昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2023/09/25(月) 12:21:36.14
なんか音が変だし歌も下手
曲がアマチュアみたいなものばかり

45: 名無しさん 2023/09/25(月) 15:59:14.73
そんな>>1のお勧め曲が知りたいなぁ
2: 名無しさん 2023/09/25(月) 12:24:21.93
Adoとか聞いてそう
4: 名無しさん 2023/09/25(月) 12:27:28.15
ワム!のことだな
5: 名無しさん 2023/09/25(月) 12:28:00.13
バンへーレンのジャンプはカッケーって思った
7: 名無しさん 2023/09/25(月) 12:30:21.10
>>5
かっけーよ
16: 名無しさん 2023/09/25(月) 12:40:41.54
お前らなんてK-popきいてんだろ
20: 名無しさん 2023/09/25(月) 12:46:48.34
>>16
舐めんなよ
俺はね 聖戦士ダンバインとセーラー服と機関銃
19: 名無しさん 2023/09/25(月) 12:46:46.48
令和の曲、大体キー高杉問題抱えてんだろ
あんなんお子ちゃま以外歌えるやつおらんわ
28: 名無しさん 2023/09/25(月) 14:01:24.41
>>19
男でHIC出れば大体歌えるだろ。
30: 名無しさん 2023/09/25(月) 14:10:31.50
米酢とかアドとか夜遊びとか40年後も聴かれ続けて話題になってんのかって話よ
20年後には誰も話題にせんやろ
76: 名無しさん 2023/09/26(火) 06:34:03.10
>>30 本当にそれなんだよなぁ YouTubeとかあるから映像とかはたくさん残ってるだろうけど そういうことではないわな
34: 名無しさん 2023/09/25(月) 14:44:44.69
80年代は好景気で邦楽洋楽共に勢いがあったね
聴いてて気持ちいい
36: 名無しさん 2023/09/25(月) 14:49:32.18
ロッキー4のサントラとか今聴いてもカッコいい
ストーリーはアレだったけどw
37: 名無しさん 2023/09/25(月) 14:51:10.36
昭和生まれは可哀想
39: 名無しさん 2023/09/25(月) 14:56:39.52
コンピューターの進化ってすげーよな
DTMって言うんだっけ?
42: 名無しさん 2023/09/25(月) 15:23:21.48
生楽器のバンドも多いけどね
知られないだけで
53: 名無しさん 2023/09/25(月) 17:15:19.79
80年代らしい歌曲は具体的にはどんなもの?
69: 名無しさん 2023/09/25(月) 20:56:56.41
>>53
ナイル・ロジャースがプロデュースした楽曲が真っ先に思い浮かんだ
122: 名無しさん 2023/09/27(水) 04:08:49.09
明治時代民が江戸時代ダサっwというような感じ?
141: 名無しさん 2023/09/27(水) 12:36:07.92
80年代に中学生はみんなムーンウォークをやりブレイクダンスでくるくる回ってたよ
自分は他とは違うという中二病の権化のような奴が古い洋楽を聞き英字新聞読んでたんだよ
そういった中二病の語源の奴らはごく少数だよw
145: 名無しさん 2023/09/27(水) 13:41:20.96
今の曲が何十年先にも聞かれてるか?っていわれるとどうだろうか
147: 名無しさん 2023/09/27(水) 14:29:30.10
俺はビートルズ世代じゃないけど
その悪霊島やカネボウのバブルガムのCMとかで存在を知った
155: 名無しさん 2023/09/27(水) 19:44:56.51
80年代の音楽はダサいって一般認識だと思ったが、反発する人が結構多くて驚いた
90年代のアンプラグドの流行りは、明らかに80年代の商業主義に染まりまくった音楽のアンチ運動でしょ
157: 名無しさん 2023/09/27(水) 20:08:50.35
>>155
90年代初頭の空気からするとダサかったってだけで
今聴いてダサいわけでは全然ないと思うよ
164: 名無しさん 2023/09/28(木) 03:56:59.25
元ネタ当時におけるカップリング曲レベル的な
後出しなのに大して洗練もされていなければ進化もしていない
最近の曲が一番ダセえわ
165: 名無しさん 2023/09/28(木) 10:52:28.60
80年代ってCCBみたいに音がダサいんだよな
音が軽くて安っぽい
167: 名無しさん 2023/09/28(木) 11:25:23.28
>>165
そりゃ最も軽い部類持ち出して来たらそうなるわな
174: 名無しさん 2023/09/28(木) 11:51:00.98
メタルも80年代は音が軽いね
確かダウンチューニングなったのがニルヴァーナ以降だから
176: 名無しさん 2023/09/28(木) 11:58:42.87
>>174
録音環境、機材が良くなったってのもある
昔は低音が録るのが難しかった
192: 名無しさん 2023/09/28(木) 18:25:30.12
80年代でも、前半のウェストコーストにモロ感化されたミュージシャンはカッコいい、ギターやベース、ドラムに女性vo.がバッチリついてくる八神純子のアルバムとか最高

ダサいのはその後の陳腐なシンセに載せた歌謡曲たち…まぁこれもある意味ダサかっこイイんだが笑

225: 名無しさん 2023/09/29(金) 23:09:58.04
日本はそれほどじゃないけど
メロディがあること自体今ではダサい扱いだよね
230: 名無しさん 2023/09/30(土) 00:04:58.89
>>225
アメリカ人は馬鹿だからメロディの良し悪しがわからないからね
329: 名無しさん 2023/10/01(日) 15:45:53.47
色々聴いてきたけどやはり総合的に松田聖子が1番良いという結論に達した

引用元:https://talk.jp/boards/news/1695612096

こちらの記事も読まれています