昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:01:59.80
置き場所を選ばないというのは良い

2: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:02:45.59
襟付きを馬鹿にするな!
3: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:04:13.43
ゲーム機の大きさは優越感の大きさだもんな
4: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:04:46.86
いや全然
置き場すら困る家じゃないんで
6: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:04:54.70
例えばゲーミングPCで性能や静音性を追求するとどうしてもサイズが大きくなりがち
そこは専用設計の家庭用ゲーム機に有利な分野
7: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:06:03.59
「PCで良くね?」と言うなら家庭用ゲーム機と同じサイズ同じ静音性で高性能なPCを組んでみて欲しいものだよ
20: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:17:03.88
>>7
これは実に興味あるね
ヘッドホン付けてるから騒音はどうでもいいとか言いそう
8: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:06:12.62
でかいうえに変な形してるのとか最悪だよな
21: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:17:21.99
>>8
何を血迷ってあのクソダサデザインにしたのかね
襟が似合う部屋なんかどこにあるんだよ
9: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:06:41.61
ゲームオタクならそれほど気にしない
ゲーム好きな一般層は気にする
11: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:09:44.78
だからPCとSwitchで充分だったって回答が出たんだよなぁ
44: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:51:04.12
>>11
PCはでかいよ?
煩いブヒー性能で勝てないからくっついて持ち上げてるんだブヒー
13: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:12:13.03
携帯機のほうが売れるからな、日本は特に
15: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:14:20.66
据え置きもPS2のスリム版も大ヒットしたし
据え置きならいくらデカくてもいいという
アメリカ的な考えは日本にはないからな
18: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:15:43.28
Switchのお手軽なサイズ感は当然として
それ以外だとXSSのティッシュ箱は最初ビビったな
コレまでのサイズからもっとデカいのを想定してたわ
22: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:18:49.16
少なくとも大きすぎる家庭用ゲーム機はちょっと困る
タワーPCとかはもうサイズは諦めてるし
机の上なり下なりにおいてるから仕方ないとは思うが
25: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:23:43.01
セガのモデル2のデカさよ
しかしモデル1のバーチャファイターがスゲーデカイらしいね
26: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:23:50.12
PCは基本つけっぱで他のこともやるから毎回起動の手間がある家庭用ゲーム機とは比べられんだろと思う
そういう点でSwitchは復帰も早くて持ち運べるから偉いな
27: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:25:03.27
>>26
これはあるな
もうディスクドライブなんかも使わんし
ゲーム機と比べて置き場的には無茶できる
32: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:36:26.05
>>26
スマホやタブレットが全盛の時代だしマルチタスクの効率はゲーム機でも大して変わらない気がするけどね
最近のゲーム機はスリープ解除して数秒で始められるし
28: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:27:56.93
あの大きさで許されてるのはPCだけだからな
省スペース&ハイスペックの時代にあのデカさはないわ

あと無線もな、Wi-Fiが主流なのに頑なに対応させないスト6なんかはマニア向けだな
一般向けを装ったハードやソフトはすぐ見破られるぐらい消費者の目は肥えてきてるよ

30: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:32:23.46
WiiUは惜しかった
ゲームにもよるがゲームパッドで遊べた
それはいいんだが通信距離が短すぎて部屋移動できなかった

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695380519/

こちらの記事も読まれています