- 1: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:27:40.31
- もちろんユーザーも助かる
みんな嬉しい統一ハード任天堂は素晴らしいIPを提供
資金力豊富なMSはお金を提供
ソニーはハードとライセンス管理を行う
これでどうだろうか
- 5: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:31:09.99
-
>>1
それがPCだなもうPCに業界が統一されつつある
- 12: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:37:10.96
-
>>1
おたくポリコレ信者? - 23: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:42:59.27
-
>>1
>ソニーはハードとライセンス管理を行うつまるところは「PSにクレクレ」
- 24: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:43:07.49
-
>>1
ゲーミングPCじゃん、それ据え置きも携帯機もどちらも選べるし
かつ、両方でゲームやセーブデータを共有出来る完璧だな
- 27: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:44:04.76
-
>>24
つまりPCで業界統一するのがベストってことね - 26: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:44:03.78
-
>>1
ソニー要らねーよ - 38: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:50:51.66
-
>>1
昔msxというのがあって…
https://i.imgur.com/oKgwJYq.jpg
https://i.imgur.com/uyLzofM.jpg - 9: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:35:43.26
- 価格競争が起こらないでしょ
- 10: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:35:45.76
- 任天堂だけで良くないかそれ
つか散々CSは任天堂・ PCのMSって言われてんだろ - 18: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:39:52.62
- CSは任天堂だけでいいんだよ
他は余計 - 22: 名無しさん 2023/11/17(金) 08:41:53.16
- FF16のようにメーカーがハードを絞ればいいだけ
- 45: 名無しさん 2023/11/17(金) 09:00:35.14
- SwitchとPCだけでいいからな、現状
PS単体でまともな数の出るソフト皆無なPS(ソニー)に席ないだろ
というか資金もまともなIPもソニーには存在しないこと認めてるスレでワロタ
PS単体ですらマトモに管理できずに十時にゴミ扱いされてる現状で他社の関わる管理できるわけないわw - 47: 名無しさん 2023/11/17(金) 09:03:01.90
- 競争が無いと成長しない可能性高い
ライセンス管理とか言って自分の物にしそうな所はいらんな
ゼルダの映画化でよくわかったし - 57: 名無しさん 2023/11/17(金) 09:23:16.38
- その内任天堂一社に戻るでしょ
他社はネットワークサービス志向だし何時までリスキーな
物理ハード作り続けるか微妙な所 - 58: 名無しさん 2023/11/17(金) 09:23:30.28
- CSは任天堂1社でいいなマジで
結局他のサードは続かないし、SONYみたくSEGA潰したり業界滅茶苦茶にするゴミとか要らんし - 72: 名無しさん 2023/11/17(金) 09:37:15.85
- ハイスペックのゲーミングPCが2~3万円台で手に入るならPCでの統一もアリだが
現状のハイスペックのゲーミングPCの価格ではまだまだ富裕層のオタク限定の高価なオモチャ
他の趣味も持ってる一般人にも買わせてゲーム人口を広げようと思ったらSwitch位の安いゲーム機は必須やっぱり現状ではPCとSwitchが2大選択肢だな
- 87: 名無しさん 2023/11/17(金) 10:06:26.74
- ソフト同様にハードも多様性在るのは良いことだよ
PC持ってるがゲームやる気に成らないのでSwitch重宝してるわ
- 127: 名無しさん 2023/11/17(金) 11:13:24.91
- CSは将来的に任天堂しか残らんだろうがそれは任天堂が勝ったからではなく
CSそのものがそれほど価値が無くなった結果としてもたらされると予想している任天堂にとってもそれはグッドニュースではなくネットワークサービスVSスタンドアロンサービス
という大枠でみれば娯楽分野の辺境に追いやられる危険性が高くなる - 130: 名無しさん 2023/11/17(金) 11:17:14.45
-
>>127
市場に価値がなくなったってそれソニーが撤退するときに使う口実やんけ! - 137: 名無しさん 2023/11/17(金) 11:22:34.71
-
>>130
SIE・MSとサードは映画・音楽のような汎用的なIPビジネスをやりたい
任天堂は子供のオモチャビジネスにIPが副次的にくっついている
子供の玩具の需要は少子化で減っているけど皆無にはならない
映画音楽は時勢によっては皆無・アングラ化する - 141: 名無しさん 2023/11/17(金) 11:29:31.68
-
>>130
まあ基本ソニーは焼き畑だしね
競合他社潰せば利益一人占め、という発想なんだろうが
市場全体からすれば成長の持続性や可能性を削ってるだけ - 144: 名無しさん 2023/11/17(金) 11:38:40.10
-
>>141
インフラや代替の効かないものじゃなく
趣味嗜好が強い製品作ってるのに
その方針が良くわからんなユーザーが他に移るとは考えないんかな
いや分かってるからこその市場に旨味が~か - 145: 名無しさん 2023/11/17(金) 11:44:42.34
-
>>144
肥沃な所に凸して奪い駄目になったらまた別の所へ…
って中華的イナゴ思想やからな - 155: 名無しさん 2023/11/17(金) 12:44:53.63
- スマホが台頭してきたからもうCS一強になっても一社独占になる事はないから
いまこそ統一ハードが求められてる時だというのにねそう言う意味でソニーはハードを止める決断の時だわな
- 162: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:41:36.68
- 競争してる方が安くなるかと
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1700177260/