昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/10/09(金) 09:46:11.57
もしかして中傷なのかね
だって誰も具体的にどこが悪かったか言わないし

3: 名無しさん 2020/10/09(金) 09:48:30.92
セーブデータ1つで繰り返しプレイができずストーリーを覚えてない
97: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:30:16.63
>>3
これしかない
6: 名無しさん 2020/10/09(金) 09:54:00.65
キッズに大人気で一大ブームになったのが気に食わないやつがいるんだろ
7: 名無しさん 2020/10/09(金) 09:54:16.00
クリアしたけど全く記憶に残らないラスボスとシナリオじゃないの
8: 名無しさん 2020/10/09(金) 09:57:30.89
開発中にやろうとしてたアクション戦闘ってどんなだったんだろ?
31: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:32:29.50
>>8
ドラクエ10みたいに戦闘中自由に動けるってやつじゃなかった?
9: 名無しさん 2020/10/09(金) 09:57:53.84
よく挙げられるのはストーリーとクエストのめんどくささとセーブデータやな
実際は繰り返し遊ぶ人の方が少数だしそこまで短所でもないように思う
148: 名無しさん 2020/10/09(金) 13:11:05.08
>>9
問題点は藤澤クエストというわけか。
あの人の関わるストーリーは人殺せば感動するでしょ?ってのが透けて見えるし
クエストは無駄に縛りプレイみたいな事させるもんね。
11: 名無しさん 2020/10/09(金) 09:59:19.15
友達と遊ぶ分には最高に面白かった
一人でシナリオクリアしておしまい、だと印象薄いと思う
12: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:04:05.43
ストーリー自体は王道だけどセーブデータ一つだから繰り返してやろうとするとデータ消すことになるし印象薄いのもわかる
後はWi-Fi、通信に頼りすぎてそれがないと魅力が半減する
それでもやりこみ要素自体はある方だけども
13: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:04:50.43
サンディが嫌
14: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:07:26.10
セーブデータ1つは、DSなのに無理にオープニングをムービーにしたから容量食われたんだろ
121: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:27:18.88
>>14
ムービーの容量とセーブ数に何の関係があるんだよバカ
123: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:29:40.12
>>14
あれ実はセーブデータ二つ分使って二重バックアップしてるからなんだってさ
おかげでセーブデータが消えたというクレームは1件もなかったそうな
15: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:08:51.18
いまやるとグラが汚いな
20: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:14:05.46
メインストーリーしょぼすぎ問題
22: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:22:30.29
クリアした筈なのに何も覚えてない
キャラがどんなの居たのかすら記憶にない
そのくらい凡ゲー
28: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:30:29.57
マルチプレイを主として作られたからな
オフゲとして洗練していった7/8と比べて物足りないと感じるのは仕方ない
それを埋める為追加クエ配信
33: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:35:34.86
看板の裏を見てこい
メタルスライムにスキルを5回当ててこい
こういうクエストをドラクエでやりたいの?
39: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:38:48.77
サンディ批判は典型的な遊んで無い人の意見だな
クリアまで行ってたらその反応にはならん
56: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:54:13.19
>>39
割と暗い話だから
明るい狂言回しの存在は悪いもんじゃなかったな
102: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:06:19.99
>>39
FF10-2のユリパ批判と通ずるものがある
109: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:14:42.26
>>102
10-2はバトルシステムとかのゲーム部分はFFの中でもトップレベルに良いんだが、
オープニングライブとかユリパ、ついでにアニキのキモい言動は割とマジで止めようかなと思う程度にはキツかった
サンディもゲーム自体をダメにする程ではないが居ない方が良い程度にはウザかったと思う
40: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:39:36.95
完全リメイクすればすれ違い通信以外でもめちゃくちゃ面白くなるポテンシャルは秘めている
43: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:42:57.87
本編が長さ的に物足りない
44: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:43:09.37
ドラクエ10の次期Versionが9のリメイクになる可能性も秘めてるな
47: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:44:30.13
外伝の件とサンディの件はこのあたり参照

https://youtu.be/AbthgD48Cuo

堀井「ドラクエ9をナンバリングにする気は無かった」
日野「うちは外伝はやらない、これは9にしてもらわないと困る」
「DS版外伝が9、ドラクエオンラインが10、9の予定だったものが11になった」

