドラクエの心機一転になると思うマジで - 16: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:38:54.11
- とにかく大量の職業と特技呪文と歯応えのある裏ダンジョンを用意して欲しい
- 21: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:43:10.87
- PS2版5ぐらいの感じのグラフィックでお願いしたい
3DSの11の2Dモードプレイしたけど
ちょっとしょぼい感じがした
ファミコンまで退化せんでもよかったスーファミぐらいで - 24: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:46:29.16
- 11は勇者勇者うるさい
8と5はやったけどここまで勇者というワードは出てこなかった
このくっさいワードが大量に出ると子供向けなんだなと実感して冷める - 25: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:47:23.66
- 9みたいに自分と仲間カスタマイズのシステムになると思う
転職は3みたいにリスクがデカイ方が良い - 26: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:47:35.17
- 3とか9みたいにキャラクターは自分で作るほうがいい
ペット枠で仲間にしたモンスター連れ歩きたい - 29: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:50:26.20
-
>>26
キャラメイクあった方がいいな。
あんなロン毛お江口洋介みたいのが主人公って言われてもねw - 28: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:49:09.88
- DQ11はシステムの古さが目立って残念だった
オープンワールドのRPGってあるのか知らんが、
今の時代なら最低限これぐらいやらないと。 - 30: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:50:50.93
- コマンド戦闘でもいいからドラクエ10方式にしとけ
老害向けに昔のFFのアクティブとウエイトの二種類選べるようにしとけばいい - 31: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:54:21.68
- ドラクエの戦闘って基本単純だからターン制だとだれる感じはするね
ペルソナとかみたいにいろいろ要素あるならターン制でもいいけど - 33: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:54:41.98
- 冒険探検感が面白いんだから代わり映えしない同じ場所を何度も行き来させるストーリー作んな
- 35: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:58:51.08
-
>>33
6とか表と裏みたいに2つ世界があって
複雑すぎてわけわかんなくなってくる
11みたいな同じとこ回るのでデルカダールとか城の名前も覚えられる
6とか7みたいに街がいっぱいあると覚えきれない - 34: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:56:29.95
- 2Dドットにしてほしい
11みたいに同じマップを使って、なんどもやりなおしさせないで欲しい
裏マップを用意して欲しい
6みたいに海底マップを用意して欲しい
主人公のみ転職できるようにして欲しい - 36: 名無しさん 2020/08/08(土) 16:59:41.50
- 個人的にはレベル上げしないと進めない感じにして欲しいけど時代に合わないんだろうな
ダラダラコマンド戦闘でレベル上げするのがドラクエらしさでもあった気がするんだけど - 37: 名無しさん 2020/08/08(土) 17:02:06.93
- 10のオフライン版みたいなのがいいと思うわ
11みたいな出来損ないじゃなくて - 48: 名無しさん 2020/08/08(土) 17:21:50.73
-
>>37
主人公は冒険者としてルイーダの酒場に登録したばかり。これからどんな冒険が待っているのか?みたいなやつ面白そうだよね
ゲームは完全オフラインのソロなのに、オンラインルイーダの酒場で他のプレイヤーのキャラが借りられるとかもドラクエXがら移植して欲しいやね - 39: 名無しさん 2020/08/08(土) 17:04:10.85
- ずいぶん前だけど堀井が「11はシナリオで勝負したから次はシステムで勝負したい」と言ってるね
古臭いコマンド式ターンバトルは捨てると思う - 41: 名無しさん 2020/08/08(土) 17:07:20.54
- もうドラクエでしか出来ないことなら神となり世界を作るドラクエメーカーじゃないかな
他では出来る気がしないが - 50: 名無しさん 2020/08/08(土) 17:30:01.07
-
>>41
ドラクエツクールかw
RPGツクールでいいだろ - 43: 名無しさん 2020/08/08(土) 17:15:49.92
- DQ11Sベースで戦闘は素早さでターンが入れ替わるグランディアみたいな要素入れたコマンド式
- 58: 名無しさん 2020/08/08(土) 18:16:22.53
- 原点回帰でシンプル化しろ
どんどん積み重ねて複雑化しとる
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596870836/