昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:08:12.692
BTOよりどういうメリットあるの?

2: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:08:40.785
自作しかしない
3: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:09:14.966
ノートパソコン買うとき
6: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:10:25.915
>>3
ノートパソコンは確かにメーカーでもいいな
てかノートパソコンならメーカーのほうがいいのか?
7: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:11:04.417
>>6
BTOのノートパソコンとか自作とか聞いたこと無い
14: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:16:31.334
>>7
BTOは普通にある
8: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:11:12.388
ハードに拘りがある
10: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:12:07.112
MacOSが欲しい時
11: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:12:54.911
>>10
そんな奇特なやつはいない
12: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:13:17.693
部品取り
13: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:14:36.769
一体型パソコン…何が良いかっていうと画面だけがそのまま全てを構成する
それノートで良いじゃん?って声があるがノートだとどんなに大きくても18インチだろう
一体型なら27インチでも選べる、ノートならノート用のCPUで性能に限界もあり、一体型なら普通のCPUで強い

じゃあ据え置きデスクトップの方が強いだろ?って意見には一体型は移動できるって言える
デスクトップなど一回置いたらそこから移動できんわな…

ノートパソコンのように簡単に移動出来て、ノートパソコンより遥かに高性能
一体型を買おうとすればメーカーしかないのだ

15: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:17:51.205
>>13
一体型は本体かモニターが壊れても全部もってかれるところがゴミ
それならモニターの裏に固定できるミニPCのほうがマシ
17: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:18:28.676
>>15
故障に関してはノートパソコンも同じ条件でしょうが
24: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:22:53.802
最近中華のミニPCがコスパ良すぎだから自作止めちゃった
26: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:23:43.205
>>24
グラボ使わないなら自作の利点はない
ryzenの七万のミニPCなら設定落とせばゲームもできるしな
31: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:46:32.943
メーカーのパソコンも最近はほぼBTOみたいなもんじゃないの
直販サイトならスペック組み合わせできるし
33: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:52:40.660
わしがもしミニPCを買うのであれば
スティック型PCであろう
モニターのHDMIに挿せばそれがパソコンになるという、まさに未来、かっこええで
高性能を追い求めてもiPhone程度の大きさというのはすごい
38: 名無しさん 2023/09/22(金) 18:07:32.048
>>33
firestickみたいに直接させるほど小さいのはないしあっても性能ゴミ
だいたいは延長ケーブルでそのへんにおくから邪魔
ミニPCなら背面に固定できるしモニターを選ばない
stickなんて選択するやつはバカか物好き
34: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:56:52.802
メーカーパソコンの良さを総括すると
スティック型PCとか、一体型とか、メーカーにしか作れんモノが良いのよ
実際に触って見てみると、やっぱ未来を感じるで
35: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:58:08.095
メーカー直販はBTOだろ
36: 名無しさん 2023/09/22(金) 17:59:48.957
>>35
BTOの意味がわかってないんだ察してやれよ
45: 名無しさん 2023/09/22(金) 18:18:52.752
初心者みたいな質問で申し訳ないんやが
マザボ変えれば移植して自作みたいに使えるって解釈でえぇんよな??
48: 名無しさん 2023/09/22(金) 18:20:44.279
>>45
意味不明
51: 名無しさん 2023/09/22(金) 18:50:58.365
>>48
DELLのメーカーPCについてるパーツを社外のマザボに移植するってことや
53: 名無しさん 2023/09/22(金) 18:51:28.963
>>51
何の意味があるの?
56: 名無しさん 2023/09/22(金) 19:03:40.867
>>45
別に変えなくていいよね
59: 名無しさん 2023/09/22(金) 19:20:27.167
出入りの業者に納めさせるとき
62: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:00:53.794
企業が責任を業者に押し付けたいとき
66: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:09:52.802
法人向けなら
68: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:56:06.375
メーカー推しはやっぱメーカーの買ってるの?
67: 名無しさん 2023/09/22(金) 20:53:18.127
iOSはAppleの商品買わないと使えないから

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695370092/

こちらの記事も読まれています