堀井「ケータイ小説にハマってて、ギャルを出したかった」
「鳥山さんに小悪魔agehaとか色々見本を持って行った」

49: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:46:37.87
>>47
9をナンバリングにしといてよかったな
あそこでユーザー増やしておかなかったら先細りだったわ
11とか本当クソだったし
127: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:40:04.46
>>47
これ見ると、ほんと日野はゴミだよなあ

ドラクエ8の時はドラクエらしさはなにかとかかなりアピールしてたのに
1つ売れて成功した途端、調子乗って携帯機レベルのものを9とか・・・
過去のモンスターズとか外伝だったの知らないのかよ

50: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:49:37.34
Xもver.2.1まではすげぇ面白かった
だんだん準備が面倒なゲームになってやめた
装備項目はそんなにない方がええな
54: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:53:49.06
すれ違いヒットの立役者だし
DSじゃないとあそこまで流行らなかったかと
58: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:56:24.87
すれ違い1000人頑張ったわ
65: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:58:22.16
グラフィックがゴミ

ゲーマーはドラクエ8の発展系を求めてたのに大幅劣化でゲーム自体に壮大さがない
当然、壮大な冒険体験をユーザーができない

天使という設定がゴミ

ストーリーがゴミ

クエストというダルいだけのシステムをドラクエで初めて取り入れた

ボス戦主体のありきたりなゲーム性に変更するため、及び、一部のめんどくさい層のために
転職したら別職の魔法が使えなくなるという弱体設定の導入

ドラクエ8ですでにダルかったのにそれを全く改善しないバトルテンポ
しかもグラフィックはゴミ

唯一良かったクリア後の過去ボス要素がリアルタイムじゃないとチート地図がないため
まともに楽しめない

仲間キャラがモブなため冒険をしながら出会うという楽しみがない

マジでゴミなとこしかない

70: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:03:14.24
褒めるところも貶すところも思い出せないくらい虚無だった
覚えてるのはまさゆきの地図だけ
75: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:05:18.44
人違いで子孫の姫を攫いに来た亡霊騎士
壷に封じられていた疫病をまき散らす魔物
父親がクジラの化物になった海辺の少女
なんかハリーポッターみたいな魔法学院
Ⅲのイシスみたいな女王が治める砂漠の王国
3人の獣人将軍がいる帝国

発売当時に1周しただけなんだけど意外と覚えてるもんだな

76: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:06:41.32
レベル上げのカタルシスがDQだと思うけど
近年はレベルupによる成長が渋いからその辺の楽しさが足りないね
カスタム要素は正直DQ3とかDQ9みたいな感じがええな
77: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:08:01.22
>>76
メタル狩りだけあればいいわ
AIまかせでボタン連打するだけの雑魚戦はいらない
79: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:10:06.58
>>76
成長渋いと言うより、ヌル過ぎてレベル上げする意味が無いのがな
そのくせクリア後エンドコンテンツメタル刈り必須難易度とか意味わからんバランス考えろと
84: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:13:56.85
>>76
9の成長はスキルポイント制だったっけ
戦士とかパラディンにポイント降るとみのまもりに強烈なボーナスが入って
防具なんてつけなくても平気なくらい固くなったよな
88: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:15:21.76
>>84
そうそうスキルポイント
基本的に転職してパッシブ集めする感じになるけど
劇的に強くなるから上げるモチベーションとしては良かった
81: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:12:31.23
当時DSで他ゲーやってて9やり損ねたからいい加減やりたいんだが
グラが古臭すぎるのと配信クエがないから500円でも買う気しない
FFCCを5000円でリマスター出すならDQ9をリマスターしてくれや!
85: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:14:07.07
DQ9はリメイクして欲しいねぇ
86: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:14:29.53
8も褒められたところないからなー…
仕様的には洗練されていないので9の劣化
テンポが悪い、スキルシステム、錬金窯
不便さが際立ってて使いにくいときてる
87: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:14:35.33
ストーリーはクリア後の配信クエやるとその魅力がわかる。
戦闘システムは6や7の特技を完全改良したほぼ完成形。
さらにはクロスファイアシークエンス採用により8のはないちもんめバトルから完全進化を遂げてる。
着せ替えも面白く、さらにはすれ違いが社会現象になったのは言うまでもない。
宝の地図によるやりこみも完璧。

欠点は、仲間の無個性さや、一部クエストがマゾかったのと
セーブが1つしかないとかダンジョンのギミックがない、
あとは過去魔王の扱いか・・・

243: 名無しさん 2020/10/09(金) 22:08:28.95
>>87
クロスファイアシーケンスわかるのワイルドアームズ難民だけやろ
…11の連携技もコンビネーションアーツですよねって思ってた
92: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:23:58.94
ゲームバランス自体は温くないだろ
石の街で地図貰って速攻挑んで返り討ちにあった奴は多いはずだ
93: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:24:27.14
とにかくリプレイする気が起きないのはグラフィックがゴミで
壮大な冒険体験を全くできないからだな
1回やるだけで飽きるようなギミックしかなかったことがクソゲーっぷりを物語ってる

同じ時代でもモンハンやPSO2は繰り返し同じプレイでもアクション自体が面白かったから
何度も同じことできたけどなあ

94: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:26:26.52
セーブスロット数の都合でシリーズで一番本数売れたんだっけ
95: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:28:27.93
>>94
セーブ数というより携帯機だからじゃね
今までのドラクエは個人で楽しむものだったけどドラクエ9は四人でプレイしてこそ最大限に楽しめるからな
98: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:32:33.13
>>95
ドラクエ9のマルチプレイはおまけレベルだから本当に良かったな

過去ボスの高レベル帯はみんなでやってほしいからマルチプレイ専用、高レベル帯にならないと良い装備出ない、
とかいう作りじゃなくて本当に良かった

99: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:54:57.75
ナンバリングとしては駄作
スピンオフと考えたら史上最高傑作
100: 名無しさん 2020/10/09(金) 11:57:05.82
ネトゲームのようなもんだからあんま好きじゃなかった
111: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:18:21.97
地味に転職システムは6や7の失敗を踏まえてよく直したと思う。
すれ違い含めてめっちゃ盛り上がった。おっさんやキャバの姉ちゃんから中学生までみんながDS持ってウロウロしているのはすごかったな
113: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:21:42.32
装備で見た目変わるのは良かった
114: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:22:41.84
メインシナリオはむしろ良かった
地図交換がメインコンテンツではあったが…

人間に絶望して堕天使となったラスボスと
人間を信じ自分から天使であること捨てて人間になる主人公の戦いて構図は良かったよ
主人公が天使を捨てる時「そこまでしなくても」と唯一悲しんでくれるのがサンディだったりする

115: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:23:18.33
本編とシステムは嫌いじゃないけどクエストだけは擁護しようのないゴミ
そしてクエストというゴミの比重が高すぎる
118: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:26:03.84
ドラクエは一人で遊びたいってのはある
120: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:27:10.89
ストーリー誰も覚えてない説
125: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:35:11.22
追加配信が多すぎたな
全部やってやっと一本分のボリュームだが
それをやらなかった人との記憶の差が激しい
162: 名無しさん 2020/10/09(金) 13:30:10.60
9面白かったよ
当時ローカルマルチやすれ違いを楽しめなかった層にはいまいちだったかもな
みんなどこまでやったかとかどんな地図手に入れたかとかワイワイやるのに最高だった
ただストーリーだけは短いし微妙
163: 名無しさん 2020/10/09(金) 13:34:14.51
ドラクエでシナリオ全く覚えてない唯一の作品。
やったはずなんだけどな
165: 名無しさん 2020/10/09(金) 13:38:12.39
>>163
ストーリーのゲームプレイにおける比重が小さいからな
シナリオ自体はわりかし王道なんだよ 幽霊と話せるせいで死人ばかり出てくるが
166: 名無しさん 2020/10/09(金) 13:38:47.05
面白かったって言ってる奴でさえ、当時、1回やったきりで2度とやらない作品だからな
ストーリー覚えてる奴が異常に少ないのは再プレイしてる奴がいないから
167: 名無しさん 2020/10/09(金) 13:41:44.54
>>166
長いからなー
まさゆきで鍛えてレベル99ボス倒してたら流石に飽きたわ

すげえ面白かったわけじゃないけど、
すれ違いとかはなんか新しくて楽しかったな。
6や7程ストレス溜まる内容でもないし、やっぱり好きなシリーズだな

281: 名無しさん 2020/10/11(日) 01:26:52.76
内容はあんまり覚えてないが当時かなりやってて面白かったと思う。

ただ音楽がちょっと。

282: 名無しさん 2020/10/11(日) 01:45:37.47
やり込みが一番面白かったドラクエが9だからね
やり込みしか思い出に残らないけど

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602204371/

こちらの記事も読まれています