昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2023/11/14(火) 16:55:37.00
どんなゲームが”インディーゲーム”?「The Game Awards」のノミネート一覧発表きっかけに「どこからがインディーか」議論が勃発
インディーゲームの定義とは。
ゲーム文化 カルチャー
2023.11.14 Tue 14:40

https://www.gamespark.jp/article/2023/11/14/135907.html

『デイヴ・ザ・ダイバー』はインディーか?

議論の火種となったのは、「The Game Awards 2023」の「Best Independent Game」部門。ここには『Dredge』や『Sea of Stars』など今年評価された作品が並んでおり、同様に非常に高い評価を得た『デイヴ・ザ・ダイバー』もその中に入っていました。

しかし、この選評に疑問を呈するユーザーが。というのも、『デイヴ・ザ・ダイバー』を開発・販売するMINTROCKETは、7,000人以上の従業員を抱え1兆円以上の資産を持つ大手ゲーム会社・ネクソンのサブブランドであるからです。

2: 名無しさん 2023/11/14(火) 16:57:48.60
低予算で作られてるにしよう
3: 名無しさん 2023/11/14(火) 16:58:26.66
現在のマインクラフトをインディーというかどうかか
5: 名無しさん 2023/11/14(火) 16:59:38.69
あなたがそうだと思うものがインディーゲームです。ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
6: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:00:33.89
定義なんて企業に属さない、くらいしかないだろ
7: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:00:55.32
まあインディーズの定義も曖昧だからなあ
音楽も大手レーベルなのにインディーズ扱いとかあったような気がするし
8: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:01:53.83
インディー出す時点で法人化してることも多い
どこの国でも税金が変わってくるからな
9: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:01:57.89
大手のサブブランドはインディーじゃないだろ
10: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:02:14.09
任天堂が低予算でゲームを作ったらインディーゲームになる?
11: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:03:19.26
定義が曖昧だからインディーだと言い張ればインディーになる
12: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:03:28.98
今だとインディーと呼ばれたらずっとそう呼ばれてる印象
13: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:04:10.66
定義としては低予算、小規模くらいか?
それだって具体的な基準はないが
14: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:04:18.09
バンナムも「バンナムの新人が作ったのインディータイトルとして出す」って言ってたぞw
15: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:04:57.68
デイヴはsteamで表記されてる開発とパブリッシャー的にもインディーと勘違いしてもおかしくないわ
18: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:05:29.02
そういやPSstoreで日本一ソフトウェアのソフトはインディーズ扱いになってたな
24: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:07:39.28
大学生のサークル活動で作った的なもんだと思ってた
27: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:08:18.45
カプコンだと深世海
スクエニだとパラノマ

こういうのはどんどんやれ

31: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:10:47.20
インディースタジオが作ったゲーム
32: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:11:48.72
インディペンデントの略なんだから
独立経営されてる会社が出してるゲームだろ
タイトルの規模は関係ない
33: 名無しさん 2023/11/14(火) 17:12:14.64
低予算でスタートアップ企業が作ったゲームにしよう

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1699948537/

こちらの記事も読まれています