- 1: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:33:59.95
- ほぼ映画みたいなゲーム
- 2: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:35:44.31
- ラスアスはジャンルちゃう
- 3: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:39:32.91
- 北米圏ではそのままcinematic video gamesと言われてる
- 5: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:40:58.45
-
>>3
ほーなるほど - 10: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:44:34.01
-
>>5
というか今やほぼ全てのAAA級タイトルに映画的手法やカットシーンが含まれてるから、わざわざ区別するまでもないという感じになって来てる - 4: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:40:37.49
- オープンシナリオ・アドベンチャーゲームとも言うらしい
- 6: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:41:12.19
-
>>4
これが日本ぽいな - 17: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:55:40.50
- アドベンチャーゲームの一種だし
>>4これやろなADVはいいぞ リマスターされたゴーストトリック、やろう!
- 18: 名無しさん 2023/09/18(月) 16:15:01.27
-
>>17
気になってるんだけど今やっても面白い?
サンプル画面見ても面白そうには見えなかったんだわ - 7: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:41:47.92
- ムービーゲーと変わらない
映画作ってろ - 8: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:42:42.60
- ライブイズストレンジは好きや
最後は街捨てるやろ? - 12: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:45:20.03
-
>>8
ガチで30分悩んだわ - 13: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:48:04.04
- デトロイトはほんま買ってよかったわ
近年で一番いいゲームやった - 26: 名無しさん 2023/09/18(月) 16:33:24.99
-
>>13
最初の方で車で寝泊まりするところで辛くて詰んじゃってるんだがやったほうがええかな - 14: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:50:08.38
- これ系はラスアスとアンチャーテッドしかやってへんけど面白いわ
ラスアスは探索とか資源管理がちゃんと必要になっててかと言ってテンポを邪魔するほどのものでもないから楽しかったわ
2はうんカス - 15: 名無しさん 2023/09/18(月) 15:52:06.25
-
>>14
2批判はバカ発見器 - 21: 名無しさん 2023/09/18(月) 16:15:30.34
- ディスコイリジウムみたいな名前のゲームもそれ系?
買うか迷ってるわ - 22: 名無しさん 2023/09/18(月) 16:24:06.88
- ワイの好きなRDR2も映画みたいなゲームやけどなんてジャンル?
- 24: 名無しさん 2023/09/18(月) 16:29:50.69
- 日本が舞台のこういうなってないんか?
- 27: 名無しさん 2023/09/18(月) 16:33:55.09
-
>>24
ペルソナ5? - 23: 名無しさん 2023/09/18(月) 16:29:37.23
- ジャンルで言うならアドベンチャーやろ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695018839/