- 1: 名無しさん 2023/10/02(月) 12:41:29.49
- 面白いか…?
- 2: 名無しさん 2023/10/02(月) 12:53:13.26
- Steamサイトで流れてるサイパンのアニメ見てみろ
ネトフリでしかみれねーけどな - 3: 名無しさん 2023/10/02(月) 12:59:47.65
- スターフィールドが期待外れだったのと
steamで40%オフだったんで買ってみたがめっちゃハマってる - 4: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:02:07.98
- アニメは面白い
自分の世代だとゲームはアレだ
正に映画みたいなゲーム、だ自分はこのために当時10900kf3090を新調したが絶望したよ
マジな、映画みたいなゲームに当たりナシだよ
どうしてもメインストリームとサイドで色んな部分がおかしくなる
この時点で映画みたいなゲームは破綻しているし
ゲームの部分はアサクリ並みに大味だしな - 6: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:16:15.99
- >>4
それほど破綻してるか?
細部を気にしすぎでは?3つの大まかなストーリーがあって
さらに最後の選択によって流れが大きく変わるんだけど
まぁ細かいことはそれほど気にせずにやると楽しいよ
ストーリーの整合性を求めたら大変だし
あと出自が違うと性格がだいぶ違う感じだし自キャラに愛着湧く - 11: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:35:21.44
- >>6
破綻しまくりだろw
ラストを当時から全部プレイ済みだけど
誰だよおまえ状態だよそもそも、ジャッキー周りだってあいつとは親友だったみたいなとこあっけど
オールフーズくらいしかユーザー視点だと関係性がわからん
また、レリック頭に入れてストーリーが分岐してから寿命が明日から数週間とか言われて
本編では滅茶苦茶弱気で物にも当たるV君がサイドだと別人すぎるほど聖人なのが気になるわwでも、DLCは面白いと思うわ
多分これ長さとアクティビティの少なさが映画みたいなゲームを映画に近付けてるんだろうな
今は13900kf4090水冷だけど1番重いとこでオーバードライブ最高設定(DLAA無し)で99fpsくらいだし
自分の環境だとバグもないしサクサク話が進んで没入しやすい
何しろ話が面白いしゲーム部分もビルドに左右されない仕掛けがされていて
大味な部分がなくなってるのが本当にポイント高い - 5: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:09:13.09
- メインでクソ態度悪いキアヌが直後のサイドミッションで二人でそれなり場数を乗り越えて理解を深めましたみたいな軟化した態度になってるのを見せつけられた時点で、このゲームのシナリオに期待するのはやめにした
ウィッチャー3だけの一発屋 - 7: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:22:55.25
- >>5
それが映画みたいなゲームの欠点だよな
ストーリーに整合性が保たれていないから下手にリアル過ぎる分違和感が尋常じゃない
だから、世界に浸る事ができないそしてOWのアクティビティに当たりナシっていうのもね
仕事依頼(サイバーサイコシス除く)なんか全部で50くらいで内容なんかどれもこれも似たり寄ったり
特に自分は1週目ベリハでハックビルドでプレイしたから爽快感もへったくれもなかった
数ヶ月前から2週目をベリハでサンテヴィスタン(アニメ準拠)ビルドでプレイしたけど
おれつえええええええええは出来た
DLCも結局サンテヴィスタン刀がアホみてぇに強いな
- 8: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:26:15.18
- ぶっちゃけ要素が多すぎて俺の頭じゃ処理しきれなかったよ
GUIもわかりにくいというかすんなり頭に入ってこない - 9: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:32:32.53
- ストーリー演出と見てくれにこだわったゲームって感じ
ぱっと見のよさでスターフィールドを叩くための道具として使われてるイメージ
道端に落ちてるゴミにグレ撃ってもぴくりとも動かないオープンワールド - 10: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:32:50.00
- 相棒はジャッキーの方がしっくりくるし二人で成り上がるぜって展開もテンション上がった
キアヌが出てきて盛り下がるという - 12: 名無しさん 2023/10/02(月) 13:48:28.62
- 当時からロマンス関連も非難の声多かったけど
1番若くて綺麗な女とはレズセックルしか出来ないし
エンディングに関係あるヒロイン臭そうなヒステリックゴリラで
メインの肉体関係はハゲのゴリと80歳近いジジイとのロマンスがメイン
意味がわからんババアは仕方ない
- 13: 名無しさん 2023/10/02(月) 14:55:26.02
- なんか思ってたのと違う
って印象 - 14: 名無しさん 2023/10/02(月) 15:54:08.39
- せめて家建てたり家具置いたりできたらなぁ
- 15: 名無しさん 2023/10/02(月) 16:58:41.13
- サイパンはストーリーを楽しむゲームなので
オープンワールドゲーというだけでベセスダゲー的楽しさを想像していた人達が勝手にガッカリしてたイメージ - 18: 名無しさん 2023/10/02(月) 17:54:31.35
- そう言えば好きな動画配信者が全員打ち切ってたなあ
配信は知らんが動画向きでもないんかね - 19: 名無しさん 2023/10/02(月) 17:55:10.44
- 動画配信者じゃなくて動画投稿者だったわ、失敬
- 22: 名無しさん 2023/10/02(月) 19:08:45.43
- 日本の市場がニッチなら日本語翻訳なんて無いだろうし音声も日本語とか特殊なのを入れないだろうな
- 23: 名無しさん 2023/10/02(月) 20:18:36.94
- サイバーパンクが案外面白くないのには同意
やることが射撃かハックかステルスで、ゴーストリコンフューチャーウォーリアー辺りの時代からそれほど変化が無い - 24: 名無しさん 2023/10/02(月) 20:55:48.41
- >>23
それ以外の何を求めて買ったんだ?
素手で崖登る超人プレイとかか? - 25: 名無しさん 2023/10/02(月) 20:57:02.16
- サイバーパンクというジャンル自体がゲーム業界では鬼門だったのでね
そのジャンルで結果を出せた時点で偉大の作品認定てきますわ
引用元:https://talk.jp/boards/ghard/1696218089