昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2023/11/17(金) 23:35:36.83
https://www.youtube.com/watch?v=uGeevMcQwbg&t=1132

18:52~
あのー、吉田直樹さんに言われた事が結構引っかかっていて、そこから色々、そうだよなと思っていた事があって、
当時、飛べるって事はスピード感のある移動になるので、とにかくフィールドを広くしようという風に僕らは思っていたんですよ。
なんですけど、広くするって事は薄くなるって事なんですよね。
で、吉田さんに言われたのが、そんなに広くしなくていいよ、と。密度を上げた方がいいと。
だから、探索要素をちゃんと入れた方が絶対面白くなるよと言われたので。
そこに対して色々なところにいろんなアイテムを隠したりとか、
そういう所をちゃんと入れていこうと考えられたので、結構色んなアドバイスを貰いながら完成させましたね。

37: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:27:26.93
>>1で引用された続きでもまだ吉田の話してて、21分30秒前後からはフィールドの木のグラにも駄目出しされて細かい所までグサリと刺さるアドバイスを貰ったとスターオーシャンの人が言ってるな
HDの次世代機で作るということはちゃんと空間を作らないと駄目だとスターオーシャンの責任者が吉田に説教されたらしいw
43: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:34:07.55
>>37
まだちゃんとアドバイスしてくれるだけマシだな
厳しい経営だと、リストラだけ言い渡される(´・ω・`)
44: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:38:33.67
>>37
SO6やSO2Rレベルのフィールドグラでも吉田の中だと失格レベルなら
吉田がDQモンスターズ3をチェックしたらブチギレそう
体験版見てもPS2のゲームを遊んでるのかってくらい3Dフィールドの出来が酷いしおまけにガクガクで、あれみた後だと吉田にダメ出しされるスターオーシャンがまだマシに見えるぞ
2: 名無しさん 2023/11/17(金) 23:38:22.54
取締役って部署違ってもスクエニ全タイトルのチェックするものなのか?
それなら極端な話FFの北瀬とかもドラクエのチェックするということになってしまうが
4: 名無しさん 2023/11/17(金) 23:46:29.45
>>2
まさに文字通り取締役だから口出せるよ!
重要な経営役員だし品質管理は社命に関わるから(´・ω・`)
8: 名無しさん 2023/11/17(金) 23:49:58.20
>>4
なるほど
まあそうだとしてもスターオーシャンチームにちょっかいかけるよりもっと他に介入すべきチームがあるような気がしないでもないが、スクエニ全体の質を上げるならw
ダイの大冒険チームとかドラクエトレジャーズとか主にドラクエ系がスクエニ全体の足引っ張ってるように思える
5: 名無しさん 2023/11/17(金) 23:46:36.56
そもそもスターオーシャン6にダメ出しできる程FF16のフィールドってそんなに立派な物だったんだろうかw
10: 名無しさん 2023/11/17(金) 23:53:28.08
なるほど
それでスタオ5が出来たのか?
極細狭いフィールド
11: 名無しさん 2023/11/17(金) 23:53:42.81
これは正論だわ
SO5は無駄に広いエリアとかあったもん
15: 名無しさん 2023/11/17(金) 23:58:08.51
うわー部署違いの関係ないIPにまで口出す奴w
んで爆死の責任一ミリも取らないんでしょ?ひでー
30: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:17:27.53
>>15
吉田は元から他所のチームのやる事にもガンガン物申すタイプだぞw
以前インタビューでも暗にDQ10の配信を配信モードや配信IDシステムで管理するやり方を指して、「変なルールでがんじがらめになっていく世界」と皮肉めいた事言ってたからなhttps://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1390020.html
――ここ数年で大きく変わったところとして、ストリーマーの存在があると思います。
吉田さんからみたストリーマーの印象や、実際にストリームするときに他社が表示される配信で、設定などを慎重に行なう人が多いが、
そういったところをオプションなどで対応する予定はありますか。

吉田氏:
あまり考えたくはない、ただ僕は立場上考えなくてはいけないんですが。例えば他人を表示しないオプションを配信用に用意したとすると、人がいないMMOを放送できてしまうんですね。
一般の大多数の人から見て、配信モード中ですと画面に出したとしても、その違いは分からないので、変なネガキャンに使えてしまうこともあるので、正直言うと、そこに関してはあまりポジティブではないです。
ただ、もともと大人気なストリーマーさんがプレイすると、人が寄ってきてしまうということはあります。スターがわが町にやってきたみたいなものなので。
そういった案件をご報告していただいたときには、改めて我々から注意点をお伝えするなどして、サポートしていければと思います。

――キャラクターの表示に対してはそう思いますが、例えばプレーヤーの名前の初期状態をイニシャルで表示するとかそういったサポートはないのかなということが気になっていたんです。

吉田氏:
悩ましいな。シチュエーションによると思うんですよね。言いたくはないですが、立場上ネガティブに働くことを考えなければならない立場なので、名前が表示されることで自制心が働くこともあると思うんです。
よく駅前でテレビカメラがあると「イエ~!」とかやっている人がいるが、全国に顔を晒しちゃってるけど大丈夫かなと思うんです。
あれでも、頭の上に名前が出ているとやる人はあまりいないと思うんですよね。バランスかなと思っていて、オプションとしてはイニシャルに変えることができはするので、そういうところを啓蒙していくことからかなと思います。
配信されるんであれば、こういうところに注意してくださいという表示を作るとか。

――例えばLoadstone上で?

吉田氏:
そうですね。ただ今回「漆黒のヴィランズ」から「暁月のフィナーレ」に至る間の中で、特に海外の数十万、数百万のコミュニティを持っている配信者さんが
こぞって「FFXIV」をプレイし始めて、ストリームをしてもらったときには、あまり遮る人はいなくて。
みんな声掛けしながら、どちらかというと、コンテンツクリアの場所で待っていて、みんなでクラッカーを鳴らしたりとか、整列して、「いよいよ蒼天のイシュガルドに来たね、おめでとう!」みたいな。
あれが「FFXIV」の持っているコミュニティの温かさというか、新規の人を歓迎するとても良いところ。
それは配信者であろうが、そうでなかろうが、この11年一緒に作り上げてきた雰囲気だと思っています。
僕はどちらかというとあそこを信じたいし、何かあったら、そういうことはしないようにしようねという話をして、
何でもかんでもシステムで封鎖して、変なルールでがんじがらめになっていく世界には、正直言うとあまりしたくないという気持ちが僕の根本にあります。
僕も、20年以上北米にサーバーあるゲームで育てられて、色々な人に優しくしてもらって今があるので。
規模が大きくなったからこそやらなければならない部分があるというのもわかってはいるんですけど、どちらかというと、あんまりシステムで制限したり、ルールでがんじがらめにしたくはない。
そうしてしまうと、今度はそのスイッチをオンにしないで配信している人を攻撃する可能性があると思っていて、そうしなければならないになってしまう。
だから、ありとあらゆる方向性を考えていかなくてはならないのは僕の立場で、繰り返しになりますが、今のところはあまり考えていないです。

31: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:20:25.61
>>30
正論やね
実施、この間だって過疎クエ10の配信者鯖で醜い争いがあったばかりだろ?
22: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:02:42.53
SO6の探索要素は微妙だったぞ
SO2Rのフィールドはかなり良い感じだけど
口出ししたのはSO6か?
26: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:05:56.99
>>22
SO6だな
吉田の言うことを結局聞かなかったんだろうな
25: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:05:34.13
広くする=薄くなるとは一概に言えないよな~
マップデザイン次第だよね
32: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:20:40.56
取締役なんだから口出しはするだろ
経営、金掛かる話だぞ
数億、数十億?開発費使うわけだしまぁ役会で企画通して、出来たゲームがクソゲだったとき、発売中止って言える会社役員はなかなか居ない(´・ω・`)
34: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:21:27.17
なお自分のシマでは全くできてない模様
口だけ番長(笑)
45: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:43:26.17
浅野チームに全部もう任せろよ、ff6と9
クロノ・トリガー ゼノギアス ドラクエシリーズのリメイク 全部あいつらにやらせろ
その方が100倍マシ
47: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:45:16.66
成功したら俺の名前出せって言ってそう
ダイの大冒険には口出してなかったんですか!?
51: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:48:40.00
>>47
開発者辞めさせただろ(´・ω・`)
60: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:56:49.42
ジェムドロップはトライエースからのスピンアウト組なんだからヨッシー抜きでもそうおかしな出来にはならんて
62: 名無しさん 2023/11/18(土) 00:58:25.16
SO5でやらかしたからなぁ
77: 名無しさん 2023/11/18(土) 01:19:40.54
出来る範囲のことをやれって意味だけど
そういうのは2D系や簡単な箱庭ゲームだけだよ
吉田はやはり開発構想がスーファミくらいで止まっている
81: 名無しさん 2023/11/18(土) 01:26:35.22
フィールドを無駄に広くするなってのはFF14の開発にこそ注意して欲しいわ
101: 名無しさん 2023/11/18(土) 03:12:24.80
色々口出しするんだね
てことは「最近のスクエニのゲームは期待に応えられてない」って他人事みたいに言ってたけど結局クソゲー見ながら黙認して発売してたってことか…ダイにもバランにも口出ししたんすかねえ
108: 名無しさん 2023/11/18(土) 04:15:57.07
>>101
個人的に意見を求められたから答えただけじゃないかと
いくら取締役だからといって部門全体を統括してるわけじゃないのに別部署のプロジェクトにまで勝手に口出しするのはさすがに基地外だし
会社組織の在り方に反するから確実に問題視されて処罰に繋がる行動だよ
135: 名無しさん 2023/11/18(土) 07:52:07.71
FF14の蒼天のイシュガルドで追加されたエリア飛んで移動する前提だからか無駄に広くて高低差もあるからストレス溜まるんだがどの口が言ってるんだよ
しかも時間稼ぎの為にクエストで無駄な往復移動させられて探索要素も薄いからフィールドの意味が薄いんだよ
145: 名無しさん 2023/11/18(土) 08:07:39.13
そりゃまあパブリッシャーなら開発の状況をチェックするのは不思議でもねーんじゃね
248: 名無しさん 2023/11/18(土) 13:11:49.10
口出ししたのはSO6か?
だとしたら完全に無駄なアドバイスだろ
自らPを勤めたアレ16もあのザマだし聞く価値ないな
まあ権力だけはあるから社員はそうもいかないんだろうが…

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1700231736/

こちらの記事も読まれています