- 1: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:05:55.23
- 例えばモンハンだと火山で紅蓮石集めてる時期が一番楽しい人なんだよ
- 54: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:14:37.35
-
>>1
ちょっと古いゲームだがHeros of Annihilated Empiresが面白かった - 61: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:40:29.04
-
>>1
Kenshiの沼にハマるのか(´・ω・`) - 73: 名無しさん 2023/11/14(火) 02:12:29.80
-
>>1
Core Keeper
Craftpia
Techtonica - 2: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:06:39.73
- 先に言っておくとマインクラフトとかテラリアも結構やってたぞ
- 3: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:07:12.01
- そういうゲームはシリーズ追うごとに生活要素が全部簡略化されて戦闘ゲーになっていくからない
牧場物語ですら全部全自動だ
- 11: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:15:03.25
-
>>3
嘆かわしい
採掘もゲームとして進化させて欲しいのに - 5: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:10:04.70
- アトリエ
- 16: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:20:23.59
-
>>5
ライザで気に入ってそれ以降買ってるな
やり込み要素は俺には難し過ぎるけど - 7: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:11:22.10
- サンドロック
- 19: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:23:17.40
-
>>7
ポルティアは割りと良かったし気になるな - 8: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:12:22.20
- ゼノブレはエリア別で素材ポンポンその辺に落ちてるから楽だけどな
こういうのはダメなのか? - 20: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:24:22.81
-
>>8
拾うだけというのは少し物足りないんだよな
道具で掘るロールプレイを求めてる - 9: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:12:57.51
- Deep Rock Galacticでいいじゃん
- 70: 名無しさん 2023/11/14(火) 01:03:59.02
-
>>9
あれの次回作楽しみだよな
ヴァンサバライクとローグライク2作出るらしいやん - 12: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:15:22.35
- サクナヒメ
- 15: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:20:20.60
- サティスファクトリーかな? 間に生産が入るけど
あとコアキーパー - 23: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:28:15.98
-
>>15
サティスファクトリーって戦闘少なくね
? - 65: 名無しさん 2023/11/13(月) 22:31:47.52
-
>>23
戦闘の強制度合いは比較的少ないけど
逆に言えば戦闘も採掘も自由にアプローチ出来るとも言える - 18: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:22:50.47
- スターフィールド
- 27: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:32:38.48
-
>>18
最初はどの出自からでも鉱夫スタートだな
後になると不思議パワーで周りを一瞬で採掘出来るようになるが - 21: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:24:59.57
- ちょっと違うかもだけどARK
- 32: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:40:00.57
- Starfield
主人公は炭鉱夫
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1699873555